dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別宅のお風呂などに使用するお湯を電気温水器とエコキュート
のどちらにするか迷っています。

使用頻度は2カ月に2週間程度です。

電力会社へ相談したところ毎日使用するならエコキュート、たま
に連日使用する程度なら電気温水器とアドバイスされました。

ところが電気工事会社へ相談すると電気温水器よりエコキュート
を薦められました。エコキュートは一般の分電盤をそのまま使用
できるメリットがあるとのこと。

実際のところ、使用頻度と電気代や設備費を比べて、どちらが
適しているのでしょうか。

A 回答 (4件)

電力会社の勧める電気温水器が正解だと思います。

電気工事会社はあなたのことより手前の仕事のことしか考えていませんね。

エコキュートは1日の使用湯量に変動が少なくて毎日入浴する条件の新築家屋でオール電化契約にすることでやっとガス/灯油に勝つことが出来ます。

電気工事会社に言葉だけでなくて細かい比較計算書を出させましょう。工事見積書と維持費の両方です。

なお、都市ガスや灯油ならもっと維持費は安くなります。
    • good
    • 0

電気工事店がエコキュートーを勧めるのは工事金額が上がり、それだけ儲けが大きくなるからです。



どちらかと言えば電気温水器ですが、それもやはり基本的には毎日使用してメリットが有ります。
貯塔式ですから使わなくても冬は温度が下がれば加熱を自動的にしますから電気代は必要です。

お湯を使用しないで数時間も保温するのは衛生上も良くありません。

少なくとも2日に1度以上の頻度で使用しないならガス湯沸かしをお勧めします。

オール電化にならなくても、ガスを使った分だけ支払うなら毎月の光熱費は格安になると思われます。

給湯機についてはガスでも安全性も何ら問題はありません。
    • good
    • 0

別宅で2カ月に2週間程度の利用であれば電気温水器です。


質問者の利用状況が変わらない限り、初期投資もランニングコストも電気温水器の勝ちになります。
    • good
    • 0

エコキューとは結構故障、修繕費がかかります。


ヒーターの方はポンプ以外何もないですから、
メンテナンスフリーくらいですよ。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
ヒーターとは電気温水器のことでよろしいでしょうか。

補足日時:2014/05/25 22:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!