dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の11月に埼玉で中古マンションを購入しました。
昭和58年3月築
72.19m2です。

購入したとき不動産からは半年後に
20万の請求がきますと言われたんですが
まだきていません。

本当に20万もかかるのでしょうか?
請求が来ないのは市役所に問い合わせればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

もし、そのマンションにお住まいで、建物の固定資産評価額が450万円以下なら、県の方で軽減措置を適用して、税額ゼロとして処理済のこともあるかもしれないと思います。

この場合は、いつまでたっても何の通知もきません。
評価額は、もうお手元に届いている固定資産税の納税通知書に、建物の価格が載っているので確認できます。
自己居住用でなければ、課税が遅くなっているだけです。
不動産取得税は、自動車税や固定資産税のように「いつが納期か法定されてない」ので、突然通知が来る、困った税金です。
もう少し待って、心配なら、県のホームページで地区担当の県税事務所を調べて問い合わせると、教えてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

37万6千と書いてありました
問い合わせてみます。

お礼日時:2014/05/31 19:44

税務相談になるので計算式を教えます。

 

固定資産税評価額の半分に3%を掛けます。住宅用ならね。住む目的で無ければ4%です。

役所に聞けば評価額は教えてくれます。

買ってから都道府県に申告しないといけませんが、たぶん買った側申告義務者なので

しないといけません。確か市役所は管轄外ですよ。県税ですのですから。

請求者は都道府県となります。いったいいくらのマンション買って固定資産税がいくらなの。(-_-;)

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/q …

ちなみに登記上の名義とは関係ないので、実質上の取得者に請求がいきます。

県庁に聞かれてみては。私も勘違いしてたのですが、購入価格ではないので。

不動産業者も間違えていたことと思います。控除があるのでリンクを参照に

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.htm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/26 08:04

こちらで計算できます。


https://www.law-japan.com/prog/syutokuzei01.php

この回答への補足

1300万で購入しました。

補足日時:2014/05/26 08:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/26 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!