プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Nowhere does France come as near to England as at the Strait of Dover.

「ドーバー海峡ほどフランスがイギリスに近いところはない」
という意味らしいです。
調べていたら下記のフォーラムでも説明がありました。
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …

文の中にnot so as があること、倒置が起こっていることはわかります。
それでも理解できません。本当に情けなくて眠れません。
どなたかこんな私でもわかるように教えて下さいませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>Nowhere does France come as near to England as at the Strait of Dover.


「ドーバー海峡ほどフランスがイギリスに近いところはない」という意味らしいです。
>どなたかこんな私でもわかるように教えて下さいませんか?
よろしくお願いします。

1.At somewhere France comes near to England .
どこかの地点でフランスはイギリスに近づく。

2.At the Strait of Dover France comes near to England .
ドーバー海峡の地点でフランスはイギリスに近づく。

この1,2の両者で「近接さ」が同じくらいと言いたいときはどうしたらいいでしょうか。
例えば次のようにしてみたらどうでしょう。

3.At somewhere France comes as near to England as at the Strait of Dover.
どこかの地点で、フランスはイギリスにドーバー海峡の地点と同じ近さで近づく。

今度は3の否定文をつくりましょう。部分否定と全部否定がありますが、全部否定にしてみましょう。

4.At nowhere France comes as near to England as at the Strait of Dover.
何処の地点においても、フランスはイギリスにドーバー海峡の地点におけるほど近づくことはない。

ここで「At nowhere」を副詞の「nowhere」に変換することにしましょう。
否定の副詞が文頭にくるとどうなるでしょうか。
そうです。ここで倒置が起きるのですね。作り方は疑問文と同じく助動詞「does」が前方に移動します。

5.Nowhere does France come as near to England as at the Strait of Dover.
このようにして当該質問の英文が出来たと考えたら安心して眠れるようになるんじゃないかと思いますが、如何でしょうか。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっとわかりました!ちょっと涙が出てしまいました。
地図帳も引っ張り出しました。
地図を見ながら頂いた文を一つずつ確認しました。
そうしたら理解できたのです。ドーバー海峡が何とも身近に感じました。
今日はちゃんと寝ようと思います。
最後までできの悪い者にお付き合いくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/05/27 18:29

強調のdoesをもちいたことで文の倒置がおきている文章です。

doesを取り除くと以下のような語順の平叙文となります


France comes as near to England nowhere as at the Strait of Dover.

また、強調のdoesをもちいることで、動詞のsがとれているので、doesをのぞくとsが必要となります。この文章の語順ですが、強調のdoesがもちいられていることもですが、文頭にNowhereをもってきているので倒置になっていると考えることもできます。なので平叙文にもどすときには、nowhereをもとの位置にもどしてあげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
もうちょっとがんばります。

お礼日時:2014/05/27 17:47

>Nowhere does France come as near to England as at the Strait of Dover.


「ドーバー海峡(沿岸)ほど、フランスがイングランドに近くなる場所はない。」

 普通の平叙文にしてみましょう。nowhereではなく、ある場所だとしてthereに書き換えてもみます。

1.France comes there as near to England as at the Strait of Dover.
「フランスは『そこ』で、ドーバー海峡(沿岸)と同じくらいイングランドに近くなる。」

 しかし、thereで具体的に言えるような場所がない、つまりドーバー海峡沿岸ほどの場所がないのなら、nowhereとするといいわけです。

2.France comes nowhere as near to England as at the Strait of Dover.
「フランスは『どこにもない場所』で、ドーバー海峡(沿岸)と同じくらいイングランドに近くなる。」

 英文はちょっと不自然な感じがします。doesn't come anywhereだと少しはましですが、それでもまだ不自然です。否定語をもっと文の前で言いたいからなんですね。するとnowhereを先頭に出す倒置が使えると気が付きます。その場合、動詞も位置が変わります。

3.Nowhere comes France as near to England as at the Strait of Dover.

 おそらく、これでいけないわけではないと思います(Here comes the train!みたいな頻出表現とよく似ている)。ただ、例えばcomeが他動詞(~の役割を担う、~ぶる、等々)である場合と見分けがつかないなど、多少問題はあるような感じもします。

 強調しようとして倒置したわけではないですが、強調する形になっていますし、それなら紛れなくはっきりさせたい感じもします。すると、comes→does comeという強調の言い方が使えると気が付きます。その場合の倒置では、代動詞doseだけが倒置に従って前に移動します。

4.Nowhere does France come as near to England as at the Strait of Dover.

 この形だと、感覚的な物言いで申し訳ないのですが、しっくり来ます。これを倒置しないで2のように言う方がちょっと不自然な感じですらあります。2を言うくらいなら、全く別の表現にしたい感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございました。
私も必死に肯定文を考えたのですが、不自然で撃沈しました・・・
thereを入れて説明してくださったので何かつかめそうです!

お礼日時:2014/05/27 17:43

1。

  「ドーバー海峡ほどフランスがイギリスに近いところはない」という意味らしいです。

    おっしゃる通りです。

2。 フォーラムで話題になっているのは普通の語順にすると、という談義で
    There is nowhere that France comes closer to England than the Straits of Dover.
    などと騒いでいるだけなので、混乱は招くでしょうが「それでも理解できません。」のは当然です。

3。
(1) 大骨は
        France come near to England.
        「フランスはイギリスに近くなる」

(2) 「~ほど」と比較を入れると 
         France come as near to England as at the Strait of Dover.
         「ドーバー海峡ほどフランスがイギリスに近くなる」
     
(3)  打ち消しを入れると
        France does not come as near to England as at the Strait of Dover.
        「ドーバー海峡ほどフランスがイギリスに近くなる場所は無い」
 
(4)  打ち消して倒置にすると 
        Nowhere does France come as near to England as at the Strait of Dover.
        (意味は(3)と同じですが英語としてはすっきりします。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

順序立てて解説してくださりありがとうございました。
(4)で突然出てくるnowhereに拒絶反応が出てしまいます・・・
でも絶対理解したいです。
頑張ります。

お礼日時:2014/05/27 17:36

as … as を nowhere で否定しています。


分かりにくい時ほど直訳します。

Nowhere does France come as near to England
フランスはイングランドの近くには来ない

as at the Strait of Dover.
ドーバー海峡ほどには。

これを少し整えると
ドーバー海峡ほど、フランスがイングランドの近くに来る所はない。
となり、最終的には質問文のようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
直訳ではその通りなのですが、それでも意味が分からないのです・・・自分でも頭が悪いなあと思います。
他の回答もじっくり目を通します。

お礼日時:2014/05/27 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A