dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリスマスローズを育てるのは初めてです。

今年の春先に赤紫の八重の花の付いたクリスマスローズを買いました。

今になってその鉢底から根が出ているのに気づきました。

今から一回り大きな鉢に植え替えても大丈夫でしょうか?

それともこのまま冬まで待って植え替えた方がいいのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

クリスマスローズの栽培が始めてのようですから、どのような植物であるか


を最初に書いて、その後で栽培方法を説明したいと思います。

クリスマスローズはローズの名がありますが、ローズと言えばバラなのです
が、実際はバラでは無くキンポウゲ科の多年草になり、分類としては草花
扱いになります。バラはバラ科の樹木です。
開花時期が12~4月までですが、12月頃から開花する事でクリスマスの
名が付けられたようです。

さて鉢底から根が出ているのは完全に根詰まりを起こしている証拠です。
鉢の中でこれ以上は根が伸ばせなくなった時、仕方が無いので鉢底穴から
根を出します。鉢底穴から根が出ると言う事は、クリスマスローズが植替え
て欲しいとサインを出している事になります。
ただ植替えが出来るのは10月から翌年の3月までですから、今の時期に
根を動かすのは生育を悪くさせます。鉢底穴から根が出ていても直ぐには
枯れる事はありませんから、10月に入ったら直ぐに植替えをされて下さい。

クリスマスローズは生育旺盛ですから、他の植物より根張りは大きいのか
特徴です。植替えは必ず年毎に行い、1年以上も植替えをしないと今回の
ように根詰まりを起こしてしまいます。植替え時にはワンサイズ大きめな鉢
に植替えて、どうしても大きくしたくない時は株分けで調整します。
現在は購入して間が無いので、株分けは行われない方が良いでしょう。

植替えの手順ですが、鉢から抜く時は地際を持って引っ張っては駄目で、
必ず鉢の側面を拳で叩いてから抜くようにします。拳で叩けば簡単に鉢か
ら抜けます。
鉢から抜いたら古い土は十分に落とします。この時に水洗いは駄目です。
黒ずんでいる根、傷んだ根、長過ぎる根を切って整理をします。黒ずんで
いる根は腐敗していますので、付け根から切って下さい。
用土は赤玉土(小粒)4:完熟腐葉土3:軽石又はボラ土(小粒)3の割合
で良く混ぜ合わせて使います。鉢から抜く前に、材料は用意しましょう。

年間を通して屋外にて管理をします。寒さには強いので、室内に入れて
猫可愛がりすると状態を悪くさせます。
他の草花は冬場は活動を停止しますが、クリスマスローズは冬でも活動
します。生長期(活動を活発にして生育する時期)は秋から冬です。
梅雨入りから初秋までは活動を鈍くして生育を弱める時期で、半休眠期と
言います。

置き場所は生長期には日当たりの良い場所に置きます。半休眠期の時は
風通しの良い日陰に置きます。軒下で光線が当らなければ大丈夫です。
先程も書きましたが、寒さには強いのですが、乾いた寒風や霜や雪には
当てない方が良いでしょう。冬場は置き場所に注意しましょう。開花させる
には、寒さに当てる事も必要です。

水遣りは土の表面が乾いたら与えます。与える時は鉢底から十分に水が
流れ出るまで与えます。コップ1杯とか半分とかの水遣り方法は駄目です。
この水遣り方法は生長期の間に行う方法です。
半休眠期は乾かし気味のします。与え過ぎると根腐れを起こし枯れます。

肥料は草花用の液体肥料を与えます。土に挿して使うアンプルがあります
が、これは液体肥料ではありません。肥料を与えないで使っても意味があ
りません。草花用の液肥にも色んな種類がありますが、出来れば水に薄め
て使うタイプが良いでしょう。草花用に薄めた液肥を、10~5月の間に10
日に1回で与えます。6~9月は与えてはいけません。以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に詳しく育て方を教えてくださって、ありがとうございます。休眠期は乾かし気味にする等、知らないことをたくさん教えていただけてとても勉強になりました。

10月まで待って、教えていただいた植え替えの手順で植え替えます。

とても丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 22:31

本当にクリスマスローズなら冬では遅すぎます、


葉が枯れてしまった後すぐの方がいいでしょう。

レンテンローズだと思うから、秋になって、
葉が枯れてからがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンテンローズ、初めて聞く名前でしたので、検索しました。おっしゃる通り、私が買ったのはレンテンローズですね。

秋になるまで待って植え替えます。

ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2014/05/29 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!