dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

拒食症からの回復期について


最近回復期と言うよりも過食症になったんではと心配してます。

今朝も頑張って押さえて、サラダにシチューにゆで玉子でやめました。

でも昼食に爆発した みたいに、ピザ三切れにサラダ、ミニドーナツ6つに、ミニアンドーナツ二つ、アンパンマンビスケット一袋、チョコバナナスティックパン4本、最中アイス2/3、ささかま二枚、アーモンドチョコ一つ、プチシリーズのファミリーパックのうち二袋、ショートブレッド二つ。




異常ですよね。

我慢したり前日に控えたりするとこうやってむきになって食べ出すときが多々あるんです。


そして普段は一日に4時間は主にジョギングをしています。

そして階段の登り降り三階までを15往復に筋トレなどをしています。


でも休日は母がいるので、運動はできず、出来ても一時間のジョギング程度

これじゃ過食症だし、太ってみにくくなりますよね。

母も先生もまだ本当なら運動は必要ない!

むしろ食べたからって運動に取りつかれてやり過ぎていると過食は酷くなるし、治りにくくなる。

多少人より食べるのも今は体がほっしてるんだから仕方ない、それを受け入れて運動も辛いけど控えていく我慢が必要だと言います。


でも過食内容がアイスやお菓子などなんです。

なのに運動しないなんてよくないですよね??

それとも先生たちの言うとおり、おかしなど食べすぎても怖がらず、運動しなきゃって追い込まないで家でテレビを見たりしていた方がいいのでしょうか?



怖いんです
食べれるようになったのは良いことなのに止まらないのが怖いです。


それに毎日体重を量るんですが、減っていると嬉しくて控えなきゃって思ってしまって運動たくさんして。

そして過食してしまったり。


もうどうしたらいいのかわからないんです。



それに運動控えたら太る一方だし、このまま食欲も収まらない気がするんです。


教えてください自分はどうしたら。



身長163
体重24から35にまでなりました。
体脂肪率5%未満

24さい

怖くて仕方ないです。
治したいけどこれは悪化してるんじゃないかって。

母は喜ぶんです。
たくさん食べれるようになったね!
必ずなおる!って。

止めてくれないんです。



不安です。


今は食事や食べることを楽しめばいいって、カロリーや消費とか運動は40越えてからで十分だって。
でも35でもかなり太った気がして怖いんです。

A 回答 (1件)

【食べることを楽しむこと】


私も拒食症のとき、うんざりするほど言われました。
そんなのできないからこうなったんじゃん、今さら楽しく食事なんてできない、と思っていました。

ただ、拒食と過食をもう何往復も経験してきた立場から言わせていただくと、ほんの少しずつではありますが、回復に向かっていると思います。
私は医師ではないので、あくまで経験でしかお話できませんが、拒食によって偏り、激減してしまった栄養は、必ずどこかで補わなければいけない時期が来るんです。
食べ始めたら止まらないんですよね。
分かります。
これだけにしよう、と用意したはずなのに、何だか物足りなくてあれこれ持ってきては食べてしまう。
口では簡単に言えることなのに、非常に難しいことだとは思いますが、気にせず、気の向くまま食べてみていいと思います。

私の場合、過食の時期は本当に食べてました。朝昼晩とケーキバイキングに行ったり、本当におかしな生活をしていましたが、さほど体重は増えませんでした。
むしろ再度拒食に戻ったときに、激減してしまい、入院することにもなりました。
入院生活は苦しいです。できれば誰にも経験してほしくないと思っています。
私は今も完治はしておらず、体重は人並みになったものの、太ることは怖いですし、お腹なんて空かなければいい、とも思います。
でも、小さい頃によく食べた母の手料理を口にすると、幸せな気持ちでいっぱいになり、美味しい、楽しい、と感じられます。
どこかにそうしたスイッチがあるはずです。

食欲を止めたいと思えば思うほど、過食はエスカレートします。
なので今は気の向くまま食べましょう。
運動もご家族や医師のいうとおり、適度で全く構わないのです。

私がかつてそうであったように、周りの言葉は説得力がないと思いますが、どうか良い方向へ回復するよう祈っております。
    • good
    • 17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!