
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
It is difficult for me to read this book.
こういう場合、to read this book 正確には
for me to read this book「私が、この本を読むこと」
という名詞的なものが真の主語となって、「難しい」
今回のような場合、of を使うとすると、
She was wise to say ~.
何も言わないなんて、彼女は賢明だった。
という判断の根拠を表す副詞的用法と同じ内容です。
wise なのは彼女。
ここで、for を使うと、
「彼女が言わなかったこと」が賢明(な行為)だった。
で可能です。
基本的な学校文法では of と教わるでしょうが、
形容詞が人についてでなく、行為について用いられるのであれば
for が使えます。
nice などもそう(人が親切、行為がよい、ともに使えます)です。
美誠社の英語の構文150にはくわしく書いてありますし、
研究社の形容詞・副詞辞典では wise の項目でいずれも可となっています。
kind についてはどちらも可、とする人が多いのに対して、
反対する学者もいるようです。
受験英語では kind なんかは確実に of でないとバツでしょう。
of のパターンとして wise/kind/foolish/nice などを覚えつつ、
それが行為についても使える形容詞なら for も可というのが正確な理解です。
それを踏まえた上で、of が使えるものは of にしておくのが試験では無難です。
とにかく、ただ of か for か、というだけでなく、構造が全く違います。
of の場合、人の性質・性格を表す形容詞、と習うと思いますが、
これは不定詞の副詞的用法で、判断の根拠を表す場合、という項目でも同じように
人の性質・性格を表す形容詞について用いられるのです。
すなわち、of の場合は 人 is 形容詞 to 原形
という副詞的用法がもとにあって、for の場合の名詞的用法とは異なります。
回答、ありがとうございました。直感的にはわかっていたのですが、やはり両方ともいいということですね。問題のほうが悪かった、ということだと思います。
構造についてもよく理解できました。不定詞の副詞用法で、判断の根拠を表していることは知りませんでした。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
結局は前の回答のとおりなのですが、考え方としてはIt is <adjective> for <someone> to <do something>. は<someone>が<something>をすることは<adjective>であるということです。
一方、It is <adjective> of <someone> to <do something> .は,<something>をすることは、<someone>について<adjective>だということです。<someone>が不定詞の動作主であるか、形容詞の直接の修飾対象であるかということになります。後者の場合、forで動作主を繰り返すことはありません。どちらの構文をとるかは形容詞によって決まるのですが、性格というよりは性質かどうかですね。実用的には、She was wise to say nothing about it.と言えるかどうかになります。この場合は可能ですから元の文ではofを使います。
回答、ありがとうございます。
ところで、It is ~ of 人 to .. と It is ~ for S' to ... のそれぞれの it は両方とも仮主語と考えてもいいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
性格を表す形容詞の後はofです。
It is wise of her to say nothing about it.
そのことについて何も言わない彼女は賢明だ。。
It is wise for her to say nothing about it.
彼女にとっては、それについて何も言わないことが賢明だ。
これもありだけど、この場合のwiseは、「彼女」の性格ではなく、「何も言わないこと」についての評価。
回答、ありがとうございます。
ということは、この問題の答えは、of だけとは言えないわけですよね。for も可能ですね。つまり、wise は、性格を表すことも、ある事柄の評価も表すこともできるので、このようなことになるわけですね。
No.2
- 回答日時:
wise=her(she)の場合はofです。
タイトルに書かれているように、性格や性質を表す場合に使います。
この場合、forは不可です。
例えば
It was hard ( ) her to answer the question.
彼女がその質問に答えるのは、難しかった。
上記の場合はforになります。
hard=herが成り立たないからです。
No.1
- 回答日時:
It was wise (of) her to say nothing about it.
* nice of, kind of, sweet of you
など性格・性質を表す場合にはofです。
http://eow.alc.co.jp/search?q=wise+of+you
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 文の意味を教えてください 1 2023/08/11 14:38
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 but の後の形 2 2023/03/04 09:22
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 中学校 Where did Judy and Emi see Judy’s friend in Americ 0 2023/01/29 21:55
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞が2個続く英文の文法が把握...
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
very well とvery goodの違いを...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
成り上がる って英語では?
-
人称代名詞は形容詞による修飾...
-
静かに怒ってる。 英語に訳し...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
enoughの位置
-
所属の英語表記について
-
belowは形容詞としても使うので...
-
something hot の語順
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
bitとlittleは両方ともに同じ
-
It was tired. はOKですか?
-
that節を目的語にとる形容詞に...
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
become health かbecome healthyか
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
adj v n の記号の意味を教...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
very well とvery goodの違いを...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
kindとkindnessの違い
-
almost
-
East Japan とEastern Japan
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
to each other とeach otherで...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
Any question is welcome は正...
おすすめ情報