
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学入試を受験するに当たって、受験生は二つの要素を満たさないと入学できません。
ひとつは「受験資格を満たすこと」、もうひとつは「試験内容において合格点を取ること」です。AO入試で採点されるのは、面接内容や小論文・高校での課外活動の成績ですが、年齢制限は前者の受験資格になります。「そんな受験資格とか、制限するのはいけない」と思うかもしれませんが、これを認めないとなると「受験資格=女性のみ」の女子大はそもそも存在しなくなります。「一般入試で男性が受験できないのはおかしい。それなら女性のみ入試にすべき」という理屈になるからです(この場合は一般入試になりますが)。
そもそも、日本においてしっかりしたAO入試をしている大学はほぼ皆無であり、大学側も自分達の(AO入試遂行)能力のなさを痛感しているのか、AOと謳いながら内申書の提出を試験前に義務付けている大学もあります(もしそれを合否判定に使わないのであれば、合格後でもいいはずであり、不合格者も提出すことになる今の制度には合理性という観点から無理があります)。特に最近は、色々な意味で有名になった小保方さんですが、彼女は早稲田のAO入試組であり、(結果的にではありますが)、早稲田でさえあのザマです。世間的にはAOの印象を悪くし、企業も就職試験時に大学にAOで入学したかの確認を強める(AO入学組を避ける)でしょう。そうなればAOそのものの価値が下がり、形骸化していくことでしょう。
AOはアメリカで誕生した入試制度とされ、細かな規定がありますが、「1年間にわたってAO入試専門官を設けること」がAOの条件となっています。他の仕事をせず、AO入試に関することだけを仕事にする人が必要ということであり、教授が面接や合否にかかわることができない仕組みです。それができていない時点で本当はAO入試ではありません。もっともアドミッションオフィスはそうした人たちがいる部署の名前だけであり、彼らが何を持って合否を判定するかは言葉には見出せません。また、大学は入学者をどう決めるかは国公立以外は基本自由です。ジャニーズのセクシーゾーンの中島健人さんは、昨年度(?)の明治学院のパンフに登場しています。彼には「受験生を増やす客寄せパンダ・パンフにのる人気者枠」で合格しており、このように合格させることは自由であり、早稲田は中退した広末涼子さん・福原愛さんも推薦です。中退するような人間でもその大学の人気に貢献するようであればOK何なのが推薦であり、日本のAOも基本は同じです。
私自身は東京六大学の付属校にいながら他の大学に一般入試で入りました。「推薦使ったら人間だめになる」と思い、試験勉強を始めたのです。「AO・推薦はおいしいなぁ」と思っている人は、一般での厳しい競争を乗り越えてそれが社会で評価されるとは感じないのでしょう。個人的な意見ですが、推薦に頼るような人材に明るい将来は待っていません(塾講師として推薦の指導経験から)。というより、AOのメインはあくまで「課外活動」であり、高校在学中になりをしたかが重要です(小論文や面接と思っていたら大間違いです)。浪人中にボランティアにでも励んで合格率を上げている受験生がいるのでしょうか?またある程度の年齢であれば社会経験をしているはずなので、その強みを使った「社会人入試」も存在します。高校で何もせず、社会経験もない中途半端な人間に枠があるほど大学は甘くありません。そうした人間は学力で入るしかないのです。だって、それしか取り柄といえるものがないのですから…。
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学進路に悩んでいます。指定...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
AO入試で12月末に出願許可が降...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
推薦書 保護者記入
-
昔と今の大学受験の難易度
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立大学を推薦で合格したのに...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
武蔵大学と成蹊大学で迷ってま...
-
もう終わった、滑り止め含めて...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
指定校推薦 退学
-
成蹊大学と武蔵大学のどっちを...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
調査書についてです。 今日調査...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立音大について質問です。 母...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報