
ちょっと無い物ねだりな質問です。
質問はズバリ,
「go on a picnic」は,何故「on」なのか?
なのですが,これを解明したからといって,
なにかトクするわけでもなさそうです。
たぶん,「go on」ではなく,
「on a picnic」という繋がりだとは
思うのですが,さほどの確信も
根拠もありません。
素朴な疑問は解明されると
いつまでも記憶に残るものです。
それなりの仮説で支さえられたご回答であれば
歓迎いたします。
専門家・腕に覚えのある方に
素人を啓蒙していただきたく,
記入いたしております。
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
啓蒙なんて恐れ多いですが、クイズみたいなので答えさせてください。
私はこのonは「~の最中」「~に就いている」の感じのonではないかと推測します。
to(方向)の後には場所が来ますが、picnicは目的地ではないわけですし、このonは
on businessのonと同じではないでしょうか?
もちろん方向や場所を表すonもありますが、やはりpicnicでは方向や場所は関係が無いような気がします。
すなわち
He sent her on an errand.のonと見ました!
トンチンカンな回答ならすみません。
>このonはon businessのonと同じではないでしょうか?
この一言で,僕は目が覚めました!
# (*^_^*)大袈裟か・・・・。
>トンチンカンな回答ならすみません。
センスのある英語力をお持ちと
推察いたします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
on は、確かに皆様のいうように、オンですね。
ただ、やっぱり、go も関係してるから、
go on a picnic なわけですね。
on a picnic であり、go on なわけです。
これが、walk だと、walk for a picnic になるのかな。
あんまし言わないか。walk on だと、文字通り、どこを
歩くかになっちゃいますね。a picnic は来ないね。
オンゴーイングになるわけだから、go on a picnic で、
ちょっくら行こっかなってえと、go for a picnic って
風に気持ちも身体も向いていく。
date も、drive も、trip も、journey も、
とりかかるもんには、みんな、go on ! っすね。
No.3
- 回答日時:
onの基本義から説明していきたいと思います。
onは、まず「接触」を表します。
「~の上に」だけでなく、
横でも下でも、接触していれば、onが使えます。
例えば、
There is a picture on the wall.
(壁に絵がかかっている)
There is a fly on the ceiling.
(天井に、はえがとまっている)
次に、「接触」はスイッチオンのイメージにもつながっていきます。
Turn on the radio, please.
(ラジオの電源を入れてください)
これの反対は、「分離」のoffです。
Turn off the radio, please.
(ラジオの電源を切ってください)
回路が接触していないのですね。
さて、このスイッチオンのイメージから、
onは、「活動中」を表すことになります。
何かの動作や活動が行われているときに、onが使われます。
on duty:「勤務中で」
on sale:「販売中」
問題の"on a trip"ですが、
これも「活動中」のonです。
on a trip:「旅行中で」
そして、"go on a trip"は、
"on a trip"と"go"をいっしょに使った表現で、
go on a trip:「旅行でどこかに行く、旅行に行く」
「どこかに」をはっきり言いたければ、
"to ~"を付け足せばいいのです。
I went on a trip to India last summer.
(去年の夏インドに旅行した)
前置詞は、まず基本義を押さえること。
次に、その基本義からさまざまな意味に発展していくイメージをつかむこと。
この2つのステップで攻略すればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
仰せの如く、go on + a picnic ではなく、go + on a picnic です。
さて、目的を表す前置詞としては、一般に、for, on, afterがあります。
for:~の目的で
on:~の用事(目的)で
after:~を追い求めて
などのニュアンスです。forとonは、ほぼ重なる意味ですので、どちらを用いるかは慣用によると思います。
ご質問のpicnicの場合、
・go on a picnic.
・go for a picnic.
両方とも可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この問題の答えはどうして①なんでしょうか? 4 2022/08/05 20:34
- 英語 was supposed to でなにかする予定だったのにという意味だそうですが、例えば I was 3 2022/03/25 01:49
- 英語 英語の質問です。 ミキは買い物に行きません。を英語に翻訳する場合「Miki dese not go 5 2022/07/08 23:10
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- 英語 Did you go anywhere interesting on vacation? 2 2022/04/09 17:57
- 邦楽 下記の曲がカラオケDAMに入っているか教えていただきたいです 1 2022/08/30 19:44
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- PHP PHPでCSVを出力するさいに、ループの中で前の行の値を変更したい 3 2022/10/27 17:44
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 提示日本文の簡潔な英訳について 9 2022/05/19 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
from belowって言います?
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
「of today」と「for today」と...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
by which とは 用法ですか何...
-
However, this is not always t...
-
前置詞+関係代名詞
-
和文英訳の問題です 問い : ス...
-
ofの繰り返し回数
-
rez-de-chauss?e のrezは、どう...
-
ON OR ABOUT
-
なぜatが文末に来るのか理由を...
-
文型
-
前置詞 to と in の違い
-
前置詞は「SVOC」のどれに位置...
-
this is where it comes from. ...
-
startingの品詞を教えてください。
-
turn the lights on とturn on ...
-
前置詞で始まるWH-疑問文?
-
toの前置詩の使い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ON OR ABOUT
-
by which とは 用法ですか何...
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
from belowって言います?
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「of today」と「for today」と...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
「~についての情報」と言うと...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
come inと come intoの違いを教...
-
前置詞の後のS + V
-
It seems like SV.のlikeについて
-
期間の over, during, for
-
visit it or visit there?
-
comfortable ~ing について教...
-
「によって」「から」は、「at...
-
前置詞+関係代名詞
おすすめ情報