
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大雑把にですが、
1. 電子とホールが再結合すると、そこで電荷やホールは消滅します。
2. 消えた電子やホールを穴埋めするために、背後から次の電子やホールが流れて来ます。
3. 流れて来た電子やホールが再結合して消えます。
という具合に、再結合で電子やホールが消滅するので、その周辺で電子やホールの流れができて電流が流れます。
もし、再結合が無ければ、電子やホールが溜って、流れを阻止する電界が発生し、適当にバランスしたところで流れが止まって、電流が止まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 バイポーラトランジスタはベース電流を流さないと電流が流れませんが、ベース電流無しでも電流たくさん流せ 4 2022/09/05 22:44
- 物理学 ブリッジ回路回路について質問です。 ブリッジ回路が不平衡な場合は真ん中に電気が入り、平衡な場合は回路 2 2023/07/07 16:21
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプ ”リニアスイッチング方式”とは? バイアス電流不要? 2 2023/01/10 10:37
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- 工学 実験用ソーラーパネルがうまく発電できない原因 4 2023/07/14 20:57
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 物理学 ダイオードとコンデンサーの立式での扱い方 6 2022/08/04 08:54
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
等電位線の境界について
-
導線を流れる電流
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
太い線と細い線の接続
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
コレクタ電流の計算公式の導出...
-
ダイオードのI-V特性
-
ローレンツ力の対象について 画...
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
トランジスタの静特性 Ic-Vce特性
-
電流は正電荷の流れ
-
ダイオードの逆バイアスのとき...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
物理 負の電流 -電流 について
-
ホイートストンブリッジについ...
-
並列回路について質問です。
-
電圧計を回路に直列につなぐと...
-
キルヒホッフの法則
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
物理 負の電流 -電流 について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
水中ポンプの過電流について
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
等電位線の境界について
-
太い線と細い線の接続
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
乾電池のプラスマイナスを逆に...
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
電気回路においてなぜスイッチ...
-
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
自己インダクタンス(L)の意...
-
リチャードソン定数について
おすすめ情報