
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タレに浸かっているカルビのタレを落とす方法は目的によって異なります。
1)味を薄めたい場合
水で洗っても大丈夫です。表面を水で洗ったも外側の風味が落ちるだけで、中はしっかりとしみ込んでいます。肉厚が薄い場合には水をしみ込ませたペーパータオルの上でタレを落としていきます。
2)味を変えたくない場合
タレよりも少し薄めの塩水で洗います。塩水だと、肉の中の肉汁が外に出ることはなく、外側のタレを落とすだけですみます。
3)風味を加えたい場合
日本酒で洗います。日本酒にはシジミなどの貝類と同じアミノ酸が入っているので、火にかけて焼くときにアルコール分は飛んでしまい、この旨み成分だけが残るので風味が増します。
それからタレを落とす方法ではありませんが、レタスなどの葉に焼いたカルビを包んで食べると、味がさっぱりとしますのでおすすめです。お好みでコチジャンを加えます。
お好きな方法でおいしくいただいてください。
No.4
- 回答日時:
肉や魚の切り身って基本は水処理はご法度なので。
少なくともただの水では旨味も飛んでしまう可能性大です。サラダ用の野菜の水切りって持っていませんか? プラスチック製で外側がボウル、内側が網状になって回転させる遠心分離式のやつ。といったって手で回すやつなので大した値段じゃありませんが。
これでぐるぐるやると結構落とせますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ジップロックで下味で持ち込んで生姜焼きを作ったのですが、焼いた時にジップロックに生姜焼きのタレが残っ 6 2022/08/30 23:27
- レシピ・食事 チャーシューを買ったら、無味だったのですが、どうしたらいいのでしょう。。 4 2023/08/09 01:14
- レシピ・食事 魚のバター焼き、焦がさずにしっかり火を通す方法 2 2023/08/20 23:27
- レシピ・食事 天丼のタレの作り方 9 2023/04/05 15:40
- 食べ物・食材 東京の韓国料理で 2 2022/10/02 10:49
- ファミレス・ファーストフード 焼肉ライク好きな方ごめんなさい。 焼肉ライクにこの前初めて行きました。 衝撃の不味さでビックリしまし 2 2023/04/09 15:48
- 食べ物・食材 手作り餃子。 3回目で、ようやく作るのが楽しくなってきました。 コスパを考えると冷凍餃子の方が良いん 8 2023/07/01 20:24
- 食べ物・食材 唐揚げの漬タレって、皆さん、何を使いますか?? 4 2022/12/21 16:11
- レシピ・食事 コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時) 2 2023/08/18 13:43
- レシピ・食事 焼肉のタレを作ったのですが、舐める分にはしっかり味がするのですが、肉に付けて食べると味がすぐきえる気 10 2023/02/19 10:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タレに漬け込んだカルビのタレ...
-
ぶりの照り焼き(加工品)の調...
-
そうめんには、ワサビですか?...
-
冷や麦と素麺どちらが好きですか?
-
豆腐の水
-
ネギを柔らかくする方法を教え...
-
冷奴の薬味、こんなのも美味し...
-
この肉豆腐を見てどう思いますか?
-
おかきなどの米菓子の作り方を...
-
豆腐を使った一品料理
-
豆腐でホワイトソースグラタン...
-
冷やし素麺について(薬味、食...
-
これ美味しそうだと思いません...
-
湯豆腐の具 ネギと生姜 が 定番...
-
鰻は?
-
豆腐は木綿と絹ごしどちらが好...
-
夏向け、豆腐を使った料理法。...
-
ごま豆腐 冷奴 卵豆腐 好きな順...
-
ダイエットや食べ方について 最...
-
中華料理店の麻婆豆腐の豆腐
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報