
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無資格者が施工しても、特に不具合は起きないでしょう。
有資格者でも電線の皮もムケナイ人いますし、下手な人は無資格者より下手です。
所詮工作ゴトです。
工事をするたびに工事箇所と、監督者番号とかを報告する義務無いですし。(あったかな)
黒電話回線が着信でリンギング中に電線を触ると多少の電撃は受けますが、
電流制限されているので死ぬことは無いでしょうし。
光ファイバーの溶着工事は治具を使うことで誰がやっても治具の作りなりの出来栄えです。
電気工事と違って電話工事は無免許でもどってこと無いです。
なんてことを書くと、この掲示板では、無免許は触ってはイケナイとの教科書的な答えが並ぶのでしょうね。
私、アナログ1種、デジタル1種、電気通信主任技術者持ちです。
No.3
- 回答日時:
電気通信事業法 第七十一条1項ではこうなってますね
利用者は、端末設備又は自営電気通信設備を接続するときは、工事担任者資格者証の交付を受けている者(以下「工事担任者」という。)に、当該工事担任者資格者証の種類に応じ、これに係る工事を行わせ、又は実地に監督させなければならない。ただし、総務省令で定める場合は、この限りでない。
電工の様に工事従事者本人は持つ必要が無く、監督者が所持してればよいと読めますね。
No.2
- 回答日時:
私は第1回の合格者です。
当時電気店で勤務しており、アナログ2種を取りました。それ以前は電電公社が実施する試験も受けました。5科目すべてで70点以上を取ると、実技に進めました。その時は極端に大勢が受験したため、筆記試験の合格率は10%無いくらいでしたが、私は5科目ほぼ100点でした。しかし実技で完敗しました。見たことも無い交換機が出てきて、まったくのお手上げ状態でした。
ご質問の無資格工事ですが、下記のサイトに罰則は無いと書かれています。一番下に書かれています。
ただし自分の工事が原因で回線をダウンさせるなどすれば、電気通信法の違反になり、2年以下の懲役または50万円以下の罰金になっているかと思います。
http://peronisukka.sblo.jp/article/63631081.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
別れる?関係を続けるには?
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
タンパク質
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
北海道の珍味「女奮(めふん)...
-
頭悪い人間に旨い料理は出来な...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
【料理】レタスの綺麗な千切り...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
お弁当が苦手。
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
人気のラーメン屋が食材を手掴...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
友達の家でご飯を食べてそのお...
-
日本を代表するシェフ、四天王...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
割包と花巻の違いを教えてくだ...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
おすすめ情報