
基本情報処理の伝送時間の計算について質問です。
64kビット/秒の回線を用いて10(6乗)バイトのファイルを送信するとき,伝送におよそ何秒掛かるか。ここで,回線の伝送効率は80%とする。(基本情報処理試験 平成25年度 秋 午前より)
答えは156なんですが、自分流の計算式ですと、
1 (秒) : 64000ビット = X (秒) : 8 000 000 (10の6乗*8)
すると答えは125と出ます。それを0.8で割ると答えがでます。
しかし、なぜそこで0.8を割らなければいけないのか?そもそも伝送効率とは何なのかがよくわかりません。
もしもっと容易に理解できる式があればどなたか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
簡単な式で言うと、「必要な時間=(送りたいデータ量)÷(実際の転送速度)」で求められます。
▼送りたいデータ量
送りたいデータは、10^6バイト (※「10の6乗」を 10^6 と表現しています)
ビットに合わせた方が良いので、バイトからビットに変換します。情報処理の世界では1バイト=8ビットなので、8をかけます。
つまり、 10^6×8 = 8,000,000ビット
▼実際の転送速度
回線速度は64kbps(64kビット/秒を表しています)
転送効率が80%なので、実際には本来の80%の速度しか出ないことになります。(これは、現実世界でも普通にあって、例えば100MbpsのLANにおいても、実際にはさまざまな条件が重なって、100%の速度が出ているわけではありません)
よって、実際の転送速度は 64kbps×0.8 = 51.2kbps = 51200bps となります。
▼必要な時間
最初の公式に当てはめると、
必要な時間 = 8,000,000ビット ÷ 51200bps = 156.25秒
答えは、156.25秒になります。
No.1
- 回答日時:
データを送るときには、同期をとったりデータの保全を行うための情報を本来のデータに加えます。
このオーバーヘッド分が20%あるという意味です。あなたの例では一秒間に送られる64kビットのうち元データはその80%で、残りの20%はその他の情報ということで純粋な元データの転送のみを考慮すると実際のビットレートは64k*0.8(b/s)となります。ところで、64kビットは64000でいいんですか?64*2^10という見方もできますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 ITパスポート試験問題 7 2023/01/25 09:51
- 関西 KBS京都 あんぎゃでござる TOKYO MX 京都 名所 日曜日 東京駅 東海道新幹線 京都駅 1 2023/08/13 10:10
- 物理学 ポンプの脈動の計算方法について 3 2023/05/24 09:51
- 工学 8 月の『東大理学部-ハワイ大学』間のトラヒックだが,回線が 128kbps のところ, 1 日平均 2 2023/05/22 16:47
- メディア・マスコミ 公共放送のテレビ・ラジオのニュース番組の信憑性? 2 2023/08/20 17:40
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- 物理学 「NHKの時報の音は、振動数が440Hzです。この音の波長を求めましょう。ただし、音の伝わる速度を3 6 2023/03/02 18:24
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
「最大300字程度」
-
実績を積むという表現
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
「充足に達しましたので」これ...
-
16進数の表し方について
-
桁あふれがわかりません
-
いつ電話をよこすの?という表...
-
敬語の使い方
-
変電所のことをS/Sと表現するそ...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
エクセルで60進法計算の仕方...
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
PN9によるBER測定
-
エクセル関数で源泉徴収額を計...
-
アクセスのデータ型。数値型に...
-
Excel 16進数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実績を積むという表現
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
「最大300字程度」
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
「充足に達しましたので」これ...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
ビジネスメールについて
-
敬語の使い方
-
桁あふれがわかりません
-
16進数の表し方について
-
いつ電話をよこすの?という表...
-
変電所のことをS/Sと表現するそ...
-
超音波検査について
-
ビットについて基本情報技術者...
-
機械組み立て工場での電動ドラ...
-
ネットワークアドレスの問題:...
-
伝送時間の計算
-
ハンマードリルで木杭の打ち込み
-
広告に「絶対」という表現を使...
-
0xFD30 2バイトの16進数表現で...
おすすめ情報