
この環境で、接続するにはどうしたらいいでしょうか?
e-broad光回線→buffalo WHR-300HP2→(有線winXPパソコン)無線304sh
一応、今はルーターの後ろにある、Auto-ルーター-BridgeのBridgeにスイッチして、両方繋げた状態です。
この場合、ただのHUBとしての利用…一応このままでもいいのかな使えてるし…
最初は、Autoのまま簡単スタートで普通にやったつもりが、スマホしか繋がらず、192.168.11.1や192.168.11.2(スマホの繋がったIPが末尾2だったから)
でルーターにも繋がらないし、お手上げです。後日e-broadにも問い合わせてみますが、何をどう聞けばよいやら…
アドバイスください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ただのHUBとしての利用…一応このままでもいいのかな使えてるし…
それで良いんです
e-broad光回線の為に設置している機器がルーター機能を持っているのでしょう
その場合には、WHR-300HP2をBridgeモードにして使用すればWHR-300HP2のLANポートも使用出来、無線のアクセスポイントとしても動作しています
ただしBridgeモードで動作している状態の機器は、他の端末から設定画面を開く操作は出来ません
この状態ではWHR-300HP2の設定ページは開けませんが、ルーターとして動作しているe-broad光回線の為に設置している機器(パソコンのデフォルトゲートウェイのIPアドレスになっているはず)の設定ページは開けます
PPPoEの設定はルーターに行うので、WHR-300HP2には設定する必要はありません
現在ネット利用が出来ているので設定する必要はありませんが、必要ならルーターとして動作している機器にログインして設定してやれば良いです
SSIDやセキュリティキーは初期値で最近の無線親機ならば設定がされています
このSSIDなどの値を変更したいというのでなければ、WHR-300HP2をBridgeモードで使用していれば良いだけです
どうしてもWHR-300HP2の設定ページを開きたいなら、WHR-300HP2とe-broad光回線の為に設置している機器間を接続しているLANケーブルを外し、WHR-300HP2をAutoかルーターモードにする
有線winXPパソコンを再起動してから、振られているIPアドレスを確認する
この時のデフォルトゲートウェイに設定されているIPアドレスがWHR-300HP2のアドレスなので、このページを開いてSSIDやセキュリティーキーの変更を行えば良いです
その後、WHR-300HP2の動作をBridgeモードに変更させ、外したケーブルを戻しxpパソコンを再起動させればWHR-300HP2は違ったSSIDの無線アクセスポイントとして動作します
いや常にWHR-300HP2の設定ページは開きたいんだというなら、現在ルーター動作している機器のルーター機能をOFFにさせ、WHR-300HP2をルーターモードで設置してやれば常にWHR-300HP2の設定ページは開ける運用になります
回答有難うございます。
そういえば、購入前に確認でe-broadに電話したときも同じようなことを言っていました。
e-broadの方でセキュリティとかルーター関係は全部やってるので、いいんだそうです。
再確認したことで、安心できました。
大丈夫なら、設定開かなくてもいいやと思いました。
No.3
- 回答日時:
ISPのルータの後に接続するWHR-300HP2は基本的にはブリッジ(アクセスポイントモード)で運用します。
この場合、WHR-300HP2を含めてパソコンやスマホは全てルータをDHCPサーバとしてIPアドレスの配給を受けます。つまり同じDHCPサーバから配給されますから全ての機器は同一のネットワークアドレスをもらえる訳です。
もしWHR-300HP2をルータモードで運用するとWHR-300HP2もDHCPサーバとして機能し、ネットワーク内には2つのDHCPサーバが存在することになります。この場合、異なったネットワークアドレスのIPアドレスを配給してしまうことが発生し、ネットワーク内で相互接続できない機器が出てくる可能性があります。例えばプリンタはルータに有線で接続しパソコンは無線で接続したような場合です。
回答有難うございます。
ブリッジが基本なんですね、初体験でつまづいてしまいました(汗
DHCPがどうなってるかよく分かりませんが、Winサービスでは、きってあります。
同一IPで、両方できてるのか、2つIP割り当ててもらえたのか?
この辺がいまいち分からないです。
今、自分のPCのIPとスマホのWifi設定から使ってるIP見たのですが一致しませんでした。
2つのIPを使わせてもらってるイメージでよろしいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ルーターのプロバイダー設定は、しましたか?
回答有難うございます。
http://192.168.11.1/とか、.2でルーター設定に移りたいのですが、ネットが繋がった今も、反応ありませんでした。
設定さえ入れば、PPPoEやAPの設定があるのでしょうが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット速度 1 2022/12/31 10:47
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- ルーター・ネットワーク機器 PS5とPS4を2台同時に同じルーターでやろうと思ったら、PS5がすごくカクつき、ゲームなんてできる 5 2022/12/19 02:11
- Wi-Fi・無線LAN wi-fiが遅くてネットで動画を見られません。 8 2022/04/13 12:15
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- デスクトップパソコン 時々ネットに繋げなくなります。 1 2022/07/15 22:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
Airstationの設定画面がでない。
-
URLフィルタルールの追加(設定...
-
WZR-RS-G54HP の設定画面がひ...
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
違うネットワークに属するPC...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
MACアドレスは相手が読み取るこ...
-
無線ルーターのIPアドレスは、i...
-
スイッチングハブのランプ
-
サーバーとルーターの違い
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
他人と同じIPアドレスを持つと...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
ipv6 ipv4
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTT AP-500KI について
-
スイッチのVLAN設定について
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
ps4 WiFiに接続出来ません
-
2重ルータで外部からルータの...
-
WR8300N 接続が切れる
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
ipod touch
-
親によってインターネット制限...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
コレガのルーター設定画面に入...
-
PowerBook G4での無線LANについて
-
ノートパソコン購入後の設定
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
ONUに無線LANルーター接続時のP...
-
SNMPのIPが不明
-
パソコンとパソコンでデータの...
-
ロケーションフリーのPCへの登...
おすすめ情報