
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
make him happy のような SVOC まで使役動詞の make という人もいるので
考え方次第ではありますが、make O 過去分詞というのは私は使役の make とは思いません。
make oneself 過去分詞のパターンでは
understood/heard/known の3つがあります。
moved の例は、過去分詞というより、完全に「感動した」という形容詞になっていて、
make him happy と同じです。
What she told me made me interested in working overseas.
は誤りではありませんが、interested も完全に形容詞であって、
make him happy のパターンと同じです。
同じ使役動詞とされる have とは根本的に違います。
I had them repair my cell phone.
I had my cell phone repaired.
という感覚で
I made him do the work. を
I made the work done (by him). とすることはできません。
人であっても
I had my son examined (by the doctor).
のように、have なら have 人 過去分詞と言えますが、
make でこういうことはできません。
windさん、こちらにも回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思いました。形容詞として扱う方がわかりやすいです。
使役のmakeで過去分詞が来る形は制限されることが、よくわかりました。
No.2
- 回答日時:
I couldn't make myself understood in English. 〇
The song made me moved to tears. → The song moved me to tears.
What she told me made me interested in working overseas. 〇
≒ Her story interested me in working overseas.
≒ I got interested in working overseas by her story.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 不定詞副詞的用法の結果 の質問です 3 2023/07/16 08:13
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
- 英語 現在分詞と過去分詞の使い分け 3 2023/06/20 22:23
- 英語 関係代名詞についてちょっとマニアックな文法的な質問です。 There are various con 3 2022/05/05 12:45
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 高校英文法 現在分詞 with ones 現在分詞か過去分詞の見分け方 皆さんこんにちわ、上記の件で 2 2023/05/28 14:10
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- スペイン語 英文法の質問 0 2023/03/02 07:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
「現在完了」の「状態動詞」「...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
wroteとwrirrenの使い方の違い...
-
イタリア語:inclusaの性数につ...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
「remain seated」について
-
lovedとlovingの違い
-
分詞の用法 With gas exhausted...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
過去分詞の前置修飾と後置修飾...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
have beenは、受け身なの?そう...
-
get+O+to不定詞/現在分詞の違い
-
フランス語 過去分詞の性・数...
-
時を表す副詞節を含む文の時制
-
受動態の未来形、未来完了形
-
分詞と関係代名詞の非制限用法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報