A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
的外れな回答かも知れませんが・・。
光の源氏君は、幼くして死に別れた母親の桐壷の更衣と。
瓜二つの藤壺の宮への恋慕を募らせて、ある夜、寝所に忍び込み。
無理矢理、関係を持ってしまった結果、藤壺の宮は「懐妊」してしまう。
○藤壺の宮側
光の源氏君は、「義理」の息子に当たるのにも関わらず。
以前より、自分の事を、恋愛対象として見詰め恋慕の情を募らせている事実を。
年上の自分は、気がつき知っていて距離を置いていたのにも関わらず。
里下がりの際に、一瞬の気の緩みより。
源氏の君と枕を交わした結果、「妊娠」してしまう。
しかし今上天皇は、今尚、愛する亡き更衣に瓜二つの藤壺の宮が。
源氏の君以来の「我が子」を得る喜びに輝いておられるのに。
自分の子と信じて疑っていない姿に、罪悪感にさいなまれる辛さで身を焦がす。
○光の源氏君側
実の父親である、今上天皇の妻であり義理の母にあたる藤壺の宮に。
どうしても恋愛感情を消し去る事が出来ず、ますます恋慕の情が増すばかりの時。
藤壺の宮が、里下がりをする事を知り。
この機会を逃すと、一生、この想いを遂げる事が出来ないとの想いに至り。
意を決して、藤壺の宮の寝所に、侍女を拝み倒して忍び込むものの。
藤壺の宮は、昔より艶やかさを増し、幼き頃に垣間見た頃を想い返すも、。
言葉にならない程の艶めかしさを秘めており、死罪を覚悟の上で積年の想いを遂げる。
しかし、この事により、藤壺の宮が「懐妊」してしまった事で。
父親である今上天皇に、真実を告げる事も出来ず。
また、自分の犯した過ちにより、最愛の人である藤壺の宮が食事も喉を通らぬ程に。
苦しみ嘆く姿を伝え聞くにつれ、最愛の人を窮地に追い込んでしまった自分と。
本当の父親である、今上天皇が我が子だと信じて疑わぬ姿を見るにつれ。
父親に対する裏切り行為に、この身を焼く想いに責められる。
結果、産まれて来た皇子は、本当の父親である自分と瓜二つであり。
今上天皇に、何と、光の源氏君に似ているものよと言われ苦悩が増すばかりであった。
記憶誤りが、多多ある事とは想うのですが・・。
こんな感じでは如何でしょうか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
源氏物語の「御」の読み方は、...
-
5
紫の上は、なぜ子どもを産まな...
-
6
源氏物語、須磨、西の対について
-
7
桐壺と藤壺と紫の上
-
8
源氏物語で光源氏の没年齢
-
9
源氏物語「桐壺・光源氏の誕生...
-
10
平安時代の朝顔と夕顔について
-
11
能「葵上」と源氏物語の「葵」...
-
12
「源氏物語」の中で好きなキャ...
-
13
源氏物語について
-
14
古文について
-
15
山田美妙
-
16
源氏物語 夕顔について
-
17
源氏物語54帖が閲覧できるサ...
-
18
源氏物語レポート課題
-
19
木曾の最期について
-
20
壇ノ浦の戦い後の平家の女性の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter