dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五年前に 親の介護で フリーターをしていました
母親が亡くなり安定した 正社員になりたくて経験者の介護職員に面接してすぐ採用されました

夢にみた介護職員 で五年のブランクがありますが 出勤して一週間たちました

今までの経験を生かしいざ仕事に介護しょうとしたら まるでだめで しかも患者様の名前覚えるのもなかなかできずトイレで泣いてしまいました

誰にも聞いてもらえずこちらに投稿しました

経験は別の施設で10年あります
ブランクの悔しさとかで毎日泣いてます

皆さんなにか元気づけていただけませんか?

A 回答 (2件)

そんな質問の仕方じゃ、削除対象だよ?!




>今までの経験を生かしいざ仕事に介護しょうとしたら まるでだめで しかも患者様の名前覚えるのもなかなかできずトイレで泣いてしまいました

名前を覚える以外に、何がダメなのでしょうか?それをまず補足してください。質問が曖昧すぎます。名前に関しては、正直、ホールなどに大勢の利用者さんがいると、みんな同じ顔に見せますよね^^;私の祖母が施設に入所していたのでその雰囲気はわかるつもりです。

祖母の居た施設では、新人さんは一生懸命メモをしていましたよ。
お部屋ごとの(ベッドの)配置と名前。
食堂でのテーブルの位置と名前。
あとは特徴ですね。髪の色とか、麻痺の有無とか、体格とか。
それはもう、利用する側から見ても、「この人頑張っているなぁ~」って思いましたよー。

悔しさもあるでしょうけど、とにかく前向きに努力し続けるしかないと思います。
    • good
    • 0

患者さんの名前は覚えるのに1ヶ月ぐらいかからないかなあ?何名の方がいらっしゃるのかわかりませんが。


仕事もただ単純に勘が戻ってないだけですよ。とりあえず3ヶ月頑張りましょう。絶対やめないで、休まないようにね。出勤する事が仕事を覚えられる一番の薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

勇気がでました

正社員になれたのでがんばります

お礼日時:2014/09/22 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!