
来年度分からから、青色確定申告をする予定です。
事業内容は、FX・バイナリーオプション取引及びアフェリエイト等の広告配信・WEBサイト・ネットショップ運営業として登録しています。
会社商号の銀行口座がひとつあります。
この口座には、アフェリエイト等の広告配信・WEBサイト運営・ネットショップ等の利益を入金するための口座であり、会社資産の預金先でもあります。
FXやバイナリーオプション取引を行うために、証券会社の口座に入金するためには、個人名義である銀行口座に入金し、そこから証券会社に入金となります。
また、出金も一緒で、証券会社より個人名義の口座に入金されます。
FXやバイナリーオプション取引の利益を出金後に会社商号の銀行口座に入金し、資産を管理するのですが、経理上、どのように処理をすればよいのでしょうか?
簿記は素人で、本やネットで勉強しております。
黒字・赤字の時の帳簿のつけ方、入金出金の帳簿のつけ方を教えてください。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>来年度分から…
個人の税金は 1/1~12/31 の 1年分がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。
>事業内容は、FX・バイナリーオプション取引及びアフェリエイト等の広告…
下の方が言われているとおり、所定の許認可を得たのでない限り、FX・バイナリーオプション取引は「事業所得」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
にはなりません。
分離課税の譲渡所得
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm
または雑所得
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1522.htm
です。
>会社商号の銀行口座がひとつあります…
会社商号って、タイトルは個人事業になっていますけど?
>FXやバイナリーオプション取引の利益を出金後に会社商号の銀行口座に入金…
会社商号でなく、「屋号付き個人名」の口座に入金という意味なら、
【普通預金 △円/事業主借 △円】
ついでに言っておくと。
1. 事業用財布・預金に事業と関係ない入金・・・事業主借
2. 事業用財布・預金から事業と関係ない出金 (生活費など)・・・事業主貸
3. 家事用財布・預金に事業上の入金・・・事業主貸
4. 家事用財布・預金から事業上の出金・・・事業主借
以上が個人事業経理のイロハです。
>赤字の時の帳簿のつけ方…
FX 等の赤字を事業用財布・預金から補填したという意味なら、上の 2. 番です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.1
- 回答日時:
http://www.fsa.go.jp/ordinary/iwagai/
金融庁
金融商品取引法では、いわゆる外国為替証拠金取引を業として行う場合には、金融商品取引業の登録を受けることを義務付けています。
貴方は事業者としてFX取引を行うのなら登録する必要があります
手続をして会社の口座を使うべきです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
賞与の法定福利費率について教...
-
5
個人事業主の貯金の仕方
-
6
個人事業主の事業仕訳について
-
7
還付された国保料の仕訳について
-
8
事業主貸が増えると申告する所...
-
9
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
10
一般事業主行動計画の策定について
-
11
事業用通帳に子の教育ローンの...
-
12
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
13
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
14
個人事業主の領収書の宛名、家...
-
15
発注と仕入れ
-
16
サポート料3年の仕訳を教えて...
-
17
売掛金より1円多く支払われてし...
-
18
立替金について
-
19
「その他の資産」を何とかした...
-
20
コレクトの仕訳、教えてください
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter