dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脚が痛くて、杖で体重を支えても痛みが出ることがあり、
ネットで松葉杖を一組購入しました。明日届きます。
平らな道は杖より痛みが軽減されるはずで
スムースにスピーディーに移動できると思いますが、
松葉杖生活をするにあたり、こういうのは危ない、こういう工夫を私はしました、
こういう所に気を付けようなど等アドバイスがありましたら
教えてください。

今悩んでいるのは、自転車移動やバイク移動の時、どこにしまうかです。
サウナとか、スーパー銭湯はあきらめた方がいいでしょうか。
水泳をしていますがこれ以上悪くなるとプールサイドまで杖をつくこともあると思いますが
下の地面につく部分は消毒とかするんですか。
雨の日は傘はさせないですがみんなどうしていますか。
階段はどうしたらいいでしょうか。
地下街で災害にあったら確実に逃げ遅れそうで心配です。
吉野家とかどうしたらいいでしょうか。
満員電車とかどうしていますか。
あの時ああすればよかったとか、ひゃっとしたことも教えてください。

それと松葉づえをついて歩いている人って、そんなに見ないんですが、
脚の悪い人は移動する時は基本車いすなんでしょうか。

A 回答 (2件)

もう遅いかもしれないけど、、アルミ製の一本杖、、、アームレストのついた杖、、、4点杖などありますけど、、、それではダメなのですか、、、二本は、、、邪魔そうだよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ネットでいろいろ見て考えましたが、
痛みのひどい時は全体重を片腕を使って杖で支えないといけないくらい
痛いので、その時用に買いました。
アームレストのついた杖2本も考えました。
そっちも買うかもしれないです。

お礼日時:2014/10/05 14:54

アクティブに動かれてる方なのですね。

わたしよりとても健康的ですね。

松葉杖は相当肩(腕)に負担がかかります。
体力が落ちたお年寄りなどは痛みに耐えられないと思います。
まず筋肉痛が来ますが、その後も結構辛いものです。
置いたりするのが不便だからではなく、それが松葉杖を使わない理由なのだと思いますよ。
松葉杖の方がどうしてるか…ですが、基本的には松葉杖を使わないといけない環境下なら、不便な場所は避けるように思います。
牛丼屋さんならボックス席のあるところ、満員電車ならシルバーシートですね。
雨の日は危険になるので出歩かないか、付き添いの人にさしてもらって車移動とか。
自転車やバイクに乗れる方でしたら、現行の杖で我慢が一番便利なように思います。腰程度の杖なら折りたたみも選択できますから、非常に手軽です。
使ってみると低い杖に戻られるかもしれませんね。
腕部分に支えのあるタイプを探しましたが、なかなかなくて諦めたことがあります。
低い杖は沢山あるんですけどね~。

サウナやスーパー銭湯は脱衣場に置くか、レアケースですし医療系の必需品なのでカウンターに預かってもらえるか頼んでみてもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
松葉杖は、そんなに腕が痛くなるんですか。
腕部分に支えのある杖もネット通販ででいろいろ見ましたが
脇と腕で支えたほうが、痛みも少なく速く移動できるかなぁと思って
松葉杖にしました。
私は杖だと痛みのひどい時は移動不可です。
支えのある杖も買おうか悩んでいます。

お礼日時:2014/10/05 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!