dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

88歳の祖母が散歩中に転倒してから、歩くことを怖がっています。
ショッピングカートなど使ったらいいのかと思うのですが、入手先、機能について知識がありません。

歩行を補助する器具(杖など)について、また補助器具の入手先や情報を教えてください。

A 回答 (2件)

まず自治体の高齢者の相談窓口に行ってみてください。

おばあさまの状況によっては介護保険の認定で、歩行補助具も含めて自治体から給付を受けられる場合もありますし、貸与もあります。認定されなくても高齢者サービスのひとつの場合もありますよ。
ショピングカートではなくて、シルバーカーというのがあります。歩行するときにはそれが補助の役割をしてくれて休んで座れるし荷物は座席の下に入ります。都内ならどの自治体でも多分相談に乗ってくれます。都以外では自治体によって違うと思います。
でも優しいお孫さんですね。おばあさまがいつまでもお元気だといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

祖母の自治体を調べてみたところ、介護保険は浴室やトイレの補助具設置だけのようでした。

シルバーカーはブレーキがついていたり、背もたれがついていたり、便利なものが出ているのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/04 21:11

以前、介護福祉センターを見学に行った時に、


杖や椅子などを置いてありました
あまり無理をしないで、焦らない方がいいと思います
何か見つかるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2003/01/04 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!