
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
迷った時は条文に立ち返ってみるとよいです。
【租税特別措置法】
第六十六条の十一 法人が、各事業年度において、長期間にわたつて使用され、又は運用される基金又は信託財産に係る負担金又は掛金で次に掲げるものを支出した場合には、その支出した金額は、当該事業年度の所得の金額の計算上、損金の額に算入する。
一 中小企業者又は農林漁業者(農林漁業者の組織する団体を含む。)に対する信用の保証をするための業務を法令の規定に基づいて行うことを主たる目的とする法人で政令で定めるものに対する当該信用の保証をするための業務に係る基金に充てるための負担金
二 独立行政法人中小企業基盤整備機構が行う中小企業倒産防止共済法 の規定による中小企業倒産防止共済事業に係る基金に充てるための同法第二条第二項 に規定する共済契約に係る掛金
三 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構に設けられた金属鉱業等鉱害対策特別措置法第十二条 の規定による鉱害防止事業基金に充てるための負担金
四 社債、株式等の振替に関する法律第二条第十一項 に規定する加入者保護信託の信託財産とするための同法第六十二条第一項 に規定する負担金
五 公害の発生による損失を補てんするための業務、商品の価格の安定に資するための業務その他の特定の業務で政令で定めるものを行うことを主たる目的とする法人税法第二条第六号 に規定する公益法人等若しくは一般社団法人若しくは一般財団法人で、当該特定の業務が国若しくは地方公共団体の施策の実施に著しく寄与し、かつ、公的に運営されていることにつき政令で定める要件を満たすもの又は当該特定の業務を行う同条第五号 に規定する公共法人で政令で定めるものに対する当該特定の業務に係る基金に充てるための負担金
-----
上記の1号から5号の限定列挙です。倒産防止共済の掛金は第2号ですね。
退職金共済は該当していません。
読んでいても非常にわかりづらいですが、一般的な中小企業に関係がありそうなのは倒産防止共済ぐらいです。(1号が信用保証協会がらみで、保証料のことかと思いましたがどうやら違うようです。)
No.2
- 回答日時:
退職金共済は従業員が退職した際に個人に掛金が支払われますので、
法人が納付した際に損金に計上されます。
しかし倒産防のように法人が納付し解約等した場合の返戻金は法人の
収入となりますので、本来掛金は資産に計上しなければなりません。
ただし、別表を添付する事により税法上掛金を損金処理する事が出来ます。
掛金納付の際に保険料等で経費処理している企業が殆どで、標記の別表の
添付すらしていない企業が見受けられます。
本来の処理は、会計上は資産計上、税法上は損金処理(別表添付)と
なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 所得税 経済的利益と見舞金 1 2022/12/29 01:52
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 法人税 地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について 2 2023/04/01 19:03
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
ユニットハウスの耐用年数と勘定科目は何になるのですか?
財務・会計・経理
-
自治体の施設利用料の消費税は
財務・会計・経理
-
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
-
4
清算決了の日と残余財産確定の日
財務・会計・経理
-
5
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
6
自宅を事務所にしている場合の修繕費
財務・会計・経理
-
7
相続税申告書の住所について
印紙税
-
8
法人税申告書 別表五(二)の仮払経理、損金経理はどういう場合に使用するのでしょうか
財務・会計・経理
-
9
過誤納金還付の仕分けを教えてください
財務・会計・経理
-
10
宅建業に関する供託金の計上(仕訳)を教えてください。
財務・会計・経理
-
11
水道加入金について
その他(行政)
-
12
簡易課税選択と課税売上高割合
財務・会計・経理
-
13
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
14
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
15
神社への奉納金の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
16
法人税別表4について
財務・会計・経理
-
17
取引保証金の利息が振り込まれた際の仕訳を教えてください
財務・会計・経理
-
18
備忘価格1円はいつまで残しておくべきか
財務・会計・経理
-
19
残余財産分配時の仕訳について
財務・会計・経理
-
20
別表4の事業税の扱いについて教えてください。
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社(事務所)の玄関前の植木...
-
トラックにつける幌は資本的支出?
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
図面作製費用は資本支出?経費?
-
修正申告で払った税金等は経費...
-
手数料を収入印紙で支払う場合...
-
別表4の事業税の扱いについて...
-
交際費 自宅で調理した料理を...
-
なぜ源泉所得税は損金算入なん...
-
NTTビジネスフォンの工事代...
-
交際費と接待交際費は同じ意味...
-
社長の保険料の仕訳
-
建設協力金の会計処理について
-
未収会費の会計処理(伝票起票...
-
カーペット張替工事の勘定科目...
-
機械装置の据付費に含まれるもの
-
過去年において、立替金で処理...
-
出資していた法人が解散したと...
-
経理処理を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社(事務所)の玄関前の植木...
-
図面作製費用は資本支出?経費?
-
経理処理を教えてください
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
カーペット張替工事の勘定科目...
-
手数料を収入印紙で支払う場合...
-
機械装置の据付費に含まれるもの
-
駐車場サービス券の発行の勘定科目
-
トラックにつける幌は資本的支出?
-
10万円未満の消耗品をまとめて...
-
忘年会後の宿泊費
-
クレーム品処理後のお詫品の取...
-
階段手すり取付についての仕訳
-
出資していた法人が解散したと...
-
修繕費と資本的支出の区分-道...
-
特定商工業者負担金の経理処理
-
修繕費か固定資産か教えてください
-
建設協力金の会計処理について
-
移設費用の処理
おすすめ情報