dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SF5 スバル フォレスター ターボで サイドブレーキよこにデフロックのスイッチがありますが、スイッチオンじゃ無い状態で道路状況はドライで運転し始めてから10分程でメーターパネルにあるホールドのランプが点滅し始めてズーッと点滅しています。
その後駐車場とかでデフがホールドされた状態がずっと続きます。
どの様な原因が感がられますか?
もしデフロックのソレノイドバルブが悪いとしたら何処にそれがありますか?

すみませんが、お助け願います。

「スバルSF5 ホールドランプ点滅」の質問画像

A 回答 (1件)

>サイドブレーキよこにデフロックのスイッチが



デフロックではなく、雪道などで使う2速発進・2速固定スイッチでは…。




>駐車場とかでデフがホールドされた状態がずっと続き

かぶりますがデフロックではなく、ホールドというかフォレスターは後輪のセンターデフに
全グレード標準でLSDが入っています。




>デフロックのソレノイドバルブが悪いとしたら何処にそれがありますか?

電磁バルブはリアではなく、トランスファーに入っています。
ヒューズをかませることによって、後輪の動力をカットしFFにできます。


今回の異常はトランスファーかミッションの何らかの異常を警告しています。
ATでしたら変速ショックが大きくないですか?

実際はミッションではなく、トランスファー側の異常が多いです。
タイヤが地面に設置した状態では車重が乗っているため、ちょっと大きめの変速ショックのように感じますが、
リフトで上げてエンジンをかけ、速度を上げていくと後輪が回りだす時に「ガコン!」といって動力が伝わります。

短絡する自己診断機能はSFフォレスターについていますが、早めに持ち込んで見てもらってください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!