dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、派遣で働いている24歳大卒の女です。職種は事務職です。

最近、派遣から直接雇用(契約社員)にならないか?と声をかけていただきました。契約社員で働いて後、正社員も目指して長く働いて欲しいと言われました。

そう言っていただけたことはとても嬉しいことなのですが、問題は派遣時と契約社員時の給料の違いです…。

今は大体18~19万ほど給料を頂いているのですが、契約社員になると交通費は出ますが、月給が13万、ボーナスなしと提示されて驚いてしまいました。。
事務職だし、給料はあまり期待はしていなかったのですが、それでも低くても15万はあるだろうと思っていました。

職場はすごくストレスフリーで、グループの課長クラスの方がこまめに「最近、どうですか?」と親切に声をかけてくださる環境で、仕事の環境面は本当に申し分ないくらい良いです。
そういう仕事環境なので、15万あれば契約社員になりたかったのですが、予想以上の低さに驚きを隠せません。。
何度も何度も考えましたが、将来のことを考えてたくさん貯金もしておきたいし、家にもちゃんとお金を入れたいし、お金が貯まれば一人暮らしも考えていました。

結構大手企業なので、経営不振ということはなさそうです。
辞めさせたいのか?と思いましたが、長く働いて欲しいと思ってるし、期待してる、とまで言って下さったのでそれはないと思いたいです(^_^;)


考えさせてください、と言って返事を保留している状態なので、どうしようか考えているのですが
ひっかかるのは給料のことばかりで、それが気になって決断できません。。

どうすれば良いでしょうか?
一番立場が低いくせに生意気ですが、給料の交渉ってできるものなのでしょうか?


最近、そのことばかり考えて息が詰まりそうです。

親に相談なんかしたら、辞めろと言われるに決まっているので、誰にも相談できない状態です…

アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

いろいろ悩みますよね、お金のことですし、親にも言えないですよね。

今回のポイントは月給金額ですね。契約社員の期間はどのくらいなのでしょうか?企業側からすれば派遣から正社員にして雇用安定と給与支払いの安定を考えていると思われます。その際、いきなり正社員にするよりは一度契約社員とした方がリスクヘッジできるのでそうしています。そこで企業へ交渉してください。交渉して結構です。まずは契約社員期間は長くて1年、できれば半年。その間の社会保険は企業が払うのか、払わないのであればその分も月給に入れてもらいましょう。そして正社員になった際に現給と同じかそれ以上であれば派遣から直接雇用に切り替える価値はあると思います。
    • good
    • 1

人○の仕事をしています立場でコメントします。

交渉は不可能ではありませんが、今の段階で派遣と同じコストにしてまで契約社員にしたいと考えてはいないと思います。派遣法が改正されて、数年後、離したくなければ、同じ処遇が提示される可能性はあると思います。

給料に関しては、印象としては、相当削ったなと感じます。契約社員13万とすると、交通費次第ですが、厚生年金等を入れて、18万くらいが雇用コストと思います。派遣で18万貰っているとすると、派遣会社には、少なくとも24万くらいは出している気がします。幅はあるので一概には言えませんが。

現場のマネージャーは良い人そうなので、そのまま派遣のままでも不利益は無いような気がします。大手でしたら、現場マネージャーには処遇権限は恐らく全くありませんので、純粋に仕事がしっかりできる人であれば、本部には派遣の方は良くできていると報告しているはずです。本部は、単にコストを下げたいだけと思います。
    • good
    • 4

紹介予定派遣というやつですね。


ただ、正社員ではなく契約社員というところがポイントですよね。

せっかく社員としてうまくいけば働ける制度の紹介予定派遣でスカウトがきたとしても契約社員というパターンは多いのです。

「紹介予定派遣は良いことばかりとは限らない?」
http://xn--king-4z5f951kvxiussmj7cq4f.net/%E6%B4 …

派遣社員は自由度が高いところがメリットですが、
給与が安く”安定がない”というところがデメリットです。

社員になることで、高い給料、安定を求めるなら派遣ではなく、社員がもちろん良いのですが「契約社員」だったらどうでしょう?

しかも給料が安くなってしまうわけですよね?

契約社員から正社員を目指すことが可能なのでしょうか?

これは派遣先もそうですが、派遣会社の営業さんにも相談してよく考えた方がよいと思います。

いろいろな派遣会社で働いた方の体験談を以下でご覧になれます。
このホームページはとても参考になります。
http://xn--king-4z5f951kvxiussmj7cq4f.net/

派遣会社の営業の方、派遣先企業の方、自分の周りの友達、ウェブサイトなどからの情報収集などをして、自分でしっかり考えて決めてくださいね。

あなたにとって1番幸せな選択ができることを願っております。
がんばってくださいね!
    • good
    • 6

私も先の回答者様と同じく、給与に不安があることを相談したら良いと思いました。


交渉ではなく、相談です。
家にお金をいれる必要があり、今くらいの給与は保ちたいと。ただ、気に入っている職場でありがたく、揺れているということも伝えると良いですね。
お金だけのことしか考えていない印象をなくす。

あとは、昇給率や残業手当の有無などの確認でしょうか。
ある程度は現在、求人がネットなどに出ていれば推測はつきますが。

あとは、自分がこの先一生仕事をしていきたいのか、出産などを機に退職したいのかなどにより、変わると思います。
さほど長く働くつもりはないなら、今のまま入れるだけいるほうが収入面で安心です。
ただ、どんなに安定した良い企業でも、派遣や契約だと期間終了で、契約が終わることがあるので、そのあたりも検討したほうが良いですね。
    • good
    • 4

長く働いて欲しいのは現場の希望。


給料の金額は会社の規定。
課長クラスが口を出せるのは前者だけ。
辞めさせたい気持ちは無いと思います。

大手企業なら給料の金額は規定で決められていると思います。
若い事務職の給料は全体的に少ない会社かもしれませんね。
いきなり交渉せず、給料面で悩んでいると正直に相談してみたら?

給料15万で変わらないなら
・正社員になれる条件は何か。
・正社員になれたら給料はいくらか。
などを聞いてみて、10年15年先にどちらが良いか考えてみましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!