
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>契約に身に覚えはありませんでしたが、なぜかNTTファイナンスは苗字と名前は分かってました。
NTTファイナンスはNTTグループの料金請求をする会社です。
http://www.ntt-finance.co.jp/
固定電話や携帯電話の請求が
過去には、NTT東西、NTTドコモから来ていたのを
各社がNTTファイナンスに債権譲渡しています。
この仕組みの変更については、各利用者に案内が昨年あたりにでています。
そんなわけで、NTTファイナンスとしては請求書を送っているのであれば
sion0900 さんの名前と住所ぐらいは当然知っています。
No.2
- 回答日時:
ネットからも応募できるようですので、家族は誰も応募していないなら、誰かのいたずらかもしれません。
あなたの住所・氏名・固定電話・携帯電話
これだけの情報を知っている人物なら、かなり限られてくるかと思います。
いたずらの可能性があるのでと言って、申し込みがあった経緯をNTTファイナンスに確認するべきだと思います。
No.1
- 回答日時:
契約に当たってはかならず契約当事者の住所、名前(法人なら法人名と代表者名)が必要です。
ですから、電話で契約する場合とは「こちらから電話して応募する形」でない限りは信用してはいけません。
今後はこのような電話に対しては、郵送で対応するようにいいましょう。
「電話では一切対応しません」と強く主張すべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 着信履歴の電話番号の数字の意味を教えて下さい 4 2023/08/19 10:21
- 金銭トラブル・債権回収 NTTファイナンス 強制解約 マーシャルアーツ 2 2022/10/17 14:40
- 高齢者・シニア 高齢者が何度注意しても音声メッセージの電話アンケートに答えようとします。なぜですか? 5 2023/07/01 11:25
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- docomo(ドコモ) ファミリー割引で 1 2023/03/12 22:42
- 転職 在職中の転職活動について。 気になる正社員求人がハローワークででました。今契約社員で働いていて、半年 5 2023/03/23 14:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) G-callなどのプレフィクス番号による第三者の安い電話料金について 2 2022/05/24 03:33
- 個人事業主・自営業・フリーランス 請負元の社員を名乗るフリーランス 2 2023/07/05 13:09
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- 事件・犯罪 警察の違法捜査されました 身内がガサ入れで逮捕されました その際に身内の親に警察が携帯に連絡したそう 7 2023/05/31 09:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
投資詐欺の手口や被害に遭わないためのポイント、被害後の対応策を弁護士が解説
新NISAが始まって間もなく半年が経過する。政府の旗振りの元、預貯金大国から脱却し、資産運用立国に向けた滑り出しは順調のようで、それはNISAの利用状況(2023年4月から2024年4月)を見ても明らかだ。 ・NISA口座...
-
サブスクの解約が容易になる?他に何が変わる?改正消費者契約法を弁護士が解説!
サブスクは正式にはサブスクリプションといい、定額料金を支払ってコンテンツやサービスを利用する契約形態である。サブスクで有名なのは動画配信サービスであるが、それ以外にも音楽聴き放題のサブスクや、本や雑誌...
-
注文と違う料理が出てきたらお金を払わずに帰っても法的に問題ない?
街中に出てみれば、外国語を耳にしない日はないくらい日本にも、さまざまな外国人が生活している。しかしこうしたグローバルな風景は、日常に些細な問題を生じせしめている。筆者がある日、とある韓国料理店で食事を...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
任意団体との契約書について
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
-
大使館の法人格について
-
学校で、経済活動と法の宿題が...
-
契約書の隅に小さく書いてある...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
夫婦がお互いの風俗通いを禁止...
-
法律的な意味での口外とは?
-
「善意の第三者に対抗すること...
-
PL訴訟について
-
他社との契約金額を開示するよ...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
お客様の注文はいつまで有効で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
NHKBSふれあいセンター
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
自治会(町内会)との契約について
-
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
任意団体との契約書について
-
月極駐車場の契約をクーリング...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
契約書の契約者名について
-
派遣会社の寮からの退寮日について
おすすめ情報