
センター試験まであと47日です。
私は進路に悩んでます。
私は山形大学か秋田県立大学の農学部に行きたいのですが、
ボーダーまであと150点足りません。
危機的状況です。
この前の11月マーク模試は450点弱でした
自己採点のあいまいな記憶しかないのですが、
国語 100
英語 90
数エー 50
数ビー 50
地理 50
化学 50
生物 40
リスニング 25
でした。
絶望的です。
私立は家の家計では到底無理です。
推薦で落ちてしまい、行く先がありません。
これからどの教科をどのように勉強すればいいのかも、わからないです。
アドバイスと私はこれから伸びることが可能なのかを教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
酷いな、文字どおり匙を投げるレベルですな。
勉強に適さないんだから働けばいい。そのレベルで行ける大学だと、金を捨てにいくだけだし、150点上がったところでビミョーとしか言えない。
No.4
- 回答日時:
そりゃそうでしょう。
今までろくに勉強してこなかった人が浪人するなんて。
浪人すれば学力が上がるとも限らないわけですし。
浪人して学力が、上がる人、下がる人、変わらない人は、それぞれ1/3ずつと良く言われますし、
おそらく低い学力帯ほど上がる人の割合は少ないでしょうし、学力が上がったといっても、微増も含まれるのでしょう。
低い学力帯の人は、そもそも勉強する習慣が無かったり、勉強が嫌いで勉強が敵だったりすることが多いので(最悪の場合は頭自体がどうしようも無く悪い)、浪人しても勉強が続かないことが多いです。
勉強しない浪人生なんて山ほどいる。そして前年より更に学力を下げる。
学校の先生にでも聞いてご覧なさい。先生も浪人には反対するでしょう。
それは模試の点数で、通常模試の方が本番より若干難しくできていますし、バカほどその影響を受けやすいので、本番はもうちょっと良い点が取れるのかもしれませんが、
それにしたって1割は上げなければならないのでしょう。
1割というと、一年間正しい方法で普通に勉強を続けられたときの成果でしょうね。
勿論そんなに上がらない人の方が圧倒的多数でしょう。
自分の胸に手を当ててください。
今までろくに勉強しませんでしたよね。予習復習やってきたでしょうか?
高一の学習内容ならスラスラできるでしょうか?
基礎的な英単語なら全部スラスラ出てきますか?
まともな進学校の学習内容が身についていますか?世が世なら卒業試験があっても良いはずですが、もしあったら、卒業できると思いますか?
やけに詳しいのは、現役時の私の学力がそんなもんだったから。(爆)
会社は、要するに、そういう生活態度の奴が、まずは欲しく無いと言っているだけのことです。
インチキ推薦でどこかに潜り込んだところで同じことでしょう。
受かった受かったと浮かれる分、なお悪いのかもしれません。
勉強をし続けるのが苦では無い、普通に勉強していられる、全教科とは行かないまでも、勉強が面白い、ということなら、浪人して伸びるかもしれません。
正しい勉強方法が採れれば、ですが。
その学力帯で厳しいのは、普通の予備校では対応しきれないだろう、ということです。
学力が低すぎて、普通の予備校の授業について行けない可能性が大です。
どうしますか?
あなたの人生、まずあなたが決めるべきです。
私なら、今年は諦めて、英単語など、今から、基礎の基礎からやっていきます。
理由は、そうやっても予備校の講義に間に合いそうに無いですが、そうでもしておかないと次回の入試にも間に合わないだろうからです。3月4月からでは遅いですよ。
No.2
- 回答日時:
しっかりと大学進学後、社会に出てからの事も念頭に入れて、勉強されるのがいいと思います。
暗記科目は出来るだけ直前に、理解が必要な科目は今からといった具合にやればいかがでしょうか?
今だけにこだわらず、一緒賢明勉強した事実は将来へ繋がりますよ。
私も高校時代、かなりのヤンチャをしておりアルファベットも分数も忘れかけ、高校も2度停学、あやうく退学になる寸前で模試をうけたところ全科目10点以下で偏差値30から一年間の猛勉強の末、某国立大学医学部に合格しました。人間やる気になれば出来ます!
少し体調は崩しましたが^ ^
頑張って下さい
No.1
- 回答日時:
ご認識の通り、危機的状況だと思います。
残り47日、それこそ寝ないで勉強する必要があるレベルです。ただ、点数が全科目半分くらいしか取れていないので、8割くらいまでなら、伸びる余地は十分にあると思います。まずは寝ないで頑張る覚悟を決めてください。戦略的には時間ないので、割りと即効性のある化学、生物、数A、数Bを何とか8割取ることを目標にするのが良いのではないでしょうか。(数学がいいか、英語がいいかはご自身がどっちなら寝ないで頑張れるかで決めていい気がします)
化学と生物は暗記で乗り越えられるので、寝ないで覚えましょう。数A、Bは教科書を今から10回くらい復習すれば、十分8割狙えると思います。
がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
群馬パース大学を受験したかた...
-
東洋大学
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
高3受験生です。 他校の友達に...
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
進研模試について質問です。 "...
-
女子が髪型を直す仕草について
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
進研模試で絶望しました
-
進研模試の判定についての見解...
-
東工大と国立医学部のレベル
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
高2から高3への偏差値の推移
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
偏差値44です。半年で地方国立...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
大阪大学志望の高3です。 これ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東洋大学
-
駿台、クラス落ち
-
横国行きたい・・・
-
学生時代勉強しか出来なかった...
-
現役生の3年生です 今の時期で...
-
50歳すぎての大学受験対策の留...
-
今まで無勉で偏差値40~44...
-
一浪で受験した大学をすべて...
-
今年は大学受験があります。 ス...
-
勉強法
-
私は北里大学薬学部の指定校が...
-
不快に思われる方がいらっしゃ...
-
北海道大学に入学したいです。 ...
-
死ぬ程地頭が悪い人はどれだけ...
-
あと受験まで40日しかありませ...
-
集中して勉強
-
今年神田外語大学(GLA)の総合...
-
世の中は要領のいい人ほど得を...
-
受験生です。今回のコロナ休み...
-
受験生の最大の悩み
おすすめ情報