
給与差し押さえについて二つ教えてください。
私は今、住民税約8万を滞納しています。
払えなかった訳では無く、めんどくさがってしまって、
その結果給与差し押さえをされそうです。
額面18万、手取り15万なのですが、
8万だけ差し押さえになるのでしょうか?
それとも、8万以上差し押さえられるのでしょうか?
どの道、月内に一括で払ってしまおうと考えていたので、
差し押さえされるなら払いに行かずに済むなーなんて考えてたのですが、
「差し押さえされる前に払った方がいいよ!」
という理由が有れば、教えて頂きたいです。
※因みに、給与差し押さえが判明した理由が、私が事務をしており、
区役所から「給与差し押さえの件で担当者いますか?」と電話がきたので。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
ガス代や電気代の滞納金がある場合も法的には給与差し押さえは可能です。ただ、ガス会社や電力会社があなたを相手として裁判を起こす必要があります。そして裁判に勝って判決正本を入手してから差し押さえの行動を起こすことになります。
その場合、ガス会社や電力会社が、あなたの転居先住所を知らないと裁判を起せないかもしれない。
かりにガス会社や電力会社が裁判で勝って判決正本を入手しても、あなたの勤務先を知らなければ給与を差し押さえることはできません。
預金口座から滞納金を強制的に徴収する方法は、ガス会社や電力会社があなたの預金口座を知らないと、採用できませんし。
個人のガス代や電気代の滞納金は少額ですから、ガス会社や電力会社が負担する差押さえと回収にかかわるコストと比較して、損得勘定はどうなのか。ガス会社や電力会社が個人の滞納金の回収に熱心に行ったという事例は、あまり聞きません(事例がなくはないでしょうが)。
詳しく有難うございます。
住民税や年金の滞納についてはネットで調べてチラホラ出てきますが、
光熱費に関して詳しく出てこなかったので、知ることができました。
とりあえず、今日滞納分は全て払いました。
めんどくさがってはダメですね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
給与は生活費ですから会社の給与の全部を差し押さえることはできません。
差し押さえることができる限度額があります。給与支給額から所得税、住民税および社会保険料を差引いた残額(いわゆる手取り給与)が、
1.44万円以下の場合は………手取り給与の4分の1が差し押さえの限度額です。
2.44万円を超える場合は………33万円を超える額を全部、差し押さえることができます。
ちなみに、区役所があなたの預金口座を知っている場合は預金を差し押さえるかもしれません。その場合は、滞納した住民税の範囲でなら、預金残高の全部を差し押さえることが出きます。ですから、預金口座からお金をおろして残高をゼロにしてタンス預金にしておく方がいいですね。
詳しく有難うございます。
1/4までというのは把握してたんですが、
やはり全額抑えられる可能性もあるのですね。
いざということがあっては怖いので、区役所に電話して月内に払うようにしました。
>>預金口座からお金をおろして残高をゼロにしてタンス預金にしておく方がいいですね。
その発想はなかったです。。
皆様賢いですね。
因みに、下記の方にも質問させて頂いたのですが、
2年前のガス代と、1年前の電気代の滞納が残ってます。
(共に引っ越しの際に解約し忘れました)
公共料金も、給与差し押さえになる場合があるのでしょうか。
ネットで検索しても、税金関係の差し押さえ体験談しか出てこなかったので。。。
もしわかれば、重ねて教えて頂ければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
会社にばれる ってくらいなのかな?
給料であれば1/4までだけど講座で差し押さえたられたら全額行かれちゃうようです。
ソース的にはいまいち信頼性保証出来ないが・・・
参考URL:http://matome.naver.jp/odai/2133067861407631201
ご回答有難うございます。
全額は流石にきついですねぇ。。
とりあえず、年内に払う支払用紙を送ってくれるよう区役所に電話しました。
重ねての質問なんで申し訳ありませんもう1点ありまして、
これを書いていて気が付いたのですが、引っ越し前の電気代を
解約しわすれて滞納になっています。
こちらは8千円くらいだと思うんですが、
もしこれも給与差し押さえの場合、8千は給与の1/4以下以内なので、
8千円差し押さえという認識でいいんでしょうか?
何でもめんどくさがってしまう私が悪いのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 給料を差し押さえられる時ってどんな時ですか 6 2023/07/25 06:59
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 自動車税 自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか? 8 2023/02/23 09:40
- その他(税金) 今日市役所から会社に給与照会の電話がきたと言われました。 元々住んでいた市の市民税がまだ20万ほど残 2 2023/07/19 00:40
- 養育費・教育費・教育ローン こういうケースってどうなのでしょうか? 3 2022/12/19 22:02
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 政治 買春疑惑の吉川たける議員の銀行口座を凍結できないか? 6 2022/06/18 14:27
- その他(法律) 財産開示手続きの範囲と一人法人について 3 2022/12/07 18:55
- 住民税 SOS (緊急)住民税 県民税の滞納→差し押さえに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです…。 過去2~ 3 2022/07/14 21:42
- 訴訟・裁判 預貯金口座や給与口座を差し押さえする場合、裁判を起こさないとできませんか? 裁判をせずに差し押さえは 8 2022/06/06 20:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の金額は、持っている財...
-
教えてください 職場の給料から...
-
失業中の住民税について 失業中...
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
住民税についての質問です。 昨...
-
医療費控除の件です。 年末に会...
-
住民税が給与天引きなのに、市...
-
居住地以外で働いている場合、...
-
確定申告をしていない(?)と...
-
保育料の件について教えてもら...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
転職先の住民税について
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
住民票について
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
パートで非課税
-
非課税証明書と住民税の申告は...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円...
-
確定申告 所得がいくら以下は非...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報