アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「失敗を恐れずにやれ。」

この発言の中身って 「失敗しても咎めたりせずに失敗の責任は会社が持つから、積極的なことをやれ。」 ではなく

「失敗したら厳罰だし責任は取ってもらうけど、従来よりも成果を出せよ。」 ってことでしょ? これなら挑戦とかしないで言われたことやってる方が得だよね?

「私は失敗したくないので挑戦はしません。しかし命じられたことを完璧にします、そうすれば挑戦などしなくても他の失敗した人よりは評価は必ずされます。」

こっちのが絶対いいじゃん。でもこれだと積極性がないとか文句言われるよね?

失敗を許す土壌がないのに挑戦しろと言う方がおかしいと思うのですが

A 回答 (12件中1~10件)

完璧にこれが正しいという答えはない、メリットデメリットは必ずあるものです



純白の白を選べば、落ち着いた黒は選べない(これは主観ですが)

というようにすべて良い所だけ取り入れることは難しいものです

だから、失敗を恐れるなという言葉の意味は

選択に伴うリスクやデメリットを背負う覚悟を決めろってことだと思います


「私は失敗したくないので挑戦はしません。しかし命じられたことを完璧にします、そうすれば挑戦などしなくても他の失敗した人よりは評価は必ずされます。」

この考えだと一応選択しているように見えますが、挑戦したい気持ち(人間に備わった向上心)を消すのは苦しいことだと思うし、守りに徹しているだけで向上は望めませんので、上司や目上の挑戦して喜びを得た人には理解され難いと思います

本当に諦めや、悟っているなら
そういった考えの人生もあるよね、でも私の人生はこう生きたいのです、そう言い返せると思いますし
ココで聞かなくても気持ちはブレナイと思います

キツイこと言いますが、安全だと証明されなければ動きませんと言っているのと同じなので
そういった自分は否定せず受け入れてあげましょうね。

おれは小心者なんかじゃないと強がるより、私は弱いですからと言える人間の方がよっぽど強いと思います

あなたは挑戦したい強い人だと思います。
駄文でした。
    • good
    • 0

じじいです。



失敗すれば、会社の損失にはなる。

失敗を恐れてしなければ、それも会社の損失。

>失敗を許す土壌がないのに挑戦しろと言う方がおかしいと思うのですが

会社が失敗を許せば、失敗が蔓延してしまう。

失敗を恐れ何もしない者に、「失敗を恐れずにやれ。」と檄を飛ばすのは当たり前の事。

仕事は、個々如何に失敗せずに成果を出す事を考える事も仕事の内である。
    • good
    • 0

そのまま受け取らずに



「リスク管理をしながら新しい分野にも挑戦して成果をあげてください」

ぐらいに翻訳して受け取ってはいかがでしょう

>失敗を許す土壌がないのに挑戦しろと言う方がおかしいと思うのですが

おかしいですが、上司とは おかしいか 滅茶苦茶なものです
滅茶苦茶でないだけよかったと思いましょう
    • good
    • 0

どのような意味であれ全責任が自分に降りかかってくる事だけは間違いない。

    • good
    • 0

これは鋭い指摘です。



富士通という会社を知っていると思いますが、
成果主義というのを導入しました。

つまり、給料とか出世は、年功序列ではなく
成果によって判断するというシステムです。

しかし、成果というのは、成果が出るか、出ないか
判らない危険な分野に集中しているものです。

だから、成果主義を採った途端、皆が皆、成果が
出ることがはっきりしている分野にしか手を出さなく
なりました。

その結果、富士通は業績が落ち込み、とんでもない
ことになりました。

そういうことで、質問者さんの指摘の通り、
失敗しても咎めない環境がないのに、挑戦しろ
というのはおかしいのです。
    • good
    • 0

ここ最近のモチベーション論は何か純化していて変です。



官僚社会で失敗を厳しく、私刑する的な空気で思いっきりできないですね。

モチベーションにユートピアを感じているんでしょうか?

統制的なモチベーションで確かにおかしいです。
    • good
    • 0

あの~、プロフィールの生年月日あってます?



とりあえず、それはおいといて
>他の失敗した人よりは評価は必ずされます。
ここから間違いです。
「失敗を恐れずにやれ。」 と上司から指示をうけて
挑戦しないなら
組織のルールを乱す者
仕事に対してやる気なし
向上心がなし
など、マイナス査定が決まります。
わかりました、この目標に向かって(この問題解決に向かって)挑戦します
と公表します。
この時点で、プラス査定が発生します。
そして
挑戦して成功すれば高評価ですが、
失敗しても挑戦の内容によります。
果敢に挑戦して、自分自身が成長することもあります。
挑戦する過程の中で新しい事実や情報が見つかることがあります。
この様な場合は、プラス査定 または0査定ですので
貴方より評価が上と云うことになります。

失敗した際に、貴方以下のマイナス査定される理由に
嘘の報告していた
努力しているように見せかけ、大した努力もしていない。
贈収賄など法律違反や卑劣な行為をしていた。
    • good
    • 1

 「失敗を恐れずにやれ。

」という言葉は、「先入観に囚われて好機を見失う真似をするな。」という意味で、失敗する事ばかりやれという意味ではありません。成功していても、失敗と言われる事が数多くあるからでもあります。

 たとえば、ゲーム機事業で失敗して撤退する企業がありますが、ゲーム事業全体が失敗しているわけではありません。成功している分野でも失敗する事はあります。失敗するのを恐れて好機を見失っていては成功が見込めないので、そういう愚行を犯すなという意味なのです。

 最初にチャレンジした企業が失敗に終わっても、パソコン、ゲーム機、携帯、スマートフォンなど、後続した企業が成功する例は数多くあります。怖気付くなという意味ですよ。
    • good
    • 0

失敗を恐れずにやれ



正しい使い方は、能力もあり勝算もあるのに、失敗を恐れてチャレンジしない部下にたいしてかけるハッパ。
能力もなくリスクも高いのに使う上司は、スポ根ドラマの見過ぎ。

もしあなたが言われているのなら、そのどちらか。
    • good
    • 0

しかし命じられたことを完璧にします--



どんな仕事をしているか知りませんが、
そんなに簡単な仕事なんでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!