dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーのバイトを3日でクビになりました、誰か慰めてください。

自分は16歳の高校生の者なのですが店長に事務所に呼び出されて辞めるように言われました。

理由は仕事ができない事と声を出さなすぎると言われました。
まぁ正直自分としても仕事が全くできなくて人見知りで声もだせなかったし駄目な部分が結構ありました。


ですが、自分はこのスーパーで人生初めてバイトを始めたのですが、まさか3日でクビになるとは思いませんでした・・・。

それと同時に、スーパーのバイトをたったの3日で解雇されてるようで、数年後、立派な社会人になれるのか不安になりました。

スーパーのバイトを3日で解雇さるような自分にとても情けないです。

回答宜しくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

飲食経営者です。


厳しく言う様ですが、
まずは仕事出来なけば
声出しだけは最低限する。
これ、うちのスタッフにも、
言ってる。
が、3日でクビは考えられなぁ。
経営が不安定のお店なんじゃない。

将来の就職は気にしなくて
大丈夫。
これからの貴方のスキルアップ次第です。
全てが自分の成長に繋げて
プラスにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、いくら仕事ができないとは言え三日でクビは早すぎるでしょと思いました。

将来の就職は気にしなくて良いとの事で安心しました。
そうですね、自分が就職活動するまで、まだまだ時間がありますから自分のスキルアップをしていこうと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/12/24 07:31

では慰めましょう。


まあ、16歳なのでこの程度の失敗は誰もが星の数ほどしています。
失敗を繰り返さないように反省しながら失敗を繰り返しましょう。
社会に出てから失敗するともっときついですよ。
気になる部分ですが
>理由は仕事ができない事と声を出さなすぎると言われました。
の声を出さない部分ですね。
声を出さないと自分の意志や考えが周囲に伝わりません。
これはコミュニケーション上大変な問題です。
仕事のどこがわかっていないのかも伝わりませんので、教える方も困ります。
つまり、仕事が出来ない原因もここにあります。

スーパー、コンビニ、居酒屋など同様のバイトは沢山あるので何度もチャレンジしながら
(何度も首になりながら)声を出して自分の意志を表現できるように成長してください。
これは学校での生活でも同じなのですが、学校では叱られないだけです。
声を出して自分の意志を伝えることが出来ていないことは
学校でも実は損をしていますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

慰めて頂きありがとうございますm(__)m!
ですね、今回の件は自分としては正直ショックでしたが、気持ちを切り替えて、これから色々なバイトなどを経験し自分の意思を表現できるようになりたいと思います。これもこれで良い経験になったと捉えようと思います。

とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/14 18:45

慰めをもらうより具体的にどうことをやったらよいかのほうが…

    • good
    • 4

スーパーのアルバイトをたった3日で解雇されるのは、納得は出来ない気持ちではあるけども、



やはり、思ったよりも、能力的に酷かったと見て判断し、店長は解雇通告したんじゃないかな。

アルバイトは初めて経験して、不慣れだと思うけど、残念だけど、このスーパーに関して言うと、そこまでの縁だったということです。

もう終わったことだから、後ろを向かずに、清々しく、前を向いて、切り替えてください。

苦い経験だったけど、これを機に、次のアルバイトを探すなりして、社会経験していきましょう。

で、3日働いて時給が発生してるとなると、必ず、その分の給料は受け取ってください。

3日で解雇でも給料は受け取れる権利はありますので、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りです、店長からみた自分の能力が酷すぎたのだと思います。(かといって3日で解雇はどうなの?とは思いますが...仕事の指導もあまりしてもらえなかったし..)

ですね、このスーパーとは縁がなかったと思って前向きにとらえようと思います。

給料については三日分の給料を振り込むと言われたので大丈夫だと思います。

お礼日時:2014/12/14 03:47

スーパーなんて無茶苦茶に忙しいところ


私は学生時代、バイト先候補にした事はなかったな。
そんなに大きな声を出さなきゃいけないんですか?

私は百貨店や靴屋でバイトしていました。
土日とバーゲン時期は息つく間もなく忙しいけど、平日はそこそこでした。
そんなところの店員が大きな声なんて出しちゃ駄目だし。
暇でもピシッとした姿勢で立ってなきゃいけないけど。

スーパーをすぐクビになったからって、その人間がおしまいというのは極端でしょう。
ジャンルの違うバイトをお勧めします。
暇な時間が多くて静かにしていないといけない職場はありますよ。
自分のカラーに合えば、仕事を覚えるのもすんなり行くと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

店の活気をつけてやっていきたいから声出しをしないと厳しいと言われました。自分としても内気な性格で初めてのアルバイトという事もあり、緊張して声をだせませんでした。

そうですね、今回アルバイトした職場は、正直自分に合っていなかったのだと思います。
アルバイトは沢山ありますから、自分にあったものを探していきたいと思います。

とても参考になりました、ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2014/12/14 18:53

しようがないですよ。

別のバイト探しましょうよ。

>スーパーのバイトを3日で解雇さるような自分にとても情けないです。

たしかに情けないと凹むでしょうけど、世の中にはいろんな仕事があるし、いろんな状況があるんです。
1つがダメだったからと言って、他の全部がダメってわけじゃないです。

たとえば、数学はダメだけど、国語はいい、とか、
野球はダメだけど、マラソンはいい、とか、あるでしょ。

大切なことは、
1つ失敗したら、それで、ダメって思うのではなくて、失敗の原因を検討することです。
何が自分にはできなかったのか、そして、それは自分が努力すればできることなのか、自分にはかなり難しいことなのか、等をよく考えることです。

自分はダメだと、いくら凹んでも何の役にも立ちません。

そうじゃなくて、何がダメだったかを考える。できそうなことなら、この次は頑張ろうと決心する。
ムリそうなことだったら、別の方向で何ができるかを考える。

何ができるかよく分からなかったら、何でもいいからとにかく別のバイトをさがしてやってみる。
やってみて、またダメだったら、また考える。

人生はその繰り返しです。
失敗してもいいから、くじけないで何度でもやることです。
そうしていると自分のことが解ってくるし、なんか出来ることも見つかってきます。

>立派な社会人になれるのか不安になりました。

16歳でたった一つの失敗で、自分の将来を見限るような生意気な口はきかないこと。
人生を語るには、20年早い。
今はどんなことでも、いい経験。失敗も経験、たくさん失敗していろんなことを考えて何度でもやり直してください。

あと10年たったら、そうそう失敗は許されなくなります。
今のうちにいろんな失敗をして学んでください。

その方が将来立派な社会人になれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうでうすね、これも良い経験として次に進んでいこうと思います。
ずっと凹んでいてもしょうがないので、気持ちを切り替えていこうと思います!自分にあった物をさがしていこうと思います。

なるほど!今のうちにいろいろな経験をしていきたいと思います。そして将来立派な社会人になれるように頑張ります。

とても参考になりました、回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/14 19:06

気にしないことです。

さっさと忘れる方がいいです。納得いかないなら所轄の労基署に訴え出ることもできますが、そこまでする価値はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、今回の件は忘れようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2014/12/13 23:11

確かに向き不向きということもあるのでしょうが、それでも3日というのはあまりにも短すぎます。

ましてや新人の高校生という事を考えると、単に仕事ができないとか向いていないとか言うだけの話ではないのではないかと思います。
私も昔スーパーで社員として勤務していましたが、お客様に声掛けがきちんとできる学生なんてほとんどいませんでしたし、いきなり仕事ができる子もまずいません。

人を一人雇うにもそれなりに手間やお金のかかることですし、一からまた求人するよりはできないなりになんとか戦力にしようと教育するというのが一般的です。もしかするとの予想ですが、勤務先のスーパーは個人経営かそれに近い形態なのではないでしょうか。チェーンストアは人を辞めさせるのも非常に手間と手続きが必要になります。

ですので、3日で退職を促されるということは、単に仕事ができないでは済まされない何かがあったのか、それともそれは表向きで実は裏に「大人の事情」があったりするのではないか、というようなことを考えてしまいます。
例えば許可されると見込んでいた本部からの採用枠が実は却下されたとか、人件費予算が急に減らされた、とか。

とは言え本当に質問者さんの勤務内容が物足りなかった、という可能性も否定できませんので、一概に店のせいにすることもできませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事ができなかったり声出しをできなかった自分がいけないと思うのですが、流石に3日は早過ぎですよね・・・。もう少し待ってくれてもよかったんじゃ?と思います。仕事の内容は初日の時しかまともに教えてもらえなかったですし。アルバイトをする所を間違えました。

今回の件は忘れて、違うバイトを探すが勉強に専念しようと思います。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2014/12/13 22:59

仕事で引っ込み思案だと使いにくいです。



次回はハキハキと元気よく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、次もしバイトする時は元気よくいこうと思います。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2014/12/13 23:16

気の毒だが 多分 あなたのせいでは無い気がします



この時期なので アルバイトの募集人員は 普段に比べ 沢山の人材が募集して来ます

あなたを雇用した後にも 募集と面接は続いてた と 察知出来ます

より良い人員が 見つかった場合 やはり 会社側としては そちらを採用する

なので 適当な理由で あなたが解雇されたものと判断出来ます

幾らアルバイトとは言え 予告無しの解雇通達は 普通は しないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2014/12/13 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A