dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

財務諸表には給与手当が記載されていますが、
その給与手当を職員数で割れば平均年収が分かる、という理解でよいのでしょうか?

また、給与手当には賞与は含まれているのでしょうか?

A 回答 (2件)

まあ、その通りですが、そこには社長以下全社員の給与所得(契約社員・派遣社員含む、請負除く)も賞与(正社員のみ)もがゴッチャになっています。



上場企業なら、財務諸表以外にも同時に所属社員数と平均年齢・給与も発表していますから、そのほうがずっと現実的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に的確に答えて頂きありがとうございました。
非営利団体なので平均年齢等の確認はできませんでした。

お礼日時:2014/12/26 10:40

その科目表示がどうなっているかにもよりますが、役員は別くくりで役員報酬としてあれば、その科目は職員すなわち正規から契約・パートを含む全員のと考えていいでしょう。

途中入退社した人、賞与も含みます。

役員報酬が別建てでない場合はちょっと問題で、団体組織という場合、よそからの出向で全員無報酬ということもありますので、役員報酬込みなのかは、それからだけではわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役員報酬について教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/12/27 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!