アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事ができて量が多いことは、損なのでしょうか。
販売業をしている者です。
1人でワンフロアを担当していて、週末だと何組のお客さん相手に接客している状態です。
ヘルプを求めますが、他の人は行ける状態でも、ヘルプに来る様子も全くありません。
逆に、他の人は忙しい時に全て自分にヘルプを求めてきます。自分は、行ける時は行きます。
あと、日常の作業や商品補充もしないといけないので、休む暇がほとんどないです。
期限がある仕事も期限内にやりとげています。
明らかに、仕事量が偏りすぎていて責任者もわかっていると思いますが、全く対処しようとせず、逆に自分に押し付けます。
最近、疲れもとれず損をしているのではないかと思うようになりました。
休みもほとんどなく、予定があわないと異性に言われたこともあります。
仕事ができて、量が多いことは損なのでしょうか。
回答をよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

Q/仕事ができて、量が多いことは損なのでしょうか。



A/一般に仕事ができる人の場合、任せられる仕事の量や質もそれ相応に多くなります。逆に、やる気や意欲が少ない人は、任せたからといって、上手にはできませんから、評価も低くやる気もないため、忙しいときに任せるわけにはいかなくなります。

また、できる人間とセットだと、その人が指揮をする傾向があり、そのできる人間が管理職でなく、同じ立場の同僚なら、仕事においてはその人を助けるのは、やりにくいと感じる風土があるかもしれません。

それをどう考えるかという問題です。仕事にやりがいがあり、今後もその状況が良いとおもうなら、とても将来にとっても役立つでしょう。しかし、今の状況から読み取れるのは、このまま我慢していると、質問者様にとっての休息が不十分であり、あまり良い結果にならない恐れもあります。

このあたりを自分でコントロールしなければなりません。仕事量が多くてできる人、そして、他人の面倒見がよいような人の問題点は、1つです。自分に対してこのままではいけないと思ったときに、それを周りにこうしてほしいと訴えて、変化される力に乏しい傾向があることです。

仕事量が多くてできる人で、最も優秀な部類の人は、悪い部分をすべてまとめて上長などに進言します。それで、全体の効率化を図ったり、よほど周りが同意してくれないなら、転職する人もいます。
仕事が多いことに損はありません。ただ、多い仕事を自分が不満を持ったままやり続けるのは、損というよりは、ただの優秀なロボットに過ぎないのです。恐れずに問題点を上にあげて、改善要求をしたり、率先して改善していくことも大事です。

それが自分の仕事ではないと思うなら、やめるか続けるか、徐々に体を壊していくかぐらいの話です。今の経済は末端なら基本的には、使える間に使えばよい。法的な範囲でメンタルなどの管理をしているように見せ、だめなら次を補充するという繰り返しの会社も多いです。
そのため、ある程度は全体がよりよくなる要求を上に対して行うことは大事です。特にできる人は、人のフォローに回るときに必ず、その人を少しずつ自分が大変な時に助けてもらえる体制にするなど、教育することも大事です。(これは、実際には自分に限らずフォローされて当然ではなく、フォローされたからこの分を次は別の人に返そうと思わせることが大事です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
店の従業員お互いがフォローしたりされたりできるような環境になるといいですよね。

お礼日時:2015/01/05 08:30

あなたは、いろんな能力が高いのでしょう。


だから仕事がこなせるのです。
今の仕事量では、損をしています。

わざと、手を抜く工夫をしましょう。
手抜きをしすぎてはいけませんが
そうしないと、自分で自分の首を絞めることになります。

会社が何もしてくれないのなら、会社のことを大事にする必用はありません。
あなたが過労で倒れても、使い捨てにしか思っていないでしょうから。

仕事を押しつけられたら仕事量が多すぎるので、できませんと、断ることも大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
客注商品引き取りの際に他の人にお願いされたのですが、自分が接客で無理だと話した後に、なせできないのかと怒ってきました。

お礼日時:2015/01/04 20:54

>責任者もわかっていると思いますが



それはあなたの勝手な思い込みと憶測に過ぎないのかも知れません

一度しっかりお話合いしたらどうですか

会社=上司です 報告/連絡/相談 ホウレンソウ
をしないで悶々していても始まりません


>行ける時は行きます。
なぜ責任者の了解も得ないで勝手に行くのですか 
直接頼まれたとしてもその時点で責任者を通して下さいと言えば良いじゃないてですか
あなたもヘルプが必要ならその責任者を通して依頼すべきですよ

と言うことで
責任者や来ない相手云々以前にあなたの対応が問題なのかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度話してみるのも大事かもしれないですね。

お礼日時:2015/01/04 23:10

はじめまして。



経験や創造性をあまり必要としない
作業中心の仕事でしたら、
仕事ができて量が多いことは
損かもしれませんね。

上司からすれば、ただの使える従業員です。
相当大変なことですが、
経営や法務などの知識を増やして
上司に改善策を提案して
対等以上に議論できるようになると
かなり自分の思うように仕事を
コントロールできるようになると思います。
そこまでできるほど
今の仕事に思い入れが持てるかどうかですけど。

異性とのデートを優先できるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いつかは、プライベートを優先できるようになりたいと思います。

お礼日時:2015/01/04 20:44

あなたが働く目的によります。



たとえば、将来独立を目指しているなら得です。
いろんな仕事が体験できたほうがいいし、
時間あたりたくさん仕事できたほうがいい。
スキルもスピードも上がる。

または単純にやりたい仕事というなら得です。

一方、単に生活のために働いてるなら損です。

要は得と感じるか損と感じるかだけの問題で
絶対的な損得はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何を軸に考えているのかで、変わってきますよね。
ただ、仕事量の多さから効率を考えて行動するため、何事も早く終わらせることができるようになったのは役立ったのかなと思います。

お礼日時:2015/01/04 07:33

損得について、色々基準が考えられます。



その仕事が、経験を必要とするものであれば、仕事が多いことは熟練度を高め、個人の能力を開発するので得な面があります。逆に、経験を必要としない単純作業であれば、損なことが多いでしょう。
この点、あなたの仕事は、個人のスキルがものをいう内容であって、経験を積むことは、ある程度までプラスだと思われます。

その職場が、きちんとした評価基準をもっていて、給与規程なども整備されていて、多くの仕事を効率よくこなすことによって、給与や賞与が増え、処遇が良くなるのであれば、得な面があります。逆に、こうした基準があいまいな場合には、損なことが多いでしょう。
この点、あなたの職場では、責任者が対処しようとしないことから、人事考課がうまく運用されておらず、損ではないかと思います。

いずれにせよ、長時間労働がうかがわれます。サービス残業やサービス出勤があるブラック企業でなければ良いのですが。
どうかご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
給料規定で無理を聞いてもらっているのでそれなりにやっていると聞いたことがあります。
週末だけでも、ヘルプがあるだけでも助かりますけどね。

お礼日時:2015/01/04 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!