dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先月の半ばから勤務なので、9日だけですが、総支給額は、10万円少々です。

 そこで、厚生年金が、15,727円も引かれているのですが、会社が半分負担ですから、31,000円も支払うのでしょうか?

 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

何でわざわざ健康保険と分けて質問……?


社会保険には日割りはありませんので、例え月末加入でも1ヶ月分の保険料が引かれます。
その代わり、12月分の入社前での年金や健康保険制度の保険料はかかってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>何でわざわざ健康保険と分けて質問……?

いや、そうしないと「カテゴリーが違うよ」という“指摘回答”が、必ず、来るのです。

>>社会保険には日割りはありませんので、例え月末加入でも1ヶ月分の保険料が引かれます。

そういうことですか!
いくら何でも、、、、と思ってしまいました。
 これだと、来月の引かれる金額は、一体、、、と。(大汗;

>>その代わり、12月分の入社前での年金や健康保険制度の保険料はかかってません。

ちょっと、滞納してしまいましたが、支払う必要がなくなったわけですね。


    ありがとうございました!

お礼日時:2015/01/09 21:00

「厚生年金が、15,727円も引かれている」のですから,あなたの負担分は15,727円です。



> 会社が半分負担ですから、31,000円も支払うのでしょうか?

国に支払う金額はそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 もう、年金問題を痛感させられます。

   ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/09 20:55

はいそうです。

会社が半分負担ですから、31,000円支払います。

以下のURLの注8を参考にしてください。
https://sites.google.com/site/nenkinteikibinnoka …
注8:実際の厚生年金保険料納付額と受領額を計算するには、かなり複雑な計算が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たったの10万円から、31,000円も引かれるのですか。(唖然)
久々の会社員ですが、凄いことになっていますね。(大汗;
 
  ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/09 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す