dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも質問しました。

純和風の日本家屋です。
和室で、土壁で障子紙がふすまで仕切られています。
窓はアルミサッシです。

空き家で閉め切っていた家がすごく臭います。
そこでお酢を土壁に散布したのですが、若干臭いが軽くなったような気がします。
持続性があるのかどうか怪しいですが、
期待しています。

臭いを軽減するようなコツとかありませんか?

A 回答 (4件)

臭いの種類によりますが、カビの臭い、生ゴミの臭い、料理などから出る脂臭、タバコがしみこんだ臭いなど様々です。

どのような匂いが気になるのでしょうか?

畳の匂いはお酢で拭くとある程度消えますし、畳にも艶がでますね。しかしよく乾燥させないといけません。
土壁にはすでにカビがあるのではないでしょうか?カビがすでに存在する壁には塩素系のカビ防止剤以外、カビを発生させる原因になりますよ。土壁はできれば古いものを剥がし塗りなおしできると良いですね、あるいはすでに塗ってあるものがはがれないように固める材料を塗ります。ホームセンターで売っています。

まず、襖や障子、壁などに使ってある紙類はそれらの臭いを吸収しているので、新しく張り替えられるものは張替えします。次に、布製のものがあれば外して水洗い、あるいは新しく換えます。土壁または漆喰であればその素材時体に臭いが吸収されています。畳にも前居住者の残した生活臭をふんだんに吸収しています。

この時期、窓を開け放ち乾燥させることはむずかしいでしょうから、上記の内取り外したり、張替えのできるものはDIYで行えば臭いの半減に役立ちますね。
次に木製の部分ですが、塗りがあっても水拭きした後よく乾燥させてから、好みが合えばオイル塗装してみます。天然の油脂を材料にした塗装で、柿、亜麻仁その他、ホームセンターにありますから、乾いた布でよく刷り込みます。また、炭の匂いは悪臭を取るので、もしあれば木炭を台所付近で燃やし、その煙を部屋に充満させて見ます(人間は同室しないほうが良いです、二酸化中毒になります)。煙が以前の匂いを消すはずです。

次に、トイレや台所ですが、早急に炭と煙の上記の方法を取った後、トイレのタンクに重曹(大さじ1)とクエン酸(大さじ1)をタンクに入れ水を使用する方法で、排水口から上がる水の匂いが多少クリーンになると思います。台所の排水も同様、風呂場の排水口や浴槽にも同様に重曹とクエン酸の水を使用すると良いでしょう。ちなみに重曹とクエン酸の組み合わせは市販されている入浴剤と同様のものですから、入浴の際に4Lの水に対し
上記の重曹とクエン酸の分量で使用すると入浴剤にもなりますし、お風呂の水を捨てるときには排水口の掃除にも使えます。

これ等を窓を開け放ち空気の入れ替えができる時期まで繰り返すとかなりにおいも軽減されるはずです。天気の良い日に窓を開けて畳を上げ、床と畳みウラを掃除機で掃除すると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

沢山のアドバイスありがとうございます。
本当に有り難いです。

先日、お酢を壁に散布してみました。
多少の効果があったような気がしますが、
多少再発しているような気がします。

>土壁にはすでにカビがあるのではないでしょうか?

これが分からないのです。臭わないのに、部屋は臭い。
炭→塩素→土壁の固定剤塗布
これでやってみようと思います。
炭は良さそうですね。
活性炭が有力なくらいですから効果ありそうです。

障子紙や襖紙は全て張替えました。
炭で色が付かないか心配ですね。

とりあえず、和室は普段使ってないので、
どんなことでもやってみようと思います。

お礼日時:2015/01/13 18:54

戸建て住宅の大家やってます。



カビ臭の可能性が高いですね。
押入などに敷物(新聞紙等)ありませんか?
敷物の下がカビまみれ…よくあるケースです。
日本家屋は風を入れないとカビが発生します。

あとは…浄化槽の微生物が死滅しており槽から臭気が上がってくる。
床下や天井裏に小動物(ハクビシン)が巣くって糞尿があるとか。

空き家は注意が必要です、まずは原因を見つけてください。

対処対応はそれからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われていることはほとんど確認しました。
クリーニング専門業者2社にも見てもらい、掃除お願いしました。
但し、臭いの原因は別物ということでした。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2015/01/17 10:45

お香がいいと思います。


今は100円ショップでも買えると思います。
ネットで買っても安いです。
防虫剤のムシさんバイバイもヒノキの香りがしていいでしょう。
    • good
    • 1

じじいです。



>空き家で閉め切っていた家がすごく臭います。

どのような臭いですか?

私の前住んでいた家は築50年位で、リフォームを考えた時に業者の方と床下を覗いたら、床下の土がカビで真っ白でした。

それまで、家のカビ臭対策で除湿機やプラズマクラスターを毎日作動させていましたが、下からカビが上がって来るのでは諦めるしかありませんでした。

あなたの所の臭いもカビ臭では有りませんか?

>臭いを軽減するようなコツとかありませんか?

床下からの臭いなら、床下の土を入れ替えるとか、コンクリートで埋めてしまうなどの方法でしょう。

壁からの臭いがカビ臭なら、酢の酸で表面のカビが一時的に死んだのかも知れません。

古い家はどうしてもカビ臭は出て来ますね。

何れにしても、根本的対処をしないと、一時凌ぎでは改善しないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!