
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>また、そういうものって、仕方がないことでしょうか?
仕方ないでしょうね。
理由として考えられるのは
・料理人の加齢により作業効率が落ちる
・料理人の病気により、味見がおかしくなる
・後継者の腕不足
・原材料の仕入れ先の廃業により、質が落ちる
・原材料の高騰で、質を落とすか値段を上げるか迫られる
・有名になり客が増えて、調理が忙しくなり雑になる
一時的なものもあれば、恒久的に味が落ちる場合もありますので
期間を開けて、何度かは確認して不味いままなら止めた方がいいでしょうね。
No.5
- 回答日時:
あるし 仕方ないとは思ってます。
営業形態によっては(酒がメイン)行くことはありますが・・・
ミックスナッツ、チーズ盛り合わせ、ソーセージ
とか腕の振るいようにない(自家製でなければw)
のしか注文してなかったなんてことも
この回答への補足
みなさまありがとうございます。
好きだった店が、直ぐ近くに安くて駐車場の大きい店が出来て、
味が落ちてしまいました。
コスト減、それと店主の気持ちも削いでしまったのか。。
自慢の単品も場当り的なセットメニューとなり、それを笑顔で懸命に立てようとする妻。
この味じゃない。
自慢の店と、今まで、何人も誘って利用もしたっけ。
でも、ひいきにしたい気持ちにもあれば、もう口にしたくない自分にも気づく。
あーそうか。
良い時は、もう終わったんだな。
なんか裏切るような、苦い気分を感じながら、利用をやめる。
No.4
- 回答日時:
味が落ちたなと感じた場合、その後3~5回は行きますね、
自分の体調によってそう感じたのか、明らかに変わったのか確認するためです。
で、自分の体調のせいではないとなれば、行く頻度はかなり減ります(1年後くらいに行くと潰れていることが多い)。
料理人が変わった場合で味が落ちたときは、まずいかなくなります(とんかつ屋さんですが息子が継いだ後、10年ほど行かなかったのですが、友人がうまいというので行ってみたら親父さんのとは到底比べ物にならないしロモで、数年たって店が潰れていなければ試してみようか程度ですね。
料理人と懇意にしている店では、何回かいってやはり味が変わったと思ったら、調味料を変えたかまず聞きます。
No.3
- 回答日時:
味が落ちる場合は、美味しいからと評判でお客が増えた場合が多いです。
その様なケースは、情けでつなぎとめる必要はないです。
そうでない場合、お客が減るから店主も気づくのであり、改善がはかられると思います。
No.2
- 回答日時:
普通にあります。
そうなった場合、完全に行かなくなるでしょうね。
だって、行く理由が無いから。知人に「またおいしくなった」
と言われなければ、そのままですね。
味もそうですが、ちょっとした変化で通うのを止める場合もあります。
例えば、カツの美味しいお店があったとして、そのソースを入れて置く容器が、
風情のある亀からプラスチックの100均にあるようなモノに変わったりとか、
カツ丼の丼が陶器からプラになったりとか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗に客として行った時に風俗...
-
好きだった店が味が落ちた場合
-
レストランで注文が決まってな...
-
「キャバクラはお客側が気を遣...
-
スナックを経営しております。...
-
ネットカフェ 土方の方お断りなど
-
体を売りたいです
-
至急!現在風俗で働いています...
-
おしゃれな店で、食後のデザー...
-
接客業は、悪くないのに謝らな...
-
飲み放題の疑問!
-
コンカフェで働いているのです...
-
自営業の見切りについて 飲食店...
-
モラルの欠けてる客
-
製造業の不具合品率って2%くら...
-
ドトールの一日の売り上げ人数。
-
確認ミスを防ぐには?(ピッキ...
-
商売上の7掛けの意味
-
イヤホン・ヘッドホンの原価率...
-
本屋又は玩具店の利益率って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしゃれな店で、食後のデザー...
-
「キャバクラはお客側が気を遣...
-
スナックを経営しております。...
-
体を売りたいです
-
至急!現在風俗で働いています...
-
自営業の見切りについて 飲食店...
-
風俗に客として行った時に風俗...
-
客に無駄足をさせたとき等
-
美容師の退社後の元指名客の断...
-
モラルの欠けてる客
-
よくスナックなどであると聞く
-
お詫び文の書き方
-
接客業は、悪くないのに謝らな...
-
試食ばかりのお客さん(長文に...
-
夜職勤務で掛け持ちで働いてて...
-
キャバクラのお客様にイチャイチ...
-
好きだった店が味が落ちた場合
-
私がやはり悪いでしょうか・・?
-
レストランで注文が決まってな...
-
繁華街でスナックを経営してお...
おすすめ情報