プロが教えるわが家の防犯対策術!

病名《皮膚科、心療内科、麻酔科、脊椎科などを受診中》、症状《1人で生活不可》、副作用《ステロイドなど》などで病院は転々としてきまさしたが、通院歴が18年あります。
全く動けるうちは政府からの支援は申し訳ないという考えもあり控えていましたが、今は動ける時が限られてきました。医者も改善せず困惑しますし、親のお金もなくなってきました。市役所福祉課はメールの問い合わせとかは無視なのでしょうか?一向に返ってこず、不安です。1度だけ相談した時に死ぬしかないのですか?と職員に聞くと、そうですね。と言われ幻滅しました。自分で行けたらベストなのですが、歩行等が途中で不安です。

病院の先生に、福祉や支援手当てについて相談しても良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

 


福祉や支援は現状を理解するところから始まります
文字だけのメールでは無理でしょ
最低限、電話で相談しましょう、そうすれば訪問してもらえるかもしれない
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!電話します。

お礼日時:2015/01/20 00:53

まぁそれ自体如何なモノかと思うけど



そう言ったメールの宛先は、職員個人ではなく
部署の代表メールアドレスとなっている

特定の個人には結び付いていないので、
誰かがそのメールアカウントへの着信有無を確認するまではメールが送られてきていること自体を知らない
でもって、そう言う問い合わせ先のメールアドレスはあるが、実際にメールが送られてくることが稀なので
メールの着信を確認するという行為がルーチン化されておらず、埋没してしまっている
特定の個人あてなら日々の業務処理に乗るのだが・・・・

なので、メール送ったから受信していると思うとこういう事態になりがち

自治体の様なところへは、メールでなく電話でコンタクトを取りましょう

その上で、口頭では説明が難しいとか添付資料があるとかそう言う場合にメールと電話を併用する
そうすれば、メールがずっと放置されるような事も無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2015/01/20 00:54

メールの返信はまず来ないでしょうね。

窓口に来られる方の対応で手一杯だと思います。

一人暮らしで無いかぎり、金銭的援助は受けられないと思いますよ。

住んでいる家がご家族の持ち家ですと、生活保護はまず受けられません。

病院に相談員の方はいらっしゃらないのでしょうか? いろいろ情報をお持ちですし、相談したらどうでしょうか?

この回答への補足

相談員、正式な名称はありますか?

補足日時:2015/01/20 00:56
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/21 01:52

対応してくれるかどうかはわかりませんが相談自体は遠慮せずしてもいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/21 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!