プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個人事業で
品代10000円
消費税800円
合計10800円(振込手数料はご負担ください)
という請求書を相手に送ったところ、銀行には10000円が振り込まれていました。
厳密には私は消費税課税業者ではないので800円は諦めて経費処理しようと思うのですが、この場合に相手に渡す領収書の書き方を教えてください。

①上記と同じ領収書を書くべきなのか、

②品代10000円
 合計10000円 とすべきか、

③品代9260円
 消費税740円
 合計10000円 とすべきなのでしょうか。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

他の方も書かれていますけど、銀行振り込みであれば常識的に領収書は発行しなくていいはず。


普通は、通帳などに記録が残りますし、振込票も残るはずですからね。
この行為は、印紙税を合法的に節税するために行われているはず。

どうしても発行しなければならないのでしたら、入金された金額だけで良いと思います。
明細なんて書く必要はないと思います。
ただ、金種を書く欄があるようでしたら「振込」と記載したほうが良いと思います。

考え方としては、振込手数料を差し引かれたとするのが良いのでは?

細かい操作は人によって異なるでしょうし、細かいアドバイスは法律に触れる恐れもありますから具体的には書けませんけど、どうしても悩むのでしたら税務署で相談するのがいいですよ。
色々と教えてもらえますし。
    • good
    • 0

カッコ書きにも関わらず、振込手数料を差し引いてきたということでしょうか。


それなら、10,800円の領収書を発行しなければなりません。
御社に支払うべき10,800円から800円を振込手数料として使ったのですから、御社の
領収金額は10,800円です。
ただし、振り込みの場合は、金融機関が発行する振込受領証が領収書の役割を果たすので、
領収書を発行する必要があるのか、という疑問は残ります。
    • good
    • 0

そもそも領収証に内訳をごちゃごちゃ書く必要などありません。


請求額どおりに支払われようが値切られようが、実際の領収金額を書くだけです。

もちろん、日付とあなたの住所と名前または屋号は必要ですけど。
あと、現金か小切手や手形あるいは振込などの区別もね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!