
汚い話で恐縮ですが、排便時、便器に便がべったりついてしまうのです。
便器に便がつくのは当たり前ですが、流してもどうも流れが悪く”べったり”といった感じで便器にへばりついてしまい、たとえば便器に水がたまる仕組みになっており便がつきづらいような工夫がなされている便器でも結構べったりついてしまうのです(水を流してもへばりつく量が以前より多い気がします)
以前はこんなにべったりとした付き方はせず水を流せばふつうに流れていたような気がするので、もしかしたらどこか身体が悪くなってきたのではないかと心配しています。
普段の生活としては
・喫煙する
・お酒も大量ではないが1日おき程度でビール1本程度のむ
・野菜はあまり食べず外食がメイン
・夜更かしをして睡眠時間が短い
という生活なのでして、もちろん医者で相談した方がいいとは思うのですが参考になるような情報をお持ちでしたらアドバイスいただければ幸いです。
No.5
- 回答日時:
みなさんもおっしゃるように
食物繊維不足が原因です。これだけははっきりいえます・・・なぜなら経験者だからです(笑)便秘の人に多いらしく(=繊維不足)、下剤を使うとさらに便器にくっつく便になるらしいです。
外食はどうしても食物繊維不足になります。
野菜、豆類、水分をメインにした食事をしてみてください!おそらく3日間も続ければ量が多くて固い、いい便がでると思いますよ^^
質問者さんは便秘ではなさそうですし、
食生活さえ気をつければ直ってくるんじゃないでしょうかぁ?
No.3
- 回答日時:
私もその部類でしょうか^^
これは便に脂肪分が多く、繊維質が少ないときになりやすいようです。(確かにうなずけます)
あと、膵臓の機能が低下しているときにもなりやすいみたいです。
膵臓は脂肪分を分解する上で重要な酵素を分泌しています。
その機能が衰えると、便中に脂肪分が大量に混じるらしいです。
ただし、それくらいになってくると、便の色も変わってくるみたいですね。(脂肪便)
hayaseさんも食生活を見直せば大丈夫だと思いますが、念のために各臓器の検査も受けられることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け トイレの詰まりやすい便器のことや、簡単に解消するコツを教えて下さい 8 2023/03/13 22:33
- 泌尿器・肛門の病気 便秘が酷いです。少し汚い表現出てきますすみません 6 2023/01/29 19:50
- 虫除け・害虫駆除 ネズミが便器から出てくる可能性は実際どれくらいありますか? 先日トイレにて流した後、数十秒後に便座を 9 2022/11/02 04:34
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ数日食事中に便意があり軟便がでます 三年前に過敏性腸症候群と診断された時は腹痛だけでしたが、スト 3 2022/08/21 14:16
- その他(住宅・住まい) 浄化槽について。 トイレの便器内に撥水コーティングのスプレーをしました。 しばらく乾かしてから便器の 2 2023/01/21 22:31
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便について 汚くてすいません 今日は朝と昼と2回便がでました そして、夕方運動していつもより水分を多 1 2022/08/20 19:13
- 泌尿器・肛門の病気 大腸がんの可能性があるについて 8 2022/12/24 12:28
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便意 4 2023/06/05 18:21
- その他(悩み相談・人生相談) 排尿に時間がかかることについて 私は男性で30代ですが、人のいるお手洗いでの排尿が出来ないことがあり 6 2022/04/26 10:45
- 一戸建て TOTO製の便座が以前より小さい気がする 9 2022/12/16 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報