
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
grilleはgrillの誤りであるとして回答します。
こういうケースではanythingはNGですから注意して下さい。
Do you have something to grill?
の場合、常識的にgrillできるものがない場合はNoとなります。
しかしDo you have anything to grill?
では、その常識のタガが外れます。石ころでも釘でも鉄板に載せられるものであれば、anythingに含まれてしまうからです。somethingは通常grillするもの(肉とかシーフード、野菜)がある場合のみYes、anythingは食材でなくてもよいのでNoとなるケースはほとんどなくなり、まともな会話にはならなくなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/02/12 17:23
すいません。grillがフランス語化してしまいました。正しくは、grill(焼く)です。anythingだとなんでも載せられるということですね。納得しました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
somethingとanythingの違いの前に、 最後のgrilleは、「窓の格子」という名詞で、動詞ではないのですが、スペルミスでしょうか?(たとえば、肉などを焼くという意味のgrillという動詞に間違って最後eをつけてしまったとか)それともfor a grille(窓の格子用の)と言いたいところを間違ってto grilleと入力なされたのでしょうか?
補足で教えてください。
No.1
- 回答日時:
中学高校レベルではanythingです。
anythingは否定と疑問文、somethingは肯定文でそれぞれ使います。
ただ実際にネイティブの方とお話すると、疑問文でもsomethingを使っている方もいます。
曰く、anythingは「なんでもいいから、とにかく何か」というニュアンスに対してsomethingは「何かしか持っているという期待を込めて」というニュアンスだそうです。
例えば
"Do you have anything to grill?"
これは「何でもいいからとにかく焼けるものない?」
"Do you have something to grill?"
これは「何か焼いて食べられるもの持ってない?」
みたいなニュアンスです。
最後にどうでもいいことですが、"grille"は名詞で、意味は防犯用の鉄格子などです。焼く、グリルするなどの動詞は"grill"です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
mind ~ing と mind to~
-
attestation, authentication, ...
-
they all are/they are all
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
be going to 名詞 という語順...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
It has been open と It has
-
What is suggested about
-
matured と matureの違い
-
"start to do"と"be starting t...
-
possible possibility その2
-
文の意味を教えて
-
「支点」 という意味の英語、...
-
ha was shot deadの
-
初めとして? 始めとして?
-
It sure is の語順について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
mind ~ing と mind to~
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
It has been open と It has
-
初めとして? 始めとして?
-
I will be done ってどう言う意...
-
had livedとhad been livingの...
-
高校英語です! That he was ne...
-
they all are/they are all
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
attestation, authentication, ...
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
「拳々措カサル所」とは?
おすすめ情報