
はじめまして。
皆さんの知恵をお借りしたく、質問させて頂きます。
4月に調停離婚を控えている者です。
現在、お互いの実家にて別居状態です。
去年の10月に子供が生まれ、子供は妻と一緒に妻の実家にいます。
お聞きしたいのは、子供の保険証使用履歴に関してです。
人づてにて子供をとあるテーマパークに連れて行き、大病を患わせ入院させたと聞きました。
(妻はそのテーマパークの大ファンです)
しかし、妻側からは何の連絡も、こちらからの問いに対しての返答もありません。
この噂の真偽を確かめたいと思っております。
噂が本当であれば、調停の場での材料にしたいと考えていますし、
嘘であれば、子供が健康に育っていて何よりです。
現在、妻は育児休業中で収入がないため私が子供の扶養者となっています。
扶養者であれば、明細が扶養者の元へ送付されてくる?と思いますが、
それを待っていては調停に間に合わないと思っています。
ですので、自身で子どもの保険証の使用履歴を照会したいと思っていますが、
可能なのでしょうか?
また、照会するにあたって保険証番号等が必要となるのでしょうか?
保険証を見たくても妻の手元にあり、絶対に見せてはくれません。
妻側からの反応がない所を見ると噂が真実であり、
調停が終わるまでは私に隠し通すのでは?という疑念が強いです。
この様な状況でも、市役所や会社が加入している保険団体に問い合わせれば、
何かしらの回答を頂けるのでしょうか?
少し調べてみましたが、なかなか確信的な回答がなく困っております。
皆さまの知恵を貸して頂ければと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとう御座いました。
皆さまからのご回答、お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
加入している保険(利用してる保険証)にもより変わるかと思いますが、
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukushima/c …
を見る限り、協会けんぽの場合であれば、番号が必要だとしても、
ご自身と家族の物は番号が同じかと思います。
健康保険について質問などがあった場合は、健康保険証の発行元に連絡するのが良いようなので、
まずは相談してみるのが良いのではないでしょうか。
kanyu-drop様
回答いただき、ありがとう御座います。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
参考にURLまで、貼って頂き感謝します。
打つ手は無いのかもと思っていましたが、少し道が開けたような気がします。
まずは発行元に問い合わせをしてみたいと思います。
ありがとう御座いました。
1番に回答を頂いたという事でベストアンサーとさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
以前働いていた職場で急に今までどんな病院にかかったかという物を渡されました。
職員全員です。
目的は病院勤務だったので自分の今までの病歴などを改めて見直して健康管理に気をつけましょうと言うものだとは思います。
まだ離婚されておらず籍も入っているのであれば見る権利もあるとは思いますのでそれができるならできるのかな?とも思いますが問い合わせてみたらどうでしょうか?
bonjour12様
回答いただき、ありがとう御座います。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
履歴を照会することすら出来ないのでは?と思っていましたが、問い合わせてみる事にします。
ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 社会保険の健康保険と国民健康保険の二重加入について 3 2022/05/24 10:43
- その他(行政) 離婚前の別居。今の健康保険証と児童手当受給者の変更について。 4 2023/03/23 11:12
- 就職・退職 【相談の背景】 夫が12月に面接があります。 内定が決まれば2月から仕事です。 現在は、子供(1人) 2 2022/12/05 15:12
- 年末調整 年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パート 4 2022/11/08 20:05
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 雇用保険 妻と子供を扶養に入れてくれない旦那 先日、離婚の件について 質問させていただいた者です 少し事情が変 4 2022/06/10 10:26
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬局の領収証の「社家」とは?
-
未成年で心療内科に行くと保護...
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
保険の話
-
高額療養費制度について質問です。
-
「負担」という単語の使い方に...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
高額療養費制度のついて。一度...
-
「医療費のお知らせ」の記載内...
-
保険についての質問です! つい...
-
老人医療受給者証についての質問
-
生活保護の診療情報提供料
-
医療費控除の明細書の書き方
-
チケット代、どうしたらいいで...
-
切替え前の保険証を使用してし...
-
健康保険での診療拒否された場...
-
救急車搬送 同乗医師の帰りのタ...
-
保険請求事務技能検定試験の履...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬局の領収証の「社家」とは?
-
大学中退後の保険
-
児童養護施設での保険加入について
-
傷病手当金受給中に退職が決ま...
-
130万の壁について質問します。...
-
社会保険に加入しているのに国...
-
健康保険被保険者の削除を怠ると?
-
健康保険について
-
失業保険給付中って。。。
-
扶養控除者になる事による国民...
-
離婚が成立した後の保険証を使...
-
扶養家族
-
健康保険証が無くなって、マイ...
-
子供の医療費助成制度の受給資...
-
健康保険証について
-
保険証のことについて質問があ...
-
保険証を親に内緒で使う
-
社会保険に家族を扶養に入れる...
-
扶養家族が病院の受信歴をどこ...
-
保険料を支払う必要のない場合
おすすめ情報