dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校留年しました。4年制で一回落として5年行ってましたがまた落としてしまいあと半年行けば取れるのですが、さすがに将来的にやめたほうがいいのでしょうか?
今5年間アルバイトしている居酒屋がありそこに一旦就職してからやりたいことを見つけて転職しようと思っています。
半年伸ばして就活をするのか、
やめてバイト先に就活して転職するのか
どちらがいいでしょうか…

回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

基本的に留年して中退するというのは、怠け者で物事をやり通すことができない人物であるというレッテルを自分に貼付けるようなものです。

それで他人から高く評価されようと思っても無理な注文です。
もちろん、病気とか経済的な理由とか、本人の責任とは言えない理由であれば、相手がどう見るかということも含めて話は別ですけどね。
そういったことをふまえて、あなたの希望が現実的であるかという話になります。居酒屋に一旦就職と言いますが、正規採用されるんですか?バイトであれば就職とは少し違います。
転職と言っても、「怠け者で物事をやり通すことができない人物」と思われれば難しいですよね。世の中はあなたの考えだけで動くものではありません。あなたを評価するのは他人であり、それが自己評価と同じとは限らないのは当然ですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厳しいご意見ですが、私にはぬるいくらいですよね。
同じ事を就職活動で言われると覚悟します。

専門学校を卒業を目指そうと思います。

お礼日時:2015/03/02 05:09

小さい会社ですが、人事も担当しています。


私自身専門学校出身者です。

専門学校の内容も分かりませんが、一般的に専門学校を留年するという人を見たことがありません。しかし、留年する明確な理由等があり、しっかりと卒業していれば、専門学校卒業者として評価が可能です。しかし、中退となれば、最終学歴は高卒と判断される可能性も高いですし、留年の理由などは簡単に考えられるしごまかせるかもしれませんが、中退の理由は、それ相応の理由がなければ、就職に良いイメージにならないことでしょうね。

居酒屋さんがアルバイトを社員などにするのでしょうか?
アルバイトで信頼を得ていても、社員などにするのは簡単ではありません。踏み台のようにしようと考えていることがわかれば、社員などにすることはないでしょうし、バイトも続けられなくなるかもしれませんよ。

今の時代でも学齢は重要です。
アルバイトなどは社会人経験として認められるところは少ないでしょう。新卒の就職よりも、未経験の第2新卒などのほうが世の中厳しいと思います。
逃げるのは簡単であり、卒業まで頑張るというのは当たり前の評価なのです。これができていない正当な理由がないと、マイナス評価なのですよ。

専門士の称号が与えられる専門学校であれば、中退により称号が得られないでしょうから、将来大学等で学びたいとか、大学の学歴がほしいと考えた際に編入できる年数も変わるでしょうし、認定される単位数も少なくなることでしょう。

頑張って卒業されるべきでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正直いって遊んでいました。とても後悔しています。
この一年は反省してやり直そうと思います。
社員へは前向きに話をしてくれるという話でした。なので、保険とは思いたくありませんが、最悪就職できなければお願いしたいと思っています。仕事も楽しくてもっと上を目指せる環境は整っていると感じています。
まず専門学校を卒業を目指そうと思います。

最後の言葉がとても暖かく身にしみました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/02 05:06

何の専門学校か判らないんだから、答えようが無い



資格が取れるタイプの専門学校だったら、それが就職に有利になります。

5年通った授業料も無駄にはならないし、無駄にするのなら辞めればいい
自分で払ったんだよね?授業料とかは
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厳しい意見ですが資格を取得と
専門学校を卒業を目指そうと思います。

お礼日時:2015/03/02 05:02

今どきそんなに簡単にバイトが正社員になれるんですか?できたとして履歴として、専門学校中退→居酒屋就職→転職の図式は、いい方向に思われるのでしょうか。


私が社長なら、履歴に空きがない人をまず選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
専門学校を卒業しようと思います。

お礼日時:2015/03/02 05:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A