dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育系の専門に通っている20歳です。先日留年が決まったので学校をやめようと思うのですが、今の自分の学歴などで正社員として働ける仕事はあるでしょうか?
後、自分は高校も一度留年していて、通信制高校に転学したのですが、履歴書には留年した高校の名前だけを書いてもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • もう両親に迷惑をかけることも出来ないので退学は決定しています。

      補足日時:2015/03/11 20:05
  • 両親も賛成している状況です。両親には今すぐ就職とかじゃなくていいからとりあえずバイトとかをやって体制を整えてからでいいんじゃない?と言われています。
    やはり就職は厳しいですよね……

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/12 01:35

A 回答 (3件)

>両親には今すぐ就職とかじゃなくていいからとりあえずバイトとかをやって体制を整えてからでいいんじゃない?と言われています。



「とりあえずバイトとかをやって体制を整えてから」の意味がよくわからないです。
バイトをやると、どんな体制が整うのかな?
「正社員の就職に有利になるようなスキルや経験を積めるバイトを探す」ならわかりますが、それなら当然コンビニバイトとかではなく、オフィスで働く派遣のようなスタイルになると思います。
そうなると、それなりに厳しい現場になると思いますよ。
事務仕事は経験者が多いので、派遣といえどもそちらから採用されていきます。
未経験者には仕事が回ってこないか、話が来たとしても回転が速い(辞める人が多い)、俗に「IT土方」と呼ばれるIT関連の現場のような所の可能性が高いと推測します。
そこまで考えての発言でしょうか。

個人的には、退学をする前に派遣でもいいので登録に行ってみて、「就活現場におけるあなたの市場価値」を見極めた方がいいように思いますが…
    • good
    • 0

>もう両親に迷惑をかけることも出来ないので退学は決定しています。


それはあなたの中でですか?それともご両親も賛成している?
もし前者ならまだやめない方がいいでしょう。
2留の高卒というスペックでは、まともな会社への就職はそう簡単にはいきません。
もし今退学してしまったら 仕事が見つからなくてとりあえずバイト→ずっとそのまま という流れになる可能性が高いと思います。ご両親にとっては、それが最も「迷惑」となると思います。
学校は通っておいて、納得のいく会社を探して下さい。ご両親に迷惑をかけたくないなら。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

わかりません。


ですので学校は辞めずに就活をして、いい所に仕事が決まったら退学しましょう。
それまでは保険だと思って学校に通っていた方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A