プロが教えるわが家の防犯対策術!

注文住宅の購入を検討しています。

総予算6200万で、土地はすでに決まっていて、2700万です。
(頭金1200万、ローン5000万くらいになる見込み)

住宅検討に当たって、節約したいと考えています。
皆さん、どんな方法で節約しましたか。

間取りは大体できていて、建具なども含めた見積もりを出してもらったところ、
200-300万円ほどオーバーしていました。
工務店には、とりあえず、家の基本構造は変えないで、チョコチョコと削れるだけ
削ってみましょう、と言われました。

例えば、
・一部の部屋は漆喰ではなく、クロスに変更(書斎など)
・一部を建具ではなく、手持ちの家具で済ます(書斎の机や子供部屋の机など)
・柱をヒノキではなく杉にする(構造部分を節約するのはしたくないですが案として)
・ホームシアターなど趣味の設置をあきらめる。

家族4人(夫婦34歳、娘3歳、娘6歳)
延べ床面積:50坪(5LDK,LDKで30畳程度)
方針:総無垢、層塗り壁、自然派の家
土地:90坪(外構は最低限、駐車場2台、屋根付、庭は芝生のみ)
仕事:夫婦ともに公務員(現在、世帯年収1000-1100万くらい)
地域:茨城県南部

4人家族で、50坪と言うと広すぎる気もするのですが、1階脇の勉強スペースや
LDKを充実させる、洗面室を独立に設ける、廊下をある程度つける(最近は廊下を
削るのが流行っていますが)、など希望をつけると、どうしてもそれくらいになって
しまいます。(2,3坪は減らすこともできそうですが)

節約の方法でいいアイディアがありましたら、ご教授ください。

以前、同じ質問をしましたが、まだ、解決していなくて、2度目の
質問になります。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。

    キャッシュフローを作成して、色々と勉強しながら、
     各種光熱費、食費、教育費、雑費、おこづかい、旅行、レジャー、
     医療費、各種税金、保険、車維持費、住宅補修費、
    などの項目を作り、FPなどにも相談しつつローン金利や経済成長は生活に
    対して悪目に推移したとして、シミュレーションをしています。
    FPのシミュレーションのときに、FPに見せると、
    「我々のソフトよりずっと詳しいです」
    と皆いうので、返済計画に大きな問題はないと思っています。

    とはいえ、理屈の上では大丈夫だとわかってはいても、
    額が大きいので不安ではあります。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/10 22:35

A 回答 (17件中11~17件)

屋根や外壁など大きなところは削減ずみなのですね。


そうなると、小さい部分を細かく削減するしかないですね。
室内壁ですが、漆喰を使いたい部分、クロスで良い部分、
自分たちで塗りたい部分を決めて、それぞれの削減効果を
業者に見積もってもらったらどうでしょうか?
下地材などの費用の関係で、自力施工しても効果がでない
可能性もあるかもしれません。

無垢の床材は、その業者さんが仕入れている建材屋さんに
よって価格が違う可能性もありますね。
後にクレームを言われたくない施工会社は、普段使わない
建材や建材屋さんを使うのは嫌がるようです。
そういった考え方を持っていらっしゃるかは、率直に聞い
てみては、どうでしょうか?
例えば、自分で床材を扱っている数社をネットで探し、自
分の好きな樹種やサイズ、塗装などをいくつか選んでサン
プルを取り寄せて、施主から施工会社に提案するという方
法です。私は、いくつかの樹種の床材を数社から30種類程
のサンプルを取り寄せて建築士や施工会社と打ち合わせし
ました。その結果、費用の削減効果のある樹種や製品を選
びました。もちろん施工会社が提案してくれて削減効果の
高いモノは、採用しました。

施主が施工会社や建築士と良い関係を築くのは当然ですが、
クライエントとして、施主のために施工会社も建築士もい
るという姿勢は崩す必要はないと思っています。
完成品としての家だけでなく、施主家族が、日々生活する
箱でもあり、思い出や記憶の残るモノでもあることは、家
を作る基本だと思います。
その点では、施主家族のわがままとして、愛着や思い出の
ためにも施主施工を認めてもらうとか、施主支給も認めて
もらう、そして、削減した費用を他のモノに有効活用した
いと言ってみてもだめでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きなところで残っているのは、思いつくのは
「家の大きさを削る」くらいです。

早めに相談すると、その分の利益を他のところに乗せられるかも
しれないので、「施主支給、施主作業」などの節約は最後の最後に
提案するつもりです。
はじめは、工務店側の提案を待とうと思います。

>自分で床材を扱っている数社をネットで探し
いいですね。2階は安く仕上げようと思っているので、
安いのを探してみようと思います。

>施主家族のわがままとして、愛着や思い出のためにも施主施工を認めてもらう
そうねすね。関係が悪くなるのは困りますが、
自分たち家族の家なので、「できるだけお願いはきいてもらう」
と言う姿勢で行きたいと思います。

お礼日時:2015/03/12 08:32

調整区域の扱いは行政に寄って変わりますが、そちらは基本駄目なのですね。


 子供は親を見て育ちます。
 高級住宅地だけの校区なら、子供の質がかなり良く成るので価値が有ります。
 学区を重視する方が多いですが、学区は数年、住まいは一生です。

 だいたいの会社は数社の銀行を
「これらの銀行と我が社は提携してますから、住宅ローンが通りやすいですよ」
とそれらの銀行を薦めます。
 それら銀行に会社がお金を借りている為、ゴマ擦りの為に銀行に客を紹介しているだけです。
 会社の指示に従ってるだけなので、営業マンや支店長レベルではそんな事情は解ってもいません。
 そういった銀行を使っても、住宅ローン金利は一切安く成りません。
 企業融資担当と住宅ローン担当が違う処の話では無く、銀行は確かに住宅ローンを貸しますが口座とローンの残高管理しかしていないからです。
 プロパー融資以外は、保証会社が借りる人の状態から、金利も貸すかどうかも貸す金額の上限も全て決めます。
 住宅ローンは特別なんです。
「お客様は神様です」
ではなく、
「お金を貸して欲しいんだろ、言う事聞けよ」
という扱いです。
 なので、未だに火災保険をローンの全期間一括加入を強要されたり、保証料を内枠や外枠で払わされたりします。
 火災保険への加入は本来自由加入に成っていますし、保証料は担保を保全する為の費用なので銀行が保証会社が払うべき費用なんですが、借主に請求する事が慣習化されています。

 両親にお金を借りる事は良いですが、金融機関等では絶対に借りないで下さい。
 住宅ローンの借り入れ可能金額が激減するか、借りれなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やや特殊な学区で、生徒の半分くらいは国の研究者です。
世田谷のような高級住宅ではないのですが、異なる意味で
いい学区だと思います。

>それら銀行に会社がお金を借りている為、ゴマ擦りの為に銀行に客を紹介しているだけです
なるほど、「工務店のほうが立場が上」ではなさそうですね。
紹介してもらっても、あまりいいことなさそうです。

>保証料は担保を保全する為の費用なので銀行が保証会社が払うべき費用
>借主に請求する事が慣習化されています。
そうなんですか?保証料をタダにする方法があるのでしょうか?
銀行によっては保証料無料でしょうか?それとも交渉次第でしょうか?

>両親にお金を借りる事は良いですが、金融機関等では絶対に借りないで下さい。
「住宅ローン以外でお金を借りない」ということですよね。
大丈夫です。仮審査で6000万も通っています。(実際には、そんなに借りません)

お礼日時:2015/03/12 08:27

坪単価的には決して高級志向の会社では無さそうですね。


後出来る事は、

・土地を値切る
・購入時期を遅らせて別の安い土地を探す
・住宅ローンは自分で金利の安い金融機関を探す。
 依頼した建築会社の提携銀行を使われても金利は下がらないから。
・夫婦で年収が上がる様に努力する。
 借入額を増やせるだけじゃなく、金利の優遇枠が増えて金利が下がるから
・今年の年末調整が出る来年から、予算に合う土地を再度探す。
・来年も今回の土地が売れ残っていれば再度値切る。
・両親に融資を頼む。

こんな処でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

すでに、外壁サイディングとか屋根はガルバニウムとか、大きなところを
削っているので、大きいところはあまりなさそうです。

土地は、すでに購入決定で値段も決定しています。
子供の学区や、土地がほとんど出ない地区(調整区域内区域指定)なので、
今買うしかないと思っています。1年くらい多くの不動産屋に常に連絡をとって
ようやく出てきた土地です。

>依頼した建築会社の提携銀行を使われても金利は下がらないから。
どういうことですか?そういうものなのでしょうか?
ご説明いただけるとありがたいです。

>夫婦で年収が上がる様に努力する。
夫婦共に公務員ですので、すぐには難しいです。
今年中には引越しまでしたいと考えています。

>両親に融資を頼む。
あまり頼りたくないのですが、検討します。

お礼日時:2015/03/11 21:38

総予算を拝見すると、すごい金額ですが、土地代や諸費用を除く建築費+外構費は、


約3000~3200万円前後というところでしょうか?
50坪と大きいですから、単純計算で坪単価60万円と考えると、なかなか、削る
のが難しいように思います。
100万円単位で削れる部分としては、やはり、駐車場の屋根や庭などの建物本体
以外のように思います。
家本体は、それこそ、数千円から数万円単位で、細かいところを削るか、安価に仕
入れるか、安い代替品を探すかという感じかもしれません。
安価といっても後悔が残ったり、耐震性や耐久性が劣化するのでは残念ですね。
我が家の場合は、地盤が頑強でもないので、平屋建てで、なおかつ、屋根も外壁も
軽量のガルバを使用し、建物本体の軽量化を考えました。
柱は、細いタイプですが、筋交や構造壁を多くしてもらいました。
軽量化と補強の両面からと、数年後の補修などのランニングコストを抑えることで
住宅ローン返済中の返済額以外の負担軽減も考えました。
デザインなども重要ですから屋根材や外壁材などの材質の再検討なども可能なら
大きな金額となると思います。
無垢の床材は、ウオールナットなどを選ばれたようで、かなり重厚な雰囲気がお
好きなのでしょうか?坪単価60万円前後の目安を考えると、かなり高級な材質
のものをお選びのようです。こういったことが、他の材質などに変更可能かどう
かというのも金額を左右すると思います。
床材の無垢も、せいぜい2種類程度のの樹種に絞られた方が効率的です。
床材も、厚み・幅・長さ・節の有無・塗装などで、相当の金額の差異が生じます。
1㎡で3000~10000円位の差が生じる可能性もあります。
私は、厚みは普通でも、幅が狭いもので、ユニ(1.8M等の一枚ものではないもの)、
無塗装の和栗を選びました。これでも、一般的な厚さと幅の無塗装の栗材の中国
産のものよりも安くなります。(幅狭でも、価格以外にもメリットはあります。)
和栗は、一般に、比較的高いと言われていますが、安価なパイン材よりも単価は、
安かったです。それでも、予算上使える面積が限られ、施工会社が在庫で抱えて
いる他の樹種の無垢床をさらに格安で提供してもらいました。
それらを合わせて、床材だけでも、後悔せずに15万円以上は、削減できました。
室内壁のクロスは、やはり安いですね。壁を無垢板張りや合板張で塗装を塗る方法
もありますが、材質的には、やはり高額になりますが、無垢板張だと無塗装です
し、無垢板張や合板張りでの塗装の場合、自分で塗装するだけでも多少のコスト
ダウンは図れます。将来のメンテも自分でできますし。

我が家とは、総予算の規模も大きさの規模も全く異なります。特に施主の年齢も異
なるので、差異は大きいと思いますが、住宅ローンの額は、私など怖くてとても
手出しが出来ない金額です。年齢やお仕事柄、無理な資金計画ではないと思います
が、返済額以外に、補修費の積み立てなども必要になりますので、当初の総予算以
外に超過することは避けるべきですし、転居後に予算外で庭や駐車場の屋根をつけ
るなども避けるべきという気がします。

坪単価をさらに下げるとなると、いわゆるローコスト住宅になりますが、それを好
まないのでしたら、床面積を減らす工夫も必要かもしれません。
新築の住宅を設ける意義もありますから、多くの部分であきらめるのは残念ですね。
目の付きにくいところで、安い代替品に変更が可能だといいのですが…。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明ありがとうございます。
大変参考になります。

家本体の建築費+外構で3000万だととうれしいです。
(現在、3300万)

現在50坪ですが、間取りを工夫して、2-3坪程度抑えることができそうです。

1階は割とやや無垢ですが、2階は杉など安い無垢にしてもらうつもりです
(無塗装)。外国材は使わない工務店なので、パインなどは言いにくいです

書斎は雰囲気を変えたいですし、また、洗面室や脱衣所もクロスを検討しています。
(数万円浮く?)

すべて漆喰の見積もりですが、塗り壁が良い、という以外こだわりはないので、
安い塗り壁にしようと思います。

「ユニを使う」というのは参考になります。
工務店に聞いてみます

「塗り壁など自分で施工」には興味があります。
大変そうですが、安く済むし、思い入れができそうです。
正直、言い出しにくいのですが、どのように決まりましたか

お礼日時:2015/03/10 22:27

間取りは取り方次第で坪数を節約出来ますが変更する気がなく、部材でも妥協が出来ないなら、ホームシアター・駐車場の屋根・芝生等、後で何とでも成る物を止めて予算に余裕が出てからやりましょう。



自分で安く仕入れられる物は自分で仕入れる。
殆どの部材は施工会社経由の方が安く仕入れられますが、会社経営なので必ず利益を乗せますし仕入れ時と販売時の2度消費税は強制的に乗ります。
インターネットを通じて業者価格で安く仕入れられる物も多いです。
施工会社が通常採用していない物を頼んだ場合は、仕入れルートが無く仕入れられなかったり額が高かったりする場合が多いので、見積もりの明細を確認し、安く仕入れられそうなら施主支給に替えれる様に施工会社に相談しましょう。

作業の一部を自身や自身で手配出来る方に格安でやって貰えれば、その分安く済みます。
場所や内容にも寄りますが、例えば電気工事士の資格があるなら電気関係は全て自身でするとか、資格が必要無い床の無垢材は全て自分で張るとかです。
補償の兼ね合いもあるので、施工会社に相談しましょう。

吹き抜けにすれば、費用が抑えられます。
2階の一部を吹き抜けにし、予算と必要な時期に応じて床を張り居室やクローゼットに替えるリフォームをしましょう。
将来的にと思っていたスペースが、実はずっと吹き抜けのままで良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

坪数は、使い勝手はそのままで、不要な収納などを削除して、2-3坪程度
少し減らせる見こみです。

施主支給にはとても興味があります。
自分でやれることは自分でやりたい性格なので、工務店まかせよりも、
できるだけ、深く関わりたいです。
見積りを少し見ただけでも、同じ型番の品でも、ネットなどで、もっと
安く手に入りそうです。
(例えば、蓄熱暖房器は、価格.comでマイナス10万円以上)

とはいえ、早めに「施主支給をする」というと、その分の利益を他に乗っけられたら
嫌なので、最後の最後に言うつもりです。

無垢材を自分で貼るはいいですね。是非やりたいです。
工務店に相談してみます。

どちらかというと金持ちを相手にした工務店で、あまり貧乏たらしい節約はあまり経験が
なさそうで、前向きに検討してもらえるか分かりませんが、相談してみる価値は
ありそうですね。

お礼日時:2015/03/11 18:28

>窓の位置を動かし、建具の金額を減らしました



窓の建具ですが、準防火地域のため、隣家等との距離や道路などの関係で、
使用できる製品が制限されました。
我が家の北側の一部分が、その制限の場所に該当してしまったので、窓の
位置をずらして、その制限される場所から少し離したことで、普通のサッ
シが使えたました。全部の窓がクリアできた訳ではないですが、窓サッシ
一つでも十万円単位で価格が変わる可能性もあります。
特に昨年でしたので、建築資材の欠乏がひどく、特に防火仕様のサッシ類
は、値段を値切るどころか、定価でも入手できない状態でした(リクシル
だけでないですが、規格誤魔化しが発覚したため)。
窓一つが普通の製品が使えただけでも10万円程度のコストダウンの可能性
がありました。
建築士からの提案でなく、施主からの提案でした。

>照明器具や空調、洗面や水道器具など細かなパーツまで、施主支給

最初は、照明器具など限られた品目だけでしたが、当初から予算を提示して
おり、それを大幅に超えたことで、建築士にも施工会社にも切迫感を持って
もらいました。施主として容易に妥協できないので、交渉・打ち合わせが停
滞したなかで、示された以外の品目についても、ネットなどで調べた金額を
いくつか挙げたところ、結局は、施工会社側からの提案でした。
いくつかの品目の発注は、施工会社側の担当者がしてくれたのですが、後半
は、施主の側が行いました。
当然、施主支給といっても、納品場所を施工会社宛にしたり、現場にして、
受け取りから取り付けをきちんとしてくれることは確認の上です。
施工会社としては、建材を仕入れても、それにも自社の儲けを乗せる仕組み
になっているので、自社の経理を通すと、それなりの金額にせざるを得ない
という話でした。
一番の心配は、床材の栗材でした。施主が探してサンプルを渡し、販売会社と
やりとりをしてもらい、そのうえで施主が発注支払いしました。
現場に搬入してから数日寝かし、その上で、それなりの施工方法を大工に従っ
てもらうことを条件にお願いしました。そのために、引き渡し後の不具合につ
いても、施工会社の責任になります。
ペレットストーブも同様です。
その他、エアコンの取りつけは、外壁材がガルバなので錆などを防ぐために、
ネットでエアコンを発注し、取り付け業者と家の施工会社と打ち合わせして
もらい工事後も確認してもらいました。

>自分でオイル塗装しました。
工務店側の提案ですか?施工主側の提案ですか? 嫌がられたりしませんか?

施主側からの提案ですが、基本は引き渡し後のことなので、問題ないという
スタンスですが、当方の場合、納期がかなり遅れ、当方都合の引き渡し日が
かなりタイトな日程でしたので、引き渡し前の2日間で約30畳以上を2度塗り
しました。
施主検査後のダメ直しとクリーニングなどの日程を縫っての日程どりだけが
苦労しました。
施工会社に頼むと職人の日当が発生するし、時期的にも職人の確保が大変な
ので、却って喜ばれました。設計士や現場監督も手伝うと言いましたが固辞
し、自力で施工しました。
オイル塗装の種類(製品)の選択すら業者任せには出来ませんでした。
割と一般的な塗料は知っていますが、匂いなども含め、自分の好みを主張す
るには、自分で施工するのが最適です。1~2年後の再塗装に備えての良い
経験にもなっています。材料や工具類は、少々お金がかかりますが、傷や
シミなどのメンテの要領も習得できました。
仕事終わりに現場に行って、3~4時間×2日は、体力的にきつかったですが。

減額の努力は、残念ながら設計士には期待したことは満たされませんでした。
施主として、工法なども少し調べ提案や疑問をぶつけました。
照明のコーディネートも、個人差の感覚違い・印象もあり、結局は自分たち
で考え決定しました。設計士の責任感や仕事への執着、プライドなどで嫌が
ことはあると思います。
施工会社は、施主が予算超過を容認しなければ、選択肢の一つとして邪魔に
ならなければ考えざるを得ないとも思います。施工会社も自社が利益を減ら
よりはいいかと思うかもしれません。

施主としては、希望を伝え(予算も、仕様のレベルやこだわり等も)、アッパ
ーな平面図や立面図、パース等の設計案をもらって、イメージが固まった後
に、施工会社の見積もりで500万円オーバーしました。
あとは、ひたすら施主側のあきらめと妥協の連続での予算合わせでは、家を
作る意欲も下がり、転居後の生活にも夢が持てません。
設計者と施工会社、施主で、月1~2回程度₊メール等のやりとりを数か月続け
施主の気持ちは強く訴えました。施工会社の見積もりの訂正も4回以上に及び
ました。
徒労感なども残りましたが、今は、転居後の家に満足しています。
後悔しないためにも、出来る妥協は良いですが、あきらめや後悔の残る妥協
はやめた方が良いと思います。
平面図ですら10回以上の書き直しはさせましたが、当然の業務であり設計者
の責務だとおもいます。最終的は、あまり良い関係ではなくなりましたが、
施主が優位に立つべきと今でも思います。
もちろん、人としての礼は欠かしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の回答ありがとうございます。

もちろん、予算は提示していますが、予算は考慮せずに、希望は妥協せずに
すべて入れてもらっているプランですので、
「予算は○○万円と言ったのにオーバーしているではないか」
とは言えないです。

「オイル塗装」とは、床材(無垢材)の塗装のことですか。
それを実行して、いくらくらい節約になりましたか。

自分でやれる所は極力自分でやると安くなるということですね。
自分も割と人任せにできない性格なので、できれば自分でやれる部分は、
やりたいと思っています。
だけど、工務店と関係を悪化させたくないので、様子を見ながら、進めたいと
思います。
施主施工に理解があるといいのですが。

お礼日時:2015/03/11 18:22

我が家の場合も、500万円以上もオーバーしました。


特に大きかったのが、擁壁と擁壁にかかわる部分の地盤改良でした。
資産にならない部分にお金をかけたくないために、擁壁を作らずに
土地を部分的に削り深基礎にしました。
これでも、基礎が大きくなった分と差し引きで200万円程度減りました。
その他、準防火地域だったので、窓の位置を動かし、建具の金額を減ら
しました。
その他、当初はクローゼットで扉を4~5枚あったものをウォークイン
クローゼットに変えてドアを一つにしました。建具を減らすと大きいです。
照明器具や空調、洗面や水道器具など細かなパーツまで、施主支給にし
ました。
もちろん、物品や品番などは、ある程度、設計士に決めてもらい、発注
と支払いを施主が行いました。
LDKの照明は、吹き抜けもあって迷うこともあり、シーリングファンな
ども当初は考えていましたが、シーリングファンは取りやめ、照明器具
も将来的なことも考慮して、ライティングレールだけ梁に取り付けて
もらい、電球や照明器具は自分で探して決め購入しました。
やはり決定的なのは面積を2坪ほど減らしました。思ったほど坪単価が
下がってはいませんでしたので、単純計算通りには減額できませんでし
たが、やはり違いはあると思います。
その他、軒を少し減らし屋根の面積を減らしました。
耐震などの安全性と耐久性・メンテナンス性などの減額はなるべくし
ないようにしました。建築時の予算が多少オーバーしても、将来のメ
ンテナンスの手間や費用が増えることは避けました。(外壁材・屋根材
・構造壁・筋交・基礎など)
チープになる可能性もありますが、可能なものは既製品を使うことも
考えました。(キッチンのつり棚や建具類)
あまり、参考にならないかもしれませんが。
無垢材:床の無垢材は、部屋により好みや機能性を優先して使い分け
ました。高額な材の面積を減らすことで削減は出来ました。
(キッチンは、アクリル塗装、脱衣室・トイレはCF、クローゼット内
やロフトの床は、シナ合板など)
(栗材が一番の好みで安くても和栗を選び、ユニ・幅狭・無塗装)
栗材とパイン材の部分は無塗装品を選び、自分でオイル塗装しました。
(オイル塗装済みの材とでは、1平米でも数千円は違います)
室内壁は、主に普及品のクロス、一部分のみシナ合板張りとしました。
新規の家具は控え、引っ越し費用も安いところを探しました。
諸費用部分を減らすのも手かもしれません。
後で変えられない部分は、後悔しますから、なるべく希望を優先しま
した。(床暖房は、多少悩みましたが採用しませんでした。身近で新築
2年程度で故障し使用不可な方がいたのもあり。修理は容易ではないと
思いました。)

長文で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になります。

もう少しお聞きしたいのですがよろしいですか。

>窓の位置を動かし、建具の金額を減らしました
これは、どういう意味でしょうか

>照明器具や空調、洗面や水道器具など細かなパーツまで、施主支給
工務店は嫌がりませんでしたか。また、工務店や現場とスムーズに
話を進めるために工夫はしましたか

>チープになる可能性もありますが、可能なものは既製品を使う
良いアイディアですね。
箇所が多いので、(全部でなくても)、効果はありそうです

>無垢材:床の無垢材は、部屋により好みや機能性を優先して使い分け
書斎はブラックウォールナット、他はヒノキの予定ですが、
子供部屋などは杉とかでもいいかもしれません。
クローゼットや屋根裏は低価格素材にしたいです

>自分でオイル塗装しました。
工務店側の提案ですか?施工主側の提案ですか?
嫌がられたりしませんか

お礼日時:2015/03/08 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!