
昨年,退職し積立していた持株が証券会社に移管されました.
その株を売却し,利益が出たので確定申告をしようと思っています.
退職後は自営にて所得がありますので,白色申告で行う予定です.(サラリーマンではないです)
その際にいくつか不明点があり質問させていただきます.
退会時に持株会より「退会・途中交付・配当金清算書」というものを送付されました.
これによると,持分株数が588.722株(588と722で区切られてます)で,交付株数が500株,
残りの88株と0.722は単価で計算されたものです.
一般口座に移管されたのは500株で,それは証券会社を通じて売却しました.(200株と300株に分けて2回売却)
この時,申告しないといけないものは,前に書いた100株未満の清算金額と一般口座にて売却し得た利益であってるでしょうか?
その時,100株未満の方も分離課税の「株式等の譲渡所得等」にあたりますか?
さらには,500株の売却(200と300)の方での取得価格は,上記清算書に記載ある平均単価で計算しても良いのでしょうか.
質問がいくつもあるのと,見当違いかもしれませんが,ご教授,ご指摘いただけると助かります.
(月曜日が申告締切なので,少し焦っております 汗)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>申告しないといけないものは,前に書いた100株未満の清算金額と…
はい。
>100株未満の方も分離課税の「株式等の譲渡所得等」に…
はい。
>500株の売却(200と300)の方での取得価格は,上記清算書に記載ある平均単価で…
上記清算書に何と書いてあるのかお書きでないので判断できません。
とにかく税用語でいう取得費とは、手数料等を含めた買い値のことです。
売ったときの手数料等は「委託手数料等」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.2
- 回答日時:
Moryouyouと申します。
よろしくお願いします。昨年退職されたということで、お疲れさまでした。
考え方としては
500株の売却金額+端数の清算金額
から
持株会で株購入に要した金額
(手数料なども合わせて)
を引いたものが、売却益(株式等の譲渡所得等)
となります。
確定申告ではこの売却益の15.315%が
申告分離課税(所得税と復興特別税)として
納税対象となります。
とにかくこれまで給料から天引きされたお金が
かかった金額(取得費)であり、
それを今回現金化したものが総収入金額となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm
にあるように、
総収入金額(譲渡価額)-必要経費(取得費+委託手数料等)
=株式等に係る譲渡所得等の金額
となります。
月いくらで何か月間の積み立てで持株会
にて取得・・・うん万円
持ち株数ははっきりしているので、
そこから取得単価は出ますね。
そうした説明文書を作って提出でも全然かまわないと
思います。
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
記念切手を売った時の税金
-
平均購入単価について教えてく...
-
株式の譲渡益の税金
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
個人事業主の事業を妻に引継ぎたい
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
国立大学法人等の納税義務
-
青色申告の専従者が隠れてバイ...
-
自営業の『年収』は確定申告書...
-
医療費控除と源泉徴収税について
-
確定申告で税金計算がマイナス...
-
所得金額が0円の場合の問題点
-
個人事業主の外注収入は売上高?
-
今まで非課税だったのに住民税...
-
いくら以上だと株式の売却益は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
メルカリで売り上げ金が100万超...
-
再び 一時支払い養老保険の満期金
-
個人の画定申告。一時所得や雑...
-
税金、土地、医療負担について
-
平均購入単価について教えてく...
-
生活保護と不動産譲渡税に関し...
-
記念切手を売った時の税金
-
商品券と税金について
-
確定申告の記入方法について教...
-
確定申告について80万くらいの...
-
非課税世帯
-
オークションの確定申告について
-
不動産物件を分割払いで売却、...
-
損益通算について教えてください。
-
土地売却の確定申告について
-
田んぼと土地を売るとき 税金...
-
ネットで稼いだお金の確定申告...
-
確定申告や住民税非課税につい...
-
非課税の相続(遺産)は翌年の住...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます.
>上記清算書に何と書いてあるのかお書きでないので判断できません。
こちらには,イドウ平均単価という名目で書かれております.
ですので,単純に200x828+委託手数料と300x828+委託手数料となりますでしょうか.
本日,なんとか確定申告を終えました.
回答くださった皆さんありがとうございました.
ベストアンサーは一番早く回答をくださった方にします.
また,よろしくお願いします.