プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在 武庫川女子大学短期大学部食生活学科に通う1回生です。文系です。

もともとは親の勧めで栄養士または管理栄養士を目指すべく今の学科に入学したのですが、最近別のやりたいことを見つけてしまいました。

自分でやりたいことを見つけたのは初めてなので、出来ればそちらの方へ進路を変更をしたいと考えています。

そこで同志社女子大学の日本語文学科へ転入学をしたいと考えているのですが、食物栄養系の学科から日本語文学科へ入学するのは不可能でしょうか。

編入は試験科目に専門科目が必要となる為、進路変更するには転入学しかないと思っています。

もし日本語文学科へ転入学することは不可能で、そのまま栄養士を目指した方が良いと言われれば諦めなければならない覚悟はしております…。

質問者からの補足コメント

  • 「やりたいこと」についてですが
    私は今、書店でアルバイトをさせていただいていて、昔から本が好きだったということもあり、そのまま書店か漫画や雑誌等の編集関係の仕事に就きたいと考えております。

      補足日時:2015/04/19 14:49
  • 自宅が京都なので出来れば京都府内の大学に行きたく、且つ二年次転入学制度を実施している大学を調べたところ同志社女子大学が一番行きたいなと思った次第です。

      補足日時:2015/04/19 14:52

A 回答 (7件)

>編入は試験科目に専門科目が必要となる為、進路変更するには転入学しかないと思っています。


残念ですが、そんな生やさしいことが通ることはありません。
転入できるのは4年制大学在籍者もしくは4年制大学の所定の課程を修了した人のみです。
短大から大学への転編入の場合は、3年次編入のみで、短大を卒業見込み状態でなければ出願不可能です。
つまり、短大は卒業することが前提で、転入ではなく編入しかできません。
同志社大学の転入編入学の15年度の要項が出ていますから、自分の希望する学部について良く確認してください。
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL- …

早く進路を変えたいならば、転入ではなく、大学受験そのものをやり直すしかありません。
    • good
    • 0

訂正です。


同志社女子大学ではなく同志社大学の情報を出していました。
同志社女子大学は短大の1年次を修了もしくは修了見込みの学生の2年次転入を受け入れています。
受験資格として取得単位が30単位以上と指定されているので、計画的に単位を取ることが必要です。

https://www.dwc.doshisha.ac.jp/admissions/exam_i …
    • good
    • 0

1.やりたい事って何でしょうか?


目標の持ち方自体が間違っていることが多いので、きちんと書くべきです。

2.文学をやって、将来どうするつもりでしょうか?

3.なぜ同女なのでしょうか?

なお、やりたいことなら何でも進路にして良いわけではありませんし、その専攻があるからといって、将来も道が続いているとは限りません。
栄養士が良いのは、まずは、専攻が将来に繋がっているところです。
どこでもそうであるわけではありません。
しかし、興味も糞も無いのに「理系」分野に安易に手を突っ込むことはそれはそれで危険です。
栄養は、理系です。入試で文系を受け入れているのは(経営上の理由を除けば)「間違い」です。

進路選びとしては、やりたいことが見つからない、から、見つかった、と一歩進んだわけですが、しかし、将来どうなるのか、適性は、などなど、まだまだ考えるべき事が山積み、まだまだ二歩も三歩も足りない、ということは。
    • good
    • 0

どちらも文学部とは関係なさそうだけれど。


文学部は、文学に関する職業訓練をするところではありません。
栄養学なら、栄養士になれるよう、職業訓練するところかもしれませんが。
文学部の規模に対して、文学関係の職業なんて、レアすぎるでしょう。おそらく。
だから職業訓練なんて行えない。
職業がレアなのに職業訓練を行っている悪い例は、音大です。
出たところで就職先が無い。
それ以外の仕事に役立つような内容のことをやっているわけでもないし。
ついでに言えば、実技重視のせいで学力が低くても受かってしまうので、バカが集まり、就職の悪さ庭がかかる。ここは文学部とは違っていることが多そうですが。

編集者は、専門知識を求められるとしたら、その雑誌の方面の知識が必要だということは。
つまり、コンピューターの雑誌なら、コンピューターの専門知識、料理の雑誌なら料理の専門知識。
文学雑誌の編集者なら文学部かもしれませんが、東大京大阪大辺りの食いっぱぐれ文学部卒が山のようにいるということは。同女程度で太刀打ちできるでしょうか。

書店は、文学の知識は不要だと思いますし(文学以外の本の方が多いということは)、そもそも斜陽産業であることを見落としていないでしょうか?
それとも、電子ブックやらamazonやらに対抗するアイディアがありますか?
じつは近所の書店が店を閉めてねぇ。

というわけで、厳しいことを言えば、思いつきレベルの話であって、まだまだきちんと考えなければならないことが山積みでしょう。
思いつくことは大事なのだけれど、思いついたことはだいたいボツになるのです。
懲りずにもっとアイディアを出す。
というのも編集者の仕事らしいですが。これしかアイディアがありません、では編集者は務まらない。らしいです。
    • good
    • 0

まずは自分で良く調べなさい。


自分のやりたいこと。
そのちからをつけてくれる大学であり学部なのか
尊敬できる先生はいるのか
が転入するための出発点。
後の転入手続きは、どういう単位を修得していることが最低条件なのか、その条件を満たしたうえで
転入試験のレベルは、となります。
今のままなら、転入無理
    • good
    • 1

転入に関して、基本的には「賛成」です。



話を聞いたところ。あなたの問題点は、他人の意見を尊重=気にし過ぎる ことですね。
食生活学科 も親ごさんの意見で決めたのでしょう?

あまり、人の意見に左右されるべきでは、ありません。
他の人(全員)が反対しても、「あなたが、行きたい」のであれば行くべきです。
(但し、責任 が伴いますが。)

誰のタメに、大学に行く・行っている のですか?

 それで。 転入が、可能か不可能か の件ですが。

要は、その転入試験に「受かれば」良い のですが。
あなたの聞いているのは、「能力的にどうか」という事でしょうか?

私は、立命館 の文学部 所属でした。
しかし、この大学に関わらず。 自分の所属<学部><学科>の関係ある「職業」
に就いている人は、かなりの少数です。 間違いありません。

私の周りでは、 
そのまま大学に残り=大学院に進み→助手→(准)教授

という道を歩んだ同級生、が一人いるくらいです。

入学して間もなく、職業進路について早々と説明会が為されましたが。
その時、紹介された「文学部」卒業生の片方の方、の進路は
<スズキ(自動車)>でしたよ!

ちなみに、福祉学科の友達は言っていましたが。
福祉関係 の進路に就く人は、ほとんど皆無。 だという事でした。

 つまり、個人=当人 の所属「学部・科」と「職業」が結びついている例は、
だいぶ少数派。 というのが現実です。。

それで、話を戻しますが。 先にも述べた通り、
 要はあなたが、試験に受かれば良い。 のです。

試験要項を見て、自分に(あなたに)可能そうか、どうか?
でも、いづれにせよ「とりあえず受けてみたら」どうですか。
もちろん、準備(努力)をして。

試験に不合格な人など、数え切れません。 気にする必要はないです。

ちなみに、同志社女子 の知り合いが一人いました、当時。
塾(教師のバイト)で一緒でしたが。(彼氏も、同志社でしたよ!(笑)

がんばって下さい 、あなたのタメに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の性格に対する問題点や受験についてのアドバイスなど細かく説明してくださり、本当にありがとうございます。私なりに頑張ってみようと思います。

お礼日時:2015/04/30 12:37

No 6 ですが。

 補足。

そういえば、試験の日は?と気になったので。(今日が4月30日ですから・・)
今年の11月のようですね。 来年度の転入を目指すわけですか、
それならば、十分(とは言えないかも知れませんが)時間はありますね、よかった。

同志社女子 は結構偏差値が高かったハズでは・・と気になり。
全体的な偏差値を比べるため、Benesseで見てみましたが。

同女の表彰文化が61 、で産近甲龍 並みといった所ですね。

あなたのレベルがどれ位か分かりませんが。
武庫川の短大部からだと、少々がんばらなくては・・かも知れません。

しかし、一例を挙げておくと。
私は、立命の文学部・地理学科でしたが。
たしか、2年の時 一人編入(転入)生が来ました。女性です、
彼女は、「奈良大から来ました、よろしくお願いします。」と自己紹介をしていましたが。

当時、気になった(珍しい、編入生は)ので、奈良大の偏差値を調べたところ、
以外に低かった、と少々驚いたのを記憶しています。

先ほど改めて見たら、50でした。ベネッセで。

つまり、単純に大学偏差値でみた場合、このように結構 差=開きがあっても、
入学者はいる=合格可能 なわけです、実例として。

以上なのですが、

不要かもしれませんが。 一応、私の得意(当時ですが)が英語・国語 系なため。
(塾でも担当は、主にそうでした。)
少しだけ、アドバイス というか。。

 まず、小論文は。
内容 以前に(内容よりも)、「減点されないように」注意して下さい。
基本的な書き方 など、です。 句読点 の付け方、といった極めて初歩的な所から。
昔と違って、今の若い人達は「点= 、」をよく付けます。 添削する教師によっては、
付け過ぎない、などと注意する方もいるかもしれませんが。 これは、人(判断する人)
によって、意見は分かれるので「気にしなくて良い」と思われます。

他には、セオリーとして、結論(あなたの言いたい事)を先ず述べる。 など、
ありますが。 要は、全体(文章)として、「意味が通っている」=相手(読んだ)が
理解できるか?=しやすいか。 といった基本的な所なのです。

 次に英語ですが、

参考書を挙げれば、Z会 の<速読英単語>の「基礎」編 は良いです。
(標準編 もよいが、不要。 今回は)

参考書・問題集 を選ぶ際は、良品 かどうか? とは別に。
あなたが、気に入るか。 といった、個人的な事も実は無視できない と
思われます。 でないと、実際ヤル気が出なかったりしますからネ。

例に挙げた、速読英単語 は、英単語のタメというよりむしろ、
読解 のための良本として認められています。 説明が丁寧です、
考える のは、程々でよく。 (答えを)読んで、「理解して覚える」のです。

 単語を覚える際は、「文(章)の中」で読みながら記憶 が大事ですヨ!

 現代文 ですが。 
予備校(学校)の授業など、を受けても正直あまり「点数的には」伸びないのでは?
と思われます。 

むしろ、文章(本)を読んだ方が良い と思います。

田辺聖子 さんの<新 源氏物語>は読まれましたか? 
文庫でありますが、面白いし、源氏 は古典の試験にも出る「場合」もありますしネ。
お薦めデス!

 長くなってすみません。

最後に。 仮に、試験に通らなかった としても。
努力した 事実は無駄にはなりませんよ。 <努力できた事>が、あなたの自信に
なってくれます。

 健闘を祈ってます!
(睡眠だけは、とった方がいいです。ホント)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!