
こんにちは。
焼き菓子を作り、販売したいと思っている者です。
近々家を建てることになりました。
そこで、家の中に小さなスペースを製造スペースにして工房とし、組み込めたらなぁと思っています。
が、金額的にどうなのかなとも思っています。
子供もまだ小さく、これから成人までかなりあるのでお金がかかりますし、
主人は、そっちにお金がかかるから工房は…と言っています。
年をとって、子育てが落ち着いてから外にプレハブを買って工房にすればいいじゃないかとも。。
主人の意見もわかるのですが、
自宅に組み込めたらそれが1番理想なんです。
質問は、自宅に工房を作るのと、後にプレハブを工房にするのと、どちらがいいか?というものです。
金額的な事も含めて、いろいろご意見いただけるとありがたいです!
よろしくお願いしますm(__)m
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ところで。
その地域の「用途地域」ってわかりますか?
少々専門的な言葉ですが、住宅併用や店舗単独で建てられる地域でしょうか?
閑静な住宅地に代表される第一種低層住居専用地域だったらアウトです。

No.5
- 回答日時:
住まい内にあるのは・・・・良くないです。
というより建築仕様もそこらへんだけ変わりますので面倒です。
土地図面からいずれ作ろうとしてる工房が作れるスペース空けて置くことです。
なにしろ完全に別にしないと施工も電力も保健所の仕様かなり一般とは違います。
空間で仕切らないと駄目なんですよ 食品販売衛生面うるさいです。
よく道の駅で売られてる個人名の物
実際行くとすごいちゃんとした工房があります。
価格から儲け度外視なのかなと思います。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
専門家ではないので参考になるかどうかわかりませんが・・・
自宅に工房や販売の場所を作るとなると、水道光熱費などをきっちり分けることが出来にくいため、そういうところを税務署は突っ込んできます。
あと仕事場と家がくっついていると休みの日でも完全に休むことが難しくなったりします。
私の友人が家で美容室を経営していますが、休みの日に家に居たら我儘なお客様にピンポンされて、仕事をしなくてはならない羽目に陥っています。
なので、職場は別の場所にされたほうがよろしいのではないかと思います。
ありがとうございます!
税務署のことまでは考えていませんでした(>人<;)そうなんですね!
ご友人のお話もありがとうございます!
それは…困ってしまいますね…
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
- 父親・母親 家の修繕について質問です。 3世代で一件の家に生活しています。 女房の母親、自分(養子)、女房、子供 3 2022/03/31 22:04
- 中学校 公立小中高に冷房は贅沢ですね? 12 2023/07/23 11:21
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- その他(病気・怪我・症状) コロナに関して質問です。 2週間後に重要な事があり、仮に参加出来ないような事態、つまりは微熱、体調不 1 2022/05/01 19:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- 婚活 私は三人兄弟の一番下で一番上の兄は女性とお付き合い、結婚したいそうですが、兄がどんな人かというと • 3 2023/02/07 17:45
- その他(悩み相談・人生相談) 父は約300万生活費の為に 子供からお金を借りていました 返済時期も近づいてきてるので 兄は返済でき 11 2023/08/16 06:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
戸建ての新居入居前にバルサン...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
賃貸のユニットバスに錆が。補...
-
虫が原因で仕事を辞めたい。
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託 退去費用の件
-
「期日指定」ってなんですか?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
初めに断っておくと差別がした...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報
菓子製造業の許可を取るために、どういう風な仕様に何が必要かとは、保健所に聞いていて、自宅でも、ちゃんと間仕切りができる空間でないといけないということはしっています。
プレハブと、自宅に組み込むという点で、どちらが安くすむ…というか、無駄がないかということも、ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
販売方法については、工房で焼き菓子受注や、委託販売、定期販売を考えていて、
本業の農家をやりながらという風になるかと思います。
…叶えばですが。。
お返事、遅くなるかと思いますが、ありがたくコメント拝見しております。
引き続き、よろしくお願いいたします☆