
こんにちは。よろしくお願いいたします。
ゴキブリ大嫌いな私が2週間前に今の家(築40年)に引っ越しましたが、ゴキブリ屋敷でした。
今すぐ引っ越したいのですが、敷金、礼金、仲介手数料、引っ越し後購入した物品など
ずべてこちらがかぶる形になるのでしょうか。どこか大家や仲介業者が負担可能な範囲など前例はご存知でしょうか。
東京で、今の家の前は4年(築20年)、2年(築20年ほど)と2つマンションに住んでいましたが
ゴキブリが部屋の中に出たことは一度もありませんでした。
実際入居してみると1日1回は必ずゴキブリが出ます。最初だけかと思いきや
2週間で続けております、また寝室にも出ますので気が休まりません。不眠になってしまい、仕事がきついです。
昨日と本日は1日2匹づつ見ておりかなりノイローゼ気味です。
夢にも出てきました。家に帰るのが怖く、帰りたくありません。
家に帰ってからも
洗面所に行くのが怖くてトイレも怖いです。ゴミ箱のふたを開けるのも怖いです。お風呂も怖いです。
落ちつける家でないというのがこんなに辛いとは知らず、お金多少失う事になっても、
入って2週間ですが引っ越そうと思い立ちました。
もともとゴキは大嫌いで、
今の家を探す時も、ゴキブリが出るかどうかを物件ごとに必ず仲介業者に聞いていました。
今の物件の下見の時は、初めて来るのでゴキでるかどうかは住んでみないとわからない。ということでした。
-害虫が出る場合、管理会社は入居者に入居前に伝える義務があるのでしょうか?
-一般的にこのような場合、引っ越し時に敷金、礼金は全額帰ってくるのでしょうか
-心療内科に行ったらなにかしら診断書でる程度にノイローゼ気味ですが出してもらっておいたほうが良いでしょうか。
管理会社と仲介業者ににはゴキブリ問題は入居後2日目に伝えております。
現在、回答としては
管理会社=害虫駆除はしても良いがおそらく効果がないのでまずは入居者負担でバルサンを炊け
(ようするにやる気なし)
仲介業者=誠に申し訳なく、管理会社にも害虫駆除推奨の旨を伝えておく。もし今後物件を探すならシ仲介手数料は割り引いても良い(誠意ある対応で嬉しく思っています)
です。
ご経験ある方、専門の方回答下さると非常に嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うわー、私もゴキブリ大嫌いだから、そんな家に住んでたら発狂しますわ。
お気の毒に……
さて、今回の件ですが、一縷の望みがあるとすれば瑕疵担保責任です。
瑕疵担保責任の瑕疵とは、取引通念からみてこの種の物が通常であれば有するべき品質・性状を有さず目的物に欠陥が存在することとされています。
この瑕疵担保責任は、基本的には売買に関するものなのですが、民法559条、570条で実は賃貸借にも準用されます。
しかし、しかしです。
1日2匹程度となると、一般的な家でも普通にある出現率ですから、「通常であれば有するべき品質・性状を有さず目的物に欠陥が存在すること」に当てはまらないと判断される可能性が非常に高いです。
1日に30匹くらいエンカウントするのであれば適用される可能性もややあります。
その場合は、契約解除して退居や損害賠償請求などができます。
ちなみに入居前にゴキブリの出現に関しては、告知をする義務はありません。
道義的には知らせた方が良いですけどね。
従ってその点に於いても責任を追及するのは難しいです。
ありがとうございます。
訴える等々は、請求できる費用と弁護費用?でトントンになると聞きました
1日2匹は普通....。
ゴキ嫌いからしたらありえないですが、賃借人の主観によるものということですね。
参考になります
No.5
- 回答日時:
不動産業者です。
蚊やハエ、ネズミなど害虫の問題は大家の責任を追及するのは難しいですね。(シロアリは別です)
>入居者負担でバルサンを炊け(ようするにやる気なし)
やる気なしの意味がわかりません。
部屋に入ってバルサンを炊いて欲しいのであれば依頼すれば良いと思います。
ゴキブリは目に見えますが、布団などについているダニはどうするのですか?
(一匹もいないと言えますか?)
清潔にしてバルサンでもゴキブリホイホイなどで対応するのが一般的だと思います
裁判など起こしたら弁護士が喜ぶだけでしょ
ご自分の管理物件なのに入居者負担にさせるのがやる気がないなと思った次第です。
バルサンを焚いて欲しいと依頼するのは思いつきませんでしたので早速してみます。
ダニはうちは被害ありません。
管理会社が悪くないのはよくわかったのですがさすがに耐えられないので引っ越しすることにしました。それまではバルサン等で乗り切ることにします。
賃貸の募集サイトなどありますが、前の居住者からのメッセージを物件探している人に伝えることができないかと思います。前に住んでいた物件などは湿気もなくゴキブリも一度も出ずまた機会があったら住みたいですし
今の物件は一見キレイにリフォームしていますがゴキ屋敷... 次この物件に入る人がかわいそうだなと思いながら引っ越し準備進めます。
No.4
- 回答日時:
よく言うホウ酸団子でもダメなのでしょうか。
通り道に置いておくだけで見なくなるといいますが。
置いてます。効果があるようで食べてます。一昨日は1日2回食べてるとこ見かけました。
食べてる姿見かけるのもきついです。あと食べたら瀕死でひっくり返ってますけど
それ見るのも嫌です..。
自分が寝泊まりするところにゴキと共存というのが厳しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今月の中旬に新しく部屋を借りてからの相談です。 今月の中旬に新しく部屋を借りて荷物を運び込もうと思っ 6 2023/07/19 05:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 新卒・第二新卒 社宅について 8 2023/02/07 11:48
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居審査が遅いと落ちる可能性高いですか? 3 2023/03/12 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
府営住宅当選後、審査について
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
入居審査が遅いと落ちる可能性...
-
公務員宿舎で同棲?
-
府営住宅の撤去費用
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報