アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

屋外貯蔵所・・・屋内にある※”タンク”において危険物を貯蔵し、又は取り扱う貯蔵所(間違い)
    [解説]:屋内貯蔵所は、※”容器”に入った危険物を屋内で貯蔵しまた取扱う貯蔵所(正解)

     以上ですが 消防法等で”タンク”と”容器”の定義はあるのでしょうか!?
      あるから問題にできたと思います。
     よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • タンクは固定の施設。・・・移動タンク貯蔵所

      補足日時:2015/05/09 12:53

A 回答 (3件)

タンクは固定の施設。


容器は移動して使うものです。
    • good
    • 0

消防法関係では定義はありません。



他法令でも。
核燃料物質等の工場又は事業所の外における運搬に関する規則
第1条
 この規則において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
 略
5 タンク 気体、液体又は固体を収納する容器をいう。

核燃料物質等車両運搬規則
放射性同位元素等車両運搬規則
第2条第2項第6号
タンク 運搬器具として用いられるタンクをいう。

四アルキル鉛中毒予防規則

第1条第4号
タンク 四アルキル鉛等によりその内部が汚染されており、又は汚染されているおそれのあるタンクその他の設備をいう。

位ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 法律には規定は見受けらなけらい!となると
容器:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B9%E5%99%A8
タンク:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3% …
 に
主な※容器[編集]
[icon] この節の加筆が望まれています。
基本的な性質の容器
箱 - 硬質な素材で作られ、自立する。塊や液体などを収める
袋 - 柔軟な素材で作られ、それ自体の収納の便がよい。簡便な入れ物や流体を収める場合に広く使われる。
ボンベ - 圧力の掛かる物を収めることに向くが、弁で内外を区切るため内容物は流体に限定される。
※タンク - 液体を収めるもの。
瓶 - 流体を収めるためのもの。古くより飲料や調味料など食品の収納に利用されている。
ペットボトル - PET樹脂で作られた瓶。軽便で破損しにくい。
缶 - 金属で作られており、密閉性が高く内容物を強固に保存する性質のあるものから、開け閉めがし易く繰り返しの利用に便利なものまで様々。
 以上から、タンクは容器とういう総称の一部であるといえます。

お礼日時:2015/05/09 13:29

容器とは、箱・袋・ボンベ・タンク・瓶・缶など物を入れる器の総称です


タンクとは、主に液体・粉体・気体を入れる容器の一種です

危険物はタンクで貯蔵とは限らないので
「タンクにおいて貯蔵し、取り扱う」では間違いでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!