アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この間から、要支援1の母(88歳)が、この度
週一でヘルパーさんに来てもらうことになりました。そのヘルパーさんの資質、言動について疑問を感じています。そのヘルパーさんは、
母の友人で、まだあったことはありませんが、言動に疑問を感じる人です。
理由
①父が80代後半の頃(92歳で死亡)、私が介護認定をとってあげると安請け合いをして勝手に手続きをすすめたが、医師の許可が出ず、結局認定は下りなかった。
ヘルパーの分際でそういうことができるのか。
②介護派遣の契約の前、立ち話程度の時「(私がヘルパーで入ったら)何でもしてあげる。一日中来てあげる。頼まれたら夜だってOK」とありえない夢のような情報を母の耳に入れた
③介護事業者と本人が、契約前の話し合いに来た夜、事業者が帰った後、「食事に行こう。あんたは、もっと肉を食べないとダメだから」と母を食事に連れ出した。
④先週初めて、正式なヘルパーとしてきた時、いきなり「暫くお風呂に入っていないから
今からお風呂に入り。その間に掃除をしておくから」とお風呂を勧めて入らせた。
こういう言動を、母(3割まだらボケ)から聞くにつけ、ルールを逸脱して
恣意契約をし(内緒でお友達価格で来て上げるというとか)、今後問題が発生しそうで
懸念しています。
一番いいのは、ヘルパーを替えることですが、母は異様にこのヘルパーにこだわり、
(非常にわがまま。マイルールで生きてきた。特別扱いを求める。人の言うことは聞かない)
この人以外は、受け入れそうにありません。
母の本音は、ルール遵守の介護保険は使いたくない、フリーで
この人と契約したいらしいのですが、そういうことをするためには、
このヘルパーが事業所をやめ、ヘルパーの資格を返上しないとできないことですよね。
教えて下さい。

A 回答 (1件)

訪問介護ヘルパーに介護認定の判断・決定なんてとんでもないですよ。



お母様の友人をヘルパーにしたことが 間違いのもとになりましたね。

お気持ちは凄く理解できます「友人だから 母も安心だろうし 私も安心・・」

事業所としては 出来る限り個人間の付き合いがない人に担当してもらうようにします。

>この人と契約したいらしいのですが、そういうことをするためには、
このヘルパーが事業所をやめ、ヘルパーの資格を返上しないとできないことですよね。

これはヘルパーとしては契約できません。 お手伝いさんとしてならOKですが・・

ヘルパーなら 身体介護で1時間1300円程です(入浴介助・おむつ交換 etc)

お母様は 要介護ではなく「要支援」なので 時給はもっと安いでしょう。しかし

個人での契約は出来ませんので お手伝いさんとして雇って 毎月のお給料を払いますか?

何かあったときの責任は 事業者なら取れますが お手伝いさんには取れないでしょう。

そういう点も考えて やはり事業所から来てもらうヘルパーさんにお任せしたほうが良いと思いますよ。 友人が事業所から抜けると収入が無いので 高額なお金が発生するでしょうね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!