dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病と胃の不調で薬を服用していましたが副作用なのか突然息苦しさ、動悸が現れ始めました。
リチオマール200mg×3
ラミクタール100mg×2
マイスリー10mg
モサプリド5mg
桂枝ぶくりょう丸7.5mg×3

また、芍薬甘草湯2.5mgを1週間飲んだ後以前からの両腕(ひじ・腕・手の甲)の疼く様な痛みが1週ひどくなり、その後痛みはピキッとつる程度で1ヶ月治りません。使い過ぎとの診断です。
その際モーラステープを大量に貼っていました。

エビリファイを飲んでアカシジアになったのでモサプリドを中止し頻尿が出ていたリチオマールを日に200mgに減らしています。
20日で30回発作があり18回はソラナックス0.4mg頓服やリボリトール5mg夜1錠で落ち着きました。あとは深呼吸で治し、医師の言うとおり極力飲まずにしています。
予防に飲んだりすることもありません。
起床時や探し物をしたりネットをするだけで息苦しくなり、ほうっておくと動悸が出ます。これはパニック発作でしょうか。抗不安剤はどの程度なら依存や耐性、離脱症状がないでしょうか。
お教え頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私と同じような症状ですね。


不安や鬱が4年以上前からです。
意味のないイライラ等も症状が出ます。
胃薬を含め、5種類の薬を服用しています。
マイスリー10mgも服用しています。
心療内科では何回か処方も変えて頂きました。
就寝前には、睡眠剤や睡眠導入剤で、3錠服用しています。
パニックにはなりませんが。
とにかく、眠たい。
胸焼けをしたり、軟便の便秘で悩んでいます。
抗不安剤の頓服や下剤も処方して貰っていますが、殆ど服用はしていません。

一度、心療内科と一般内科を併設しいている病院で、セカンドオピニオンを受けられたら如何ですか。
調剤薬局で指導していただくのも一つの手です。
医者より薬剤師の方が薬には詳しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!