アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

誰かが亡くなった、と英語で言うと、それを聞いた人は「I'm sorry to hear that...」と言いますよね?!
これにはどのように返事をしたら良いでしょうか?

例えば、

A:My grandfather passed away last month.
B:I'm sorry to hear that.
A: .........

といったかんじです。
お時間ある方、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

そうですね、幾つかのパターンがあるかと思います。



I miss him very much. とても寂しいです。
I can't believe it myself.まだピンと来ません。
It really is very sad. とても悲しい事です。

It was an accident.事故だったんです。
He had been ill for a long time.ずーっと病気だったんです。
He was 85 years old.享年80才でした。

相手に急にこのような訃報を伝えなくてはならない場合、ある程度その状況を説明するのが礼儀かと感じます。一方、知り合いなら気持ちを伝えるので十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事故だったとか、病気だった事を伝えるのも大事ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/23 00:54

アメリカに35年半住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

こちらではできるだけ社交辞令的な表現は使わないようにしています. なぜかと言うと、感情がこもっていると感じないからなんですね.

ですから、このI'm sorry to hear that.を言ってくれた人に対してどのように感じるか、そのフィーリングを表現すればいいのです.

ですから、その気持ちに感謝するのであれば、

Thank you.

Thank you for your kind/nice words.

Thank you for your concern.

遠い所からわざわざきてくれたのであれば、Thank you for coming and paying respect to my xxx.

と言ってその気持ちを伝えればいいですね.

「でも、すぐに立ち直れると思います」と言うようなフィーリングであれば、

Thank you. I'm sure we will be OK soon.

病気などで苦しんだ末に亡くなったので本人は楽になったでしょう、と言うフィーリングであれば、

Thank you. I'm sure s/he is feeling better now.

先立たれた人と一緒になれていいと思う、と言うのであれば、

Thank you. I'm sure s/he is now happy with her/his husband/wife in heaven.

また、同じような状況にいる人に対しては、

Thank you. I hope your father will get better soon. (So, you do not have to go thru what we are now) (その人からも、たぶんThank you. Let me know if there is anything we can do.等と帰ってくると思います.)

極端な例として、嫌いな人から嫌味っぽく言われたのであれば、

Thanks, but I don't wanna hear from your mourth!!なんて言う「無礼な」台詞も出る可能性もありますね.

つまりの所、持っているフィーリングを素直に出してもいい場面である、と言う事でもあります. 

ですから、常套句を覚えるよりもどのようなフィーリングをもっていてそれをどのように表現するか、と言うことが生きた英語を使えるようになる、と言う事でもあります.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々な場面での例をあげていただきありがとうございます。とても参考になりました。お礼をきちんと言うことと、その時の気持ちを素直に伝えるようにしようと思います。

お礼日時:2004/06/23 00:53

シンプルに


Thank you.
がベストなのではと思います。
(決して批判するわけではないのですが、こういう場合"Never mind."はマズイのではないかと思います。
「亡くなってもかまわない」というニュアンスになり、相手がびっくりすると思います・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼をいうのが大事ですよね。
今までお礼を言ったり言わなかったりだったので今後はきちんと言うように心がけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/23 00:50

ことの重大さにもよりますが、とりあえず、この場面では、Thank you very much. やI appreciate.と返してから、自分の気持ち、例えば、I had hardly seen himで徐々に話題を盛り上げていけばいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、まずお礼を言うべきですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/23 00:49

こんばんは。


以前、お父さんを亡くした友人に
お悔やみのメールを送ったら
Thank you for your kind mail.
と返事がきました。
会話でしたら、Thank you.
あるいは、もうちょっと丁寧に 
Thank you for your kindness. 
あたりでどうでしょう?

この回答への補足

Thank you(for your kindness)、いいですね。今までは返さないか、I(We) will be fine とか、そういった表現をしていたんですが、やはりお礼を言うのが適切ですよね。
ありがとうございました。

補足日時:2004/06/20 23:22
    • good
    • 0

”I'm sorry to hear that.”は良く使いますね。


返事としては、家族の現状や祖父の思い出の概略などを
手短に話して話題を変えればスムースな会話になるのでは?

自分で話を振っといて、返事がないのは如何なものかと思いますが・・・

この回答への補足

私も自分で話をふっておきながら、相手の反応に返事をしないのは失礼かなって思っていたんですがいまいち適切な表現が見つからなくて、I(We)'ll be all right. なんて言ってました。思い出話にするのもありですね。
ありがとうございました。

補足日時:2004/06/20 23:22
    • good
    • 0

(違ってたらごめんなさい)


この場面でのI'm sorry (to hear that). に対する常套句ってないんじゃないでしょうか?
(少なくとも学校で教わった記憶はありません^^;)
日本の場合だと心中を察してお互いに言葉少なになる場面ですし、せいぜい
「わざわざ遠いところをお越しくださいましてありがとうございました」くらい返す程度かな
と思います。
お互いが亡くなった方に対して第三者(適切な表現が思いつきません)であればその方の
近況とか思い出話に発展することもあると思いますが。
あえて返さなくても良いのでは?

この回答への補足

そうですよね、決まった返し方ってないですもんね。返さなくても良いなら、今後は話題を変えるようにしてみます。ありがとうございました!

補足日時:2004/06/20 23:14
    • good
    • 0

ええっと…、外語系専門学校を出たのですが、英語を使用しなくなって長いので、イマイチ自信がありません。



確か、こうだった、というレベルですが、
Never mind(かまいません、気にしないで、の意)
で習ったと記憶してます。

違ったてらごめんなさいm(__)m

この回答への補足

すぐに回答していただいてありがとうございます。
今までは、何て言ったらいいんだろうと悩みながらもとりあえずは「I(We)'ll be all right.」なんて返してたのですが、Never mind って言い方もあるんですね。

補足日時:2004/06/20 23:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!