アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の世の中が弱肉強食だという人は多いですが、強者が弱者を食い物にしているという証明はできますか?

私はそうでないという証明は出来ても、弱肉強食であるという証明は出来ません。

例えば、弱者の典型である生活保護受給者は、行政という強者によって守られている側です。弱者とされる障害者や女性なども、法律などに守られているといっていいです。
また、強者とされる政治家は有権者の支持を得なければ力を持ち得ないので、ひたすら支持者の意向をうかがっています。また、強者の典型である経営者も、従業員との関係は雇用契約であり、労働者をエサにしているどころか金銭を支給しているわけです。
確かに不況のときは雇用者の力が強くなることもありますが、大体そういうときは雇用者が赤字経営に悩んでおり、身銭を切って従業員を養っているともいえ、弱肉強食とはほど遠い状態になっています。

質問者からの補足コメント

  • マッカーサーって粛清していましたっけ?
    スターリン、金日成の間違いではないですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/08 12:27
  • 会社が倒産した場合、労働者は解雇されるだけですが、オーナー経営者は破産です。さてどちらが強いのですかね?

    また、回答者様は気にくわない部下を勝手に解雇する権限があるのですか?判例によると解雇するには相当な要件が必要で、そうでない解雇をしたら裁判で負けますよ。

    ところで上司の役割って知っていますか?部下を指導し、守ってやり、責任をとることですよ。部下を勝手にクビにしたり潰したりしたら監督責任を取らされ、最悪は降格です。あなたのような人の下で働く人は可哀想ですよ。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/09 19:20
  • 確かに企業間の競争は弱肉強食と言えます。
    でも、人間社会は弱肉強食なのでしょうか?弱肉強食というのは人間と家畜であるウシやブタの関係を言うのですよ。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/09 19:23
  • 基本的に、言葉は漢字の通りの意味を持ちます。弱いものが強いものに食べられる、その通りです。会社についても強い会社が弱い会社を吸収することはあります。
    でも、人間については強い人間が弱い人間を食べるに近いのは、奴隷的搾取くらいで今の日本にはほとんど無いといっていいです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/10 08:10
  • そういう理解って何ですか?
    しっかり具体例を挙げて貰わないとわかりませんよ。
    それができなければ、回答の意味はありません。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/10 12:43
  • あなたも、私の視野が狭いなどといって悦に入っていますが、弱肉強食という言葉には言外の意味があるのなら示してください。まあ、言外の意味といっても原義から派生したものなのですけどね。
    比喩と言っても、まともな人(学者や政治家)で今の日本は弱肉強食と言っている人は見たことはないです。競争社会ではあると思いますがね。
    根拠も示さず批判するのは誰にも出来ますが、1ミリの価値もありません。
    あなたからはよく回答頂いてますが、いつも浅いですよ。もう少し熟考してから回答しましょう。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/11 12:35

A 回答 (8件)

あなたの言う、「弱肉強食」とは、個人的に「強者」が「弱者」の人権を無視して、自分の利益のために弱者を貪るような行為をするーーそういうことのようですが、21世紀の先進国である日本では、犯罪行為以外にはないと思いますが‥


ただ、経済活動のなかでは、組織的には普通に行われています。
おもしろい問題提起のようでしたが‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
企業としてみれば、弱肉強食はあると思います。
一方で、個人単位としてみれば無いはずです。

お礼日時:2015/06/10 22:38

No.6 です。


「そういう理解って何ですか? しっかり具体例を挙げて貰わないとわかりませんよ。 それができなければ、回答の意味はありません」
→「基本的に、言葉は漢字の通りの意味を持ちます」があなたの視野の狭さを表しているからです。
漢字の通りということはありません。
比喩が理解できないようです。
小学校、中学校で国語の成績が100点であっても、それだけでは何の価値もないということです。
学業は社会に通じてのみ価値があるのです。
あなたの主張は社会性が弱いのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いじめです。


いじめられる側は亡くなったり、あるいは人格が破壊されます。いじめる側は暇つぶしという感覚です。
    • good
    • 0

No.5です。


「でも、人間については強い人間が弱い人間を食べるに近いのは、奴隷的搾取くらいで今の日本にはほとんど無いといっていいです」
→教室や部屋で教科書の勉強だけしているから、そういう理解しかできないのです。
もっと広く社会に目を向けて、様々な人間社会に飛び込まなければ、自分勝手な人間になってしまいますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.4 gouzigです。


補足の
「でも、人間社会は弱肉強食なのでしょうか?弱肉強食というのは人間と家畜であるウシやブタの関係を言うのですよ」
→その定義はどこの辞書に書いてありますか。
もしかすると、弱い者が強い者に食べられるという漢字をそのまま理解していませんか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

おもしろい質問ですね。


「今の世の中が弱肉強食だという人は多いですが、強者が弱者を食い物にしているという証明はできますか?」
→人間社会は他の動植物と同じように、今でも基本的には弱肉強食だと思いますよ。
サバンナの野生動物や海の魚介類などの生態系は、弱肉強食そのものですね。
一方の人間社会は、腕力や暴力でなく、知恵や知識などで弱肉強食の世界を生きているのだと思います。
ただ、荒廃した社会にならないために、書かれているように生活保護といった弱者救済の行政システムも整備されていますし、社員を大切にする善良な経営者も少なくないかもしれません。
しかし、世界各地の民族紛争やグローバルな企業競争などは、理性をかなぐり捨てた弱肉強食の世界そのものだと思います。
過酷な企業社会では、出世する人も出世しない人もそれぞれ精神的、肉体的に疲弊していますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

単なる言葉遊びの羅列ですね。



> 法律などに守られているといっていいです。

その法律やルールを作ったり変えたりするのが強者側ですが?
弱者を保護する余裕があるほど、「日本の支配者層は強い」と言う証明に過ぎません。

> 大体そういうときは雇用者が赤字経営に悩んでおり

それって基本は、単に「経営者の中では負け組(弱者)」と言うことでしょうね。

それでも、更に困った場合、社員をリストラする前に、オーナー社長が辞任しますか?
日本の労働法令は、確かに労働者(弱者)保護ですけどね。
しかし要件を満たせば、整理解雇を認めており、すなわち経営者が身銭を切って従業員を養うことまでは、要求してませんよ。

・・・ってか、オーナー社長は辞任したくても、銀行あたりが、簡単には辞任もさせてくれませんけど。
従い、夜逃げでもするしか無いですが。
そうなると会社も倒産し、労働者も路頭に迷いますね。
これも、オーナーが「夜逃げ」と言う決定をすれば、労働者はその決定に従うしか術が無い例と言えます。

私は別に弱者を食ってるワケでもないですけど。
私の権限が及ぶ範囲では、私の給料が最も高いことは確かで。
また、自分も含め、部下の給与を決定する権限も持ってます。
更に、自分の給与分も稼げぬ部下に対しては、人事権なども行使するし、究極は懲戒権や解雇権も行使しますよ。
当然、適正適法にやるので、弱者の味方である行政(労基署)も、文句は言いません。

アナタが現実逃避して、「弱者が強い!」みたいな夢想をしてみたところで、現実は変わりませんよ。
あるいは、アナタが本気で弱者が強いと思うなら、ソッチを目指せば良いだけの話しで・・。
昇り詰めるのは大変ですけど、落ちるのは簡単ですから、どうぞ弱者を目指して下さいな。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

視点の違いですね。

ピラミッド構造社会では、トップが決定しいて生かすも殺すもトップ次第ですから弱肉強食はトップに現われます。WW2でもマッカーサーは、トップを次々に殺しています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!