電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高3の受験生です。
センター試験 化学の点数が面白いほどとれる本という、黄色い本を先日買いました。
この本は2次試験の対策にもなりますか?
もちろん問題集は別にやるつもりで、この本は参考書として使うつもりです。
内容としては2次の問題も解けれるような知識をつけれる本なのでしょうか?
この本を使ったことがある先輩方や、詳しい方。
ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

仕上げて、って書いちゃったけれど、たぶん完璧にまでしなくて良いです。


モルって何だとかその取り扱いはとか、酸化還元ってなんだだとか、たぶん基礎的な概念や基礎的な取り扱い方だけ解れば、それで標準レベルの教材に入っていけるのではないかと思います。
標準レベルの教材をやってみてさっぱり理解できないようなら、また基礎レベルに戻れば良いし、そのセンター向けの教材でも理解できないなら、入門レベルの教材をやったり、それと併用したりで良いでしょうし。
化学は、内容を「理解」しさえすれば、基礎レベルを卒業して、標準レベルをバリバリやっていけば良いのではないかと思います。
英語や数学だと、全くそうはいかないでしょうけど。
ただし、基礎の理解の所を、すっ飛ばさないことです。
「高校化学レベルでの理解」は最低限必要だと思ってください。それをせずに、丸暗記でしのごうとは思わないように。
    • good
    • 1

どの本がよいかは、人によってまったくと言ってよいくらい違うので他人のアドバイスなんて当てにしてはダメですよ。

なぜなら、学習方法は人によって違うから。面と向かって指導してくれる先生だって相性があるのに。
 化学に限らず理科の最も効率的な学習方法は「実験を伴う」ですから・・。指導要領の目標に
【引用】____________ここから
自然に親しみ,見通しをもって観察,実験などを行い,問題解決の能力と自然を愛する心情を育てるとともに,自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り,科学的な見方や考え方を養う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[第2章 各教科 第4節 理科:文部科学省( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )]より
 なのですからね。
 私は県下有数の進学校でしたから、化学の授業なんて毎回一日も欠かさず実験室で実験して簡単に授業してました。座学はテストのときだけ(^^)。しかも教科書は二冊使った。教科書を貰うと最初にすべてに目を通すことを求められましたから授業はわからないところを指導してもらうだけ。
 私にはあっていたのでしょう。物理と化学は偏差値70を下った事はありません。

 これは極端な例かもしれませんが、理系科目は特に参考書は必要ないはずです。基礎からきちんと見についていればいくらでも解ける。まあ、旧帝大クラスを受験するのでしたら、問題が相当ひねってあって、基礎が身についていないとまったく手が出ませんね。
 このあたりが理科や数学の勉強方法が文系科目と異なる部分ですかね。

 いずれにしろ、書店で参考書を手にとって自分に合う物を探す。これに勝る物はないでしょう。
 問題集よりは、しっかりした副読本を買われるのが良いでしょうね。
    • good
    • 1

東京大学の二次試験と、僻地の底辺国立大学の二次試験とで話が変わるでしょう。



一般にセンター試験は、「まともな進学校の」基礎的な学習内容を問う試験です。
従って、通常、センター向けの教材は、基礎的なことが丁寧に書かれていることが多いでしょう。
そこで躓いている「非常に拙い状態」であるなら、そのレベルの教材を、さっさと仕上げて、次のレベルの参考書問題集に取りかかるべきです。
ただ、化学の場合は、果たしてそこまで基礎レベルのことが理解し辛いのかどうか。
どこを受けるのか知りませんが、志望高レベルの参考書、ただし入試標準レベル以内の物をベースに、解らないところを易しい参考書で更に調べてみる、というような使い方なら可能でしょう。
このような、本当に参考にするための参考書なら、何冊あっても構いません。
化学の場合は、詳しくて量が多い参考書も一冊持っていると良いと思います。

なお、もし志望校がそのセンターレベルの教材で足りてしまうような大学であるなら、志望校変更をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりセンター対策の本は二次の対策にはならないようですね・・・
すぐにこの本を完璧にして、二次用の参考書を買うことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/28 22:50

二次対策にはほとんどなりません。


センター試験と二次試験は全く違う試験です。
センター試験はある程度頭が良ければ、普通にやっていれば
8割以上は取れます。
二次試験は理論を固めて演習をしなければ取れません。
「化学の新研究」を参考書にして、リードαを完璧にして、
重要問題集が解けるくらいで無いと二次試験は無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。
「化学の新研究」もみてみます
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/28 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!